ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

組織紹介-地域環境保全領域

  • 領域長あいさつ
  • 研究概要
  • 研究室
  • 報道発表等
  • 研究成果
  • 刊行物
  • データベース/ツール
  • 関連ページ

領域長あいさつ

地域環境保全領域長 高見 昭憲

高見 昭憲センター長の写真

 地域環境保全領域は、歴史を紐解くとその前身において大気、水質、土壌汚染などいわゆる公害問題に関する研究を進めてきた経緯があります。「大気・水・土壌」は、過去も現在も未来も人間や生物・生態系が生存し、人々が社会活動を営むために必要不可欠な基盤です。私たちは、人為起源や自然起源の物質について、その発生・輸送・反応・消失という物質循環を理解し、「大気・水・土壌」をより良い状態に保全し、それらの持続的な利活用が可能となることを目指して調査・研究・技術開発を行います。
 「地域」という言葉にはいろいろな対象が含まれます。アジア、日本、都市など空間的・社会的まとまりを指す場合や、市町村など個別・実践的な取り組みの場としての地域を指す場合などがあります。私たちは、都市スケールの課題から、日本やアジア域を対象とする領域スケールの課題など、様々なスケールの「地域」を研究対象としています。これら「地域」における様々な環境に関する課題解決を目指します。
 地域環境保全領域は大気系2研究室、水・土壌系5研究室から構成されており、大気、河川湖沼、沿岸海域、土壌、陸域、環境技術など幅広い分野をカバーしています。第5期中長期計画期間(2021年から2025年度まで)において私たちは地域における課題解決を目指す研究を行います。地域の課題という応用問題の解決を目指しつつ同時に基礎・基盤的研究も大事であると考えて研究を進めます。
 近年、温暖化による気候変動など地域の環境に影響をもたらす要因が多様になっています。地域環境保全領域においても、単一の課題の解決を目指すのではなく、より広い観点からの研究が重要になります。私たちは、国立環境研究所内はもとより、国内外の研究者・研究機関やステークホルダーと協力し、地域社会の持続可能性を考慮に入れ、より良い環境の創造につながる解決策を提案できるよう研究を進めます。第5期中長期計画期間において所内の様々な分野の研究者が参加する「持続可能な社会実現のための地域共創型課題解決方策の構築と支援研究プログラム」をスタートさせ、持続可能な地域社会の実現に向けて必要な研究を進めます。

研究概要

 都市からアジアまでの多様な空間スケールを対象として、大気・水・土壌等の環境の構成要素における物質の動態と影響の解明、基礎となる計測・分析手法の開発、負荷低減や環境修復・再生・保全技術の開発、地域環境の管理や将来計画のための評価手法開発等、地域環境の総合的な保全や課題解決のための調査・研究・技術開発等を行います。
 なお、琵琶湖分室を拠点として、環境省や滋賀県などと協力して琵琶湖及びその流域の水質や生態系の保全に努めます。また、長期モニタリング東アジア領域の長期的な大気環境変動、及び、国内湖沼の監視を行います。

図:地域環境研究センタへーの研究概要
  • 大気環境評価・大気汚染削減・影響評価
    大気モデルの改良、排出インベントリの精緻化、大気化学反応の理解、大気観測による動態把握の推進
  • 湖沼・河川、沿岸・内湾における水環境の評価・保全・管理手法開発
    底層の貧酸素化の理解、生態系機能の評価、流域・海洋モデル等を駆使した気候変動などによる水質・生態系の変動と要因解析などの推進
  • 土壌環境における評価・保全・管理手法開発
    土壌圏における物質循環機構の健全性の維持・保全、有害物質の動態解明、土壌環境改善のための技術開発の推進
  • 地域環境保全に関する技術開発、地域環境保全(改善)手法
    水質管理手法としての排水処理インフラの評価と省エネルギー型排水処理技術の開発、水質汚染に伴う衛生リスクの評価、半乾燥地域における脆弱性評価の推進

研究室

研究室

  • 大気モデリング研究室大気シミュレーション精度向上のための大気モデルの構築と改良と、排出インベントリ、大気汚染予測計算結果など、大気環境データの整備・解析・発信に関する調査研究を行います。
  • 広域大気研究室アジアにおける広域越境大気汚染、および、国内の都市域を中心とした大気汚染の現象解明と対策・影響評価のために、地上・リモートセンシングなどの観測、および、室内実験を中心とした研究を進めます。
  • 湖沼河川研究室湖沼・河川環境を対象に、観測・実験・モデリングに基づいた評価・管理・保全等に関する研究を行います。
  • 海域環境研究室内湾・沿岸海域を対象として、陸域負荷、気候変動、自然災害などによる水質・生態系への影響評価や将来予測に関する研究を行います。
  • 土壌環境研究室土壌環境と水・大気圏・生物圏との相互作用及び物質循環並びに環境負荷の原因解明と対策に関する研究を行います。
  • 環境管理技術研究室国内外での水質保全のため、各地域における排水処理インフラの評価を行うと共に、省エネルギー型の排水処理技術の開発や水質汚染の衛生リスク評価に関する研究を行います。
  • 王主席研究員室乾燥・半乾燥地域に分布する典型的な草原域を対象に、気候変動や人為的攪乱が水循環や牧畜に及ぼす影響および適応策の評価を行います。

報道発表等

研究成果

最新の研究成果(誌上)

最新の研究成果(口頭)

過去の研究成果

刊行物

環境儀

国立環境研究所研究プロジェクト報告(旧特別研究報告)

国立環境研究所研究報告