ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方
2025年6月30日

動物実験委員会

 当研究所の動物実験等に関し、動物の愛護及び管理に関する法律等を踏まえ、科学的にはもとより、動物愛護の観点及び環境保全の観点並びに動物実験等を行う職員等の安全確保の観点から、次に掲げる事項を審議又は調査し、理事長に報告又は助言することを目的として、設置しています。

(1)動物実験計画が法、飼養保管基準、基本指針、指針等※及び当研究所の動物実験等実施規程に適合していること
  
※動物の愛護及び管理に関する法律
(昭和48年法律第105号、令和元年6月19日最終改正)
実験動物の飼養及び保管並びに苦痛の軽減に関する基準
(平成18年環境省告示第88号、平成25年環境省告示第84号最終改正)
研究機関等における動物実験等の実施に関する基本指針
(平成18年文部科学省告示第71号)
動物の処分方法に関する指針
(平成7年総理府告示第40号、平成19年環境省告示第105号最終改正) 等

(2)動物実験計画の実施状況及び結果に関すること
(3)施設及び実験動物の飼養保管状況に関すること
(4)動物実験及び実験動物の適正な取扱い並びに関係法令等に関する教育訓練に関すること
(5)自己点検・評価に関すること
(6)その他、動物実験等の適正な実施のための必要事項に関すること

委員会の開催状況

令和7年度

第1回:令和7年6月11日(水) 10:00~12:00

前年度以前

教育訓練の実施状況

令和7年度

実施内容(e-ラーニングで実施)
1)動物実験に係る所内規程及び実施体制等 
2)動物実験に係る国内法令と最近の動向
3)アレルギーと人獣共通感染症について
4)動物実験実施に関する諸手続

参加人数:実施中

前年度以前

動物慰霊祭の実施状況

令和7年5月27日(火)に実験動物慰霊碑前で実施

慰霊祭の様子の写真
慰霊祭の様子の写真

前年度以前

動物実験の実施状況

研究課題の件数

研究成果

施設の数

令和6年度末:飼養保管施設:3

主要な飼養保管施設の名称

  • ナノ粒子健康影響実験棟
  • 動物実験棟
  • 研究本館Ⅲ棟

飼養匹数

※なお上記項目以外の情報公開項目について、現在検討中。