地方環境研究所等との共同研究

国立環境研究所では、地域の状況を熟知している全国の地方環境研究所と、地域に密着した環境問題に関するさまざまな共同研究を進めています。
「地方公共団体環境研究機関との共同研究募集要項」に基づく応募があったものについて、所内研究者との調整を行った後、実施しています。
●I型実施共同研究
地環研等と国環研の研究者の協議により、共同研究計画を定め、それに従って各々の研究所において研究を実施するもの。
●II型実施共同研究
全国環境研協議会からの提言を受けて、国環研と複数の地環研等の研究者が参加して共同研究を実施するもの。
【全国環境研協議会 事務局】 (2025年4月現在)
福島県環境創造センター
調査・分析部 環境調査課 小田島 正
〒963-7700 福島県田村郡三春町深作10-2
TEL:0247-61-6145
E-mail:zenkanken_fukushima@pref.fukushima.lg.jp
【全国環境研協議会 企画部会】(2025年4月現在)
新潟県保健環境科学研究所
調査研究室情報調査科 永田 優太
〒950-2144 新潟市西区曽和314-1
TEL:025-263-9412
E-mail:ngt043020@pref.niigata.lg.jp
研究課題
研究成果
- 光化学オキシダントおよびPM2.5汚染の地域的・気象的要因の解明(令和元年度~令和3年度)[3.4MB]
- PM2.5の環境基準超過をもたらす地域的/広域的汚染機構の解明 (平成28年度~平成30年度)[3.9MB]
- 沿岸海域における新水質環境基準としての底層溶存酸素(貧酸素水塊)と気候変動の及ぼす影響把握に関する研究(令和2(2020)~令和4(2022)年度)[16.6MB]
- 海域における水質管理に係わる栄養塩・底層溶存酸素状況把握に関する研究(平成29(2017)~令和元(2019)年度)[16.3MB]
- 沿岸海域環境の物質循環現状把握と変遷解析に関する研究(平成26~28年度)[14.5MB]
- 沿岸海域環境の診断と地球温暖化の影響評価のためのモニタリング手法の提唱(平成23~25年度)[18.3MB]
- 地球温暖化がもたらす日本沿岸域の水質変化とその適応策に関する研究(平成20~22年度)[9.0MB]
募集要項
関連新着情報
-
2015年4月2日
国立環境研究所研究報告「PM2.5と光化学オキシダントの実態解明と発生源寄与評価に関する研究」を掲載しました
-
2013年7月3日
平成25年度地方環境研究所等との共同研究応募課題一覧を掲載しました
-
2013年7月1日
平成26年度地方公共団体環境研究機関等との共同研究課題募集要項を掲載しました
関連記事
表示する記事はありません
関連研究者
表示する記事はありません