保有個人情報の開示、訂正及び利用停止について
保有個人情報の開示
独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律により、どなたでも国立環境研究所(以下、研究所といいます)に対して研究所が保有する自己を本人とする保有個人情報の開示を請求することができます。開示請求された保有個人情報は不開示情報が含まれている場合を除いて開示されます。
※不開示情報 とは
- 
	開示請求者の生命・健康・生活・財産を害するおそれがある情報
 - 
	開示請求者以外の個人に関する情報であって当該情報に含まれる記述等により開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの
 - 
	識別できないが開示することにより開示請求者以外の個人の権利利益を害するおそれがあるもの(例外の場合あり)等
 
開示
研究所が保有している個人情報について、本人から開示を請求することができます。
訂正
開示を受けた個人情報について、内容が事実でないと思うときは、訂正を請求することができます。
利用停止
開示を受けた個人情報について、不適法な取得、利用または提供が行われていると思うときは、利用の停止等を請求することができます。
開示の実施方法等
開示請求を行う場合には、保有個人情報1件につき、300円の開示請求手数料の納付が必要です。保有個人情報開示請求書の提出と同時に、現金、現金書留又は郵便為替のいずれかで納付してください。
開示の方法は下記別表のとおりに実施します。
- 
	[55KB]
 
- 研究所概要
 - 組織紹介
 - 研究者紹介
 - 研究所基本文書
 - 研究所マップ
 - 所外実験施設
 - 調達・契約
 - 採用案内
 - 政策貢献
 - 研究所の環境配慮
 - 環境メディア「環境展望台」
 - 情報公開
 - 個人情報保護
								
- 個人情報ファイル簿
 - 保有個人情報の開示、訂正及び利用停止について
 - プライバシーポリシー
 
 - 情報セキュリティ対策
 - 遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)への対応
 - 研究倫理
 


