研究成果

新着情報
報道発表
-
2025年4月25日「いぶき2号」(GOSAT-2)による温室効果ガスと大気汚染物質の同時観測を利用した大都市におけるメタンと一酸化炭素の排出量推定国環研はGOSAT-2の観測データを用いて、世界40都市ごとの温室効果ガス排出量を推定する手法を開発しました。
-
2025年4月25日2023年度の我が国の温室効果ガス排出量及び吸収量について2023年度の我が国の温室効果ガス排出・吸収量は、約10億1,700万トンとなり、2022年度比で4.2%の減少、2013年度比では27.1%の減少となりました。
-
2025年4月21日「高度物質効率化」で導く2050年カーボンニュートラル ~物質利用効率4倍、循環利用率2倍を目標に〜物質利用効率を4倍、循環利用率を2倍にすれば、革新的技術に頼らず2050年にカーボンニュートラル社会の実現が可能であることが国環研のシナリオから示されました。
研究成果の提供
-
成果発表(誌上)国立環境研究所の職員が学会誌等に発表した論文一覧:昭和63年度〜
-
成果発表(口頭)国立環境研究所の職員が学会等で講演発表した一覧:昭和63年度〜
-
発表研究論文データベース国立環境研究所の職員が学会誌等に発表した論文のデータベース:昭和50年度〜
-
データベース/ツール地球環境、健康・化学物質、大気・水環境、自然・生物、ごみ・リサイクル、環境と社会等のデータベースです。
-
刊行物一覧国立環境研究所で発行している研究情報誌や各種の研究報告等を掲載しています。主として電子媒体での提供となっています。
-
研究プロジェクト等のページ国立環境研究所で行なわれている研究プロジェクトや環境モニタリング、その他の事業に関するページの一覧です。