報道発表(2020年度)
研究成果等
- 2021年3月30日災害環境研究のこれまでとこれから ふくしまで進める地域協働の新展開 国立環境研究所「環境儀」第80号の刊行について
- 2021年3月29日太陽光発電施設による土地改変 - 8,725施設の範囲を地図化、設置場所の特徴を明らかに -
- 2021年3月26日「大気中の有機粒子の各種毒性に対する発生源別寄与の解明」 (平成29~令和元年度) 国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について(お知らせ)
- 2021年3月26日「回遊魚を指標とした森里川海のつながりと自然共生」 (平成29~令和元年度) 国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について(お知らせ)
- 2021年3月26日アジア・太平洋地域における都市廃棄物管理に係る データベース(DaMSAR)(英語)の公開について (お知らせ)
- 2021年3月25日【国立環境研究所×Biome】 スマホアプリを用いた外来魚「アメリカナマズ」の全国調査を実施
- 2021年3月27日20年以上謎の生物、ついに正体が明かされる —光合成生物進化解明のカギに—
- 2021年3月23日環境保全にもお金を!クラウドファンディングを成功に導く
- 2021年3月5日カーボンニュートラル・脱炭素社会をめざす 地域ビジョンづくりのマニュアルを公表
- 2021年3月4日環境毒ミクロシスチンを生産する新種のシアノバクテリアを霞ケ浦から発見 —環境DNAでのみ存在が分かっていたシアノバクテリア—
- 2021年3月3日ウナギはどこにいる? ~絶滅危惧種ニホンウナギの分布域を環境DNA解析で推定~
- 2021年2月19日化学物質管理のIPCCにあたる科学と政策をつなぐ新たな国際組織が必要ではないか ~複雑な組織の限界を超える政策のための支援が重要~
- 2021年2月12日生態毒性予測システム「KATE2020 version 2.0」への更新について
- 2021年2月11日オゾン層破壊をもたらすフロン「CFC-11」、急増していた中国東部からの放出量が減少
- 2021年2月3日侵略的外来アリの侵略性・侵入成功のカギは食の多様性か アルゼンチンアリの「種内差」から紐解く
- 2021年1月29日過去30年間のメタンの大気中濃度と放出量の変化:化石燃料採掘と畜産業による人間活動が増加の原因に
- 2021年1月22日気候変動下で増加する洪水に、ダムでの洪水調節が及ぼす影響を世界で初めて推定
- 2021年1月21日福島第一原子力発電所の南側約1km地点の巻貝に通年成熟現象 ~大熊町夫沢のイボニシが2年以上、ほぼ連続して性成熟~
- 2021年1月14日過去の人間活動がもたらす日本南方沖の夏季異常高温~2020年8月の記録的北西太平洋高温の要因を分析~
- 2021年1月14日屋根上太陽光発電(PV)と電気自動車(EV)を用いた新たな都市の電力・モビリティーシステムの可能性: 「SolarEVシティー」コンセプト
- 2021年1月8日妊娠期の化学物質曝露が孫世代の健康に影響を及ぼすメカニズム
- 2020年12月28日健康のための紫外線日光浴のすゝめ ~最適な日光浴時間大公開!~ 国立環境研究所「環境儀」第79号の刊行について
- 2020年12月18日森林内の放射性セシウム動態の全容解明にむけて ~森林に関するデータを整備し、その全体像を国際原子力機関から公表~
- 2020年12月10日原子力技術を活用した温暖化対応研究をアジア諸国と協力して推進 -アジア原子力協力フォーラム大臣級会合において最優秀研究チーム賞を受賞-(日本原子力研究開発機構のサイトに掲載)
- 2020年12月11日妊娠中の望ましい体重増加量とその決定に与える重金属ばく露の影響について: 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
- 2020年12月11日世界のCO2収支 2020年版を公開 ~国際共同研究(グローバルカーボンプロジェクト)による評価~
- 2020年12月8日2019年度(令和元年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について
- 2020年11月30日英文年報「NIES Annual Report 2020」の刊行について (お知らせ)
- 2020年11月24日湖水と魚類の放射性セシウム濃度は季節変動しながらゆっくり減少 —底層の溶存酸素濃度の低下による底泥からの放射性セシウムの溶出を示唆—
- 2020年11月20日スーパーコンピュータ「富岳」を利用した史上最大規模の気象計算を実現 -スパコン×シミュレーション×データ科学の協働が切り開く未来の気象予報-
- 2020年11月19日スギ材に取り込まれた放射性セシウムはどこからきたのか?
- 2020年11月17日温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)のプロキシ法によるメタン濃度推定の誤差補正 ~10年間の観測データの解析~
- 2020年11月17日妊娠中の血中鉛濃度と出生児体格との関連について:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
- 2020年11月13日人が去ったそのあとに ~人口減少時代の国土デザインに向けた生物多様性広域評価~ 国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について(お知らせ)
- 2020年11月12日温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2)による観測データの 解析結果(二酸化炭素、メタン、一酸化炭素)と一般提供開始について
- 2020年11月10日霞ヶ浦の多面的な経済価値を算出 ~多様な恵みを提供する湖、水質の改善と生物の保全が重要~
- 2020年11月5日大気観測が捉えた新型ウイルスによる中国の二酸化炭素放出量の減少 ~波照間島で観測されたCO2とCH4の変動比の解析~
- 2020年10月28日「奄美大島及び徳之島の世界自然遺産推薦地における保全管理のための連携と協力に関する協定」の締結について(鹿児島県のサイトに掲載)
- 2020年10月26日途上国におけるごみ処理の改善に向けた 「機械選別・生物処理(MBT)ガイドライン」 の発行について
- 2020年10月20日地球温暖化が近年の日本の豪雨に与えた影響を評価しました
- 2020年10月15日森のシカは、夏は落ち葉を、冬は嫌いな植物を食べて生きぬく シカ糞の遺伝情報から、シカの食べる植物の季節変化を解明
- 2020年10月8日世界の一酸化二窒素(N2O)収支 2020年版を公開
- 2020年10月2日妊婦の血中カドミウム濃度と児の出生時体格の関連について: 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)での研究成果
- 2020年10月1日気候安全保障とはなにか ~まだ知らない気候変動のリスクに気づく~
- 2020年9月29日正しいごみ管理で都市を水害から守る 熱帯アジアの都市型水害の原因と解決策 国立環境研究所「環境儀」第78号の刊行について
- 2020年9月18日とまって撮るよ、竿の先 —赤とんぼ類自動撮影装置を発明
- 2020年9月17日温暖化による全球乾燥度の変化と人為起源の影響を分析 ~世界の平均気温の上昇を1.5℃に抑えることで、乾燥化を大幅に抑制可能~
- 2020年9月10日霞ヶ浦流域の大気中アンモニア濃度分布を初調査 湖面沈着量も推計 冬季に濃度高い傾向 富栄養化対策に継続的観測を
- 2020年9月10日生物多様性の損失を食い止め回復させるための道筋 -自然保護・再生への取り組みと食料システムの変革が鍵-
- 2020年9月7日人が帰るのを待つカエル達? ~音声モニタリングによる福島県避難指示区域内および周辺のカエル類出現分布データの公開~
- 2020年9月7日特定外来植物「ヒガタアシ」の日本への侵入経路を解明 原産地の北米東部から中国を経由した二次的な経路で侵入
- 2020年9月1日「母体の妊娠中の殺虫剤・防虫剤の使用と、治療を要する新生児高ビリルビン血症との関連」について
- 2020年8月31日途上国におけるごみ処理の改善に向けた 「堆肥化ガイドライン」(英語)
- 2020年8月28日エルニーニョ現象の緻密な再現が熱帯域の温暖化予測精度を向上させる —赤道太平洋の海面下数百メートルの海流変動が鍵—
- 2020年8月7日喜界島のサンゴ図鑑(ウェブ版)完成 ⼤⼈から⼦供までサンゴに親しみながら学ぶことができる図鑑をオンライン科学イベントで⼀般公開! (喜界島サンゴ礁科学研究所のサイトに掲載)
- 2020年8月12日地域を解析、未来を予測、初の福島県プロジェクションマッピング「3Dふくしま」 ~大型3D地図に映し出す画期的なデータ映像をコミュタン福島で展示開始~
- 2020年8月6日世界のメタン放出量は過去20年間に10%近く増加 主要発生源は、農業及び廃棄物管理、化石燃料の生産と消費に関する部門の人間活動
- 2020年7月31日妊娠期における母親の殺虫剤・防虫剤の使用と新生児の体重・身長の発育との関連
- 2020年7月27日エコチル調査に高い期待が寄せられています: 高インパクト医学雑誌「The Lancet Diabetes and Endocrinology」で紹介されました
- 2020年7月7日血中鉛濃度と妊婦のメンタルヘルスの関連:エコチル調査の結果
- 2020年7月3日汲んだ水から魚を数える -環境DNA分析による個体数の推定法を実証-
- 2020年6月30日「エアロゾルのエイジングを研究する 大気中のエアロゾル粒子はどのように変質していくのか? 国立環境研究所「環境儀」第77号の刊行について
- 2020年6月4日日本の水草に気候変動の影響 -120年・248湖沼のデータから見えてきた絶滅リスク-
- 2020年6月5日中国からのブラックカーボン排出量は過去10年で4割もの大幅減少 —IPCC気候モデルへの排出量入力値に見直しが必要—
- 2020年5月26日最近のPM2.5濃度の減少と化学組成の変調の検出 ~越境N/S比の変化による環境影響解析の必要性~
- 2020年5月15日都市域のCO2排出を大気観測から起源別に推定 -ゼロエミッション技術社会実装時のCO2削減効果検証に向けて-
- 2020年5月15日民間旅客機が捉えた都市域からのCO2排出 ~世界34都市上空でのCO2観測データの統計解析~
- 2020年5月14日生物多様性ビッグデータで 日本全土の木本植物の個体数を推定
- 2020年4月24日鳥類の免疫遺伝子が配偶者選択に影響 〜寿命・生涯繁殖成功と遺伝子の関係を小型フクロウ個体群の長期繁殖モニタリングから調査〜(北海道大学のサイトに掲載)
- 2020年4月16日南極海の二酸化炭素吸収:微細藻類の量だけでなく種類が鍵となる -優占群集の違いが夏期の炭素収支を左右していた-
- 2020年4月18日PM2.5濃度上昇が心停止の発生に影響? ~日本全国規模の人を対象とした疫学研究の成果~
- 2020年4月14日2018年度(平成30年度)の温室効果ガス排出量(確報値)について
- 2020年4月9日大気汚染物質を生成する「ホンモノ」と生成しない「ニセモノ」を見分ける~二次有機エアロゾル生成に関わるテルペン二量体を正確に検出~
刊行物
- 2021年3月30日災害環境研究のこれまでとこれから ふくしまで進める地域協働の新展開 国立環境研究所「環境儀」第80号の刊行について
- 2021年3月26日「回遊魚を指標とした森里川海のつながりと自然共生」 (平成29~令和元年度) 国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について(お知らせ)
- 2021年3月26日「大気中の有機粒子の各種毒性に対する発生源別寄与の解明」 (平成29~令和元年度) 国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について(お知らせ)
- 2020年12月28日健康のための紫外線日光浴のすゝめ ~最適な日光浴時間大公開!~ 国立環境研究所「環境儀」第79号の刊行について
- 2020年11月30日英文年報「NIES Annual Report 2020」の刊行について (お知らせ)
- 2020年11月13日人が去ったそのあとに ~人口減少時代の国土デザインに向けた生物多様性広域評価~ 国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について(お知らせ)
- 2020年9月29日正しいごみ管理で都市を水害から守る 熱帯アジアの都市型水害の原因と解決策 国立環境研究所「環境儀」第78号の刊行について
- 2020年6月30日「国立環境研究所年報 令和元年度」の刊行について(お知らせ)
- 2020年6月30日「エアロゾルのエイジングを研究する 大気中のエアロゾル粒子はどのように変質していくのか? 国立環境研究所「環境儀」第77号の刊行について
イベント
- 2021年12月21日新規POPs含有プラスチック廃棄物に関する国際セミナーの実施について(報告)
- 2021年2月21日子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査) 「第10回エコチル調査シンポジウム」のオンライン開催について【終了しました】
- 2021年2月17日第36回全国環境研究所交流シンポジウム 「現場から考える環境研究」の開催について【終了しました】
- 2021年2月16日生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について【終了しました】
- 2021年2月4日第17回日韓中三カ国環境研究機関長会合(TPM17)の結果について
- 2021年1月20日第6回NIES国際フォーラム/6th International Forum on Sustainable Future in Asiaの開催について【終了しました】
- 2020年12月16日第17回日韓中三カ国環境研究機関長会合(TPM17)の開催について【終了しました】
- 2020年11月28日令和二年度 福島再生・未来志向シンポジウム ~いっしょに考える「福島、その先の環境へ。」~ の開催について【終了しました】
- 2020年11月27日オンラインイベント開催のお知らせ 国立研究開発法人協議会シンポジウム「with/postコロナ社会を生き抜くために」 「国研協による科学技術の連携で目指すSDGs」【終了しました】
- 2020年10月29日東南アジア地域における分散型生活排水処理の普及推進のための政策対話会合の実施について(報告)
- 2020年10月23日第3回 民間事業者による気候変動適応推進シンポジウム オンライン開催のお知らせ【終了しました】
- 2020年9月25日コロナ禍における資源循環・廃棄物管理 国際シンポジウムの開催報告および共同声明の発出について
- 2020年9月18日コロナ禍における資源循環・廃棄物管理 ~アジア・大洋州からの地域レポート及び共同声明~ 国際シンポジウム開催のご案内【終了しました】
- 2020年8月3日「アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ第18回会合(WGIA18)」の中止と「温室効果ガスインベントリ相互学習」の結果について
- 2020年7月10日公開シンポジウム2020 『あなたの都市の環境問題 -いま何が起きているか-』 オンライン開催のお知らせ