報道発表(2019年度)
研究成果等
- 2020年3月31日植生のサイズに基づいて呼吸速度のモデル推定精度を向上
- 2020年3月27日「社会対話「環境カフェ」-科学者と市民の相互理解と共感を目指す新たな手法」 国立環境研究所「環境儀」第76号の刊行について
- 2020年3月4日放射性セシウムが魚に蓄積しやすくなる要因は湖と川で大きく異なることが判明
- 2020年2月14日「妊娠期のパーソナルケア製品使用と男児新生児の泌尿器異常との関連」について
- 2020年2月6日最新のデータとモデルから森林内の放射性セシウムの動きを将来予測 -森林の中での動きが平衡状態に近づいている-
- 2020年1月17日図解でわかる!環境問題~国立環境研究所×ビジネス図解研究所が初コラボ~
- 2020年1月16日野生きのこの放射性セシウム濃度は種によって異なる-大規模公開データを活用した野生きのこの放射性セシウム汚染特性の解析-
- 2020年1月10日限られた生物分布データから、よりよい保護区を選定-環境情報を利用したデータ処理が有益となる条件を明らかに-
- 2019年12月26日「GMO(遺伝子組換え生物)アンダーザブリッジ ~除草剤耐性ナタネの生物多様性影響調査~」 国立環境研究所「環境儀」第75号の刊行について
- 2019年12月24日父親の化学物質への職業性ばく露と出生児の性比との関連について:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)での研究成果 (Paternal occupational exposure to chemicals and secondary sex ratio: results from the Japan Environment and Children’s Study)
- 2019年12月24日生物多様性保全のための科学的根拠を集約 科学誌サイエンスに総説掲載(千葉大学のサイトに掲載)
- 2019年12月16日自然由来のヒ素が土壌に蓄積する仕組みを解明
- 2019年12月12日CO₂の放出と吸収のより正確な推定に成功~IPCC第5次評価報告書からの進展と第6次評価報告書に向けた課題~
- 2019年12月3日生物多様性保全と温暖化対策は両立できる -生物多様性の損失は気候安定化の努力で抑えられる-
- 2019年12月4日世界のCO₂排出量は3年連続で増加するも、増加率は低下の見通し ~国際共同研究(グローバルカーボンプロジェクト)による評価~
- 2019年11月29日2018年度(平成30年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について
- 2019年11月28日ニホンミツバチは外来ダニをうまく払い落とせない -日本固有種への被害はなぜ起こったか-
- 2019年11月27日温暖化で高山生態系の逃げ場がなくなる恐れ —気候変動速度(VoCC)の指標を用いて全国各地の気候変動の影響を初めて推計—
- 2019年11月22日津波から8年、海岸生物は回復途上 ~寄生虫から海岸生態系の回復を読み解く~
- 2019年11月21日需要・供給・人口動態の視点から、家庭における炭素利用の変化要因を解明: 消費された木材・紙・プラスチックは、1210万トン分の二酸化炭素貯留に匹敵
- 2019年11月8日黄砂飛来の数日後に常位胎盤早期剥離が増加 ~人を対象とした疫学研究の成果~
- 2019年10月28日携帯電話ビッグデータからわかる自然の価値 — 気候変動で全国の砂浜価値が変わる!? —
- 2019年10月25日英文年報「NIES Annual Report 2019」の刊行について (お知らせ)
- 2019年10月1日約半世紀にわたる日本の 一般廃棄物の長期時系列データを公開 (お知らせ)
- 2019年9月30日「アジアの研究者とともに築く脱炭素社会-統合評価モデルAIMの開発を通じた国際協力」 国立環境研究所「環境儀」第74号の刊行について(お知らせ)
- 2019年9月30日河川水中に溶けている放射性セシウムの濃度はどのようなところで高いのか ~新しい環境モニタリングのあり方の提案に向けて~
- 2019年9月26日複数分野にわたる世界全体での地球温暖化による経済的被害を推計 -温室効果ガス排出削減と社会状況の改善は被害軽減に有効-
- 2019年9月20日世界平均気温を1.5℃にとどめるために我々が今やるべきこと -気候変動対策への投資は価値ある選択である-
- 2019年9月17日ビビりなやつほど生き残る!? 外来マングースによって在来カエルの逃避行動が急速に発達! ~外来種による在来種への影響の新たな側面~
- 2019年9月13日地球温暖化によって熱帯域の積乱雲群は小規模化 ~雲が温暖化をより進行させる可能性~
- 2019年8月27日<妊娠中の自宅内装工事と児の先天性形態異常との関係>について(Maternal Exposure to Housing Renovation During Pregnancy and Risk of Offspring with Congenital Malformation: The Japan Environment and Children’s Study)
- 2019年8月2日製鉄が野生動物に与えた影響は千年紀を超えて残る-生物と遺跡の地理的分布から見えたこと-
- 2019年7月16日太古の世界で私達の共通祖先が繁栄を勝ち得た仕組みが明らかに!~「クロロフィルを安全に食べられる」よう進化した生物~
- 2019年7月11日一般廃棄物処理施設の集約化・広域化に向けた検討候補ブロックを地図化(お知らせ)
- 2019年7月9日「地域資源を活用した環境創生型復興まちづくり」災害環境研究の今 第2号の刊行について(お知らせ)
- 2019年7月5日温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2)の観測データの プロキシ法による解析結果(メタンと一酸化炭素)について
- 2019年6月28日「アオコの実像-シアノバクテリアの遺伝子解析からわかること」国立環境研究所「環境儀」第73号の刊行について(お知らせ)
- 2019年6月17日東アジアのメタン放出分布をボトムアップ手法で詳細にマップ化
- 2019年6月13日「妊婦の血中金属類濃度と前置胎盤・癒着胎盤との関係(エコチル調査)」について
- 2019年5月28日間伐が富士北麓カラマツ人工林林床の二酸化炭素収支におよぼす影響を網羅的に評価-撹乱に対する森林の炭素収支の回復力-
- 2019年5月22日平成30年7月の記録的な猛暑に地球温暖化が与えた影響と猛暑発生の将来見通し
- 2019年5月23日オゾン層破壊物質の放出域特定に関する英科学雑誌「Nature」掲載論文について
- 2019年5月14日気候安定化による飢餓リスク増加抑制のための費用を算定
- 2019年4月25日「うみの見張り番-植物プランクトンを使った海洋開発現場の水質監視-」 国立環境研究所「環境儀」第72号の刊行について(お知らせ)
- 2019年4月25日子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)における妊娠期間中の母親の血液中元素(水銀、鉛、カドミウム、マンガン、セレン)濃度の測定結果について
- 2019年4月23日石炭火力から天然ガス火力発電への転換は、パリ協定目標の達成に寄与 石炭火力発電の段階的廃止の追い風に
- 2019年4月19日新たな試験藻類の国内での分譲開始について(OECDテストガイドライン201藻類生長阻害試験推奨藻類)
- 2019年4月16日2017年度(平成29年度)の温室効果ガス排出量(確報値)について
- 2019年4月2日世界の平均気温の上昇を1.5℃に抑えたときと2.0℃に抑えたときの影響を比較~パリ協定の目標達成で、洪水と渇水が続いて起こるリスクを大幅に低減~
刊行物
- 2020年3月27日「非侵襲MR測定を用いた化学物質のヒト発達障害への影響評価法の提案と妥当性の検討に関する研究 平成27~29年度」 国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について
- 2020年3月27日「社会対話「環境カフェ」-科学者と市民の相互理解と共感を目指す新たな手法」 国立環境研究所「環境儀」第76号の刊行について
- 2019年12月26日「GMO(遺伝子組換え生物)アンダーザブリッジ ~除草剤耐性ナタネの生物多様性影響調査~」 国立環境研究所「環境儀」第75号の刊行について
- 2019年12月20日「東南アジア熱帯林における高解像度3次元モニタリングによる 生物多様性・機能的多様性の評価手法の開発 平成28~30年度」国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行
- 2019年10月25日英文年報「NIES Annual Report 2019」の刊行について (お知らせ)
- 2019年9月30日「アジアの研究者とともに築く脱炭素社会-統合評価モデルAIMの開発を通じた国際協力」 国立環境研究所「環境儀」第74号の刊行について(お知らせ)
- 2019年7月9日「地域資源を活用した環境創生型復興まちづくり」災害環境研究の今 第2号の刊行について(お知らせ)
- 2019年6月28日「国立環境研究所年報 平成30年度」の刊行について(お知らせ)
- 2019年6月28日「アオコの実像-シアノバクテリアの遺伝子解析からわかること」国立環境研究所「環境儀」第73号の刊行について(お知らせ)
- 2019年4月25日「うみの見張り番-植物プランクトンを使った海洋開発現場の水質監視-」 国立環境研究所「環境儀」第72号の刊行について(お知らせ)
イベント
- 2020年2月15日子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)「第9回エコチル調査シンポジウム」の開催について【終了しました】
- 2020年2月14日第35回全国環境研究所交流シンポジウム 「変わりゆく環境・生態系・人の関わりを考える」の開催【終了しました】
- 2020年2月3日生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について【終了しました】
- 2020年1月24日 第5回NIES国際フォーラム/5th International Forum on Sustainable Future in Asia - Fostering a Healthy and Sustainable Environment to Achieve the Sustainable Development Goals - の開催について【終了しました】
- 2019年10月26日国立環境研究所出前講座・三島町町民講座「奥会津地域における適切な森林管理と防災・減災」の開催【終了しました】
- 2019年8月8日「アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ 第17回会合(WGIA17)」の結果について
- 2019年8月2日第2回 民間事業者による気候変動適応促進ワークショップ開催のお知らせ【終了しました】
- 2019年7月20日国立環境研究所「夏の大公開」 開催のお知らせ【終了しました】
- 2019年6月22日「福島の復興と未来に向けて ~福島再生・未来志向プロジェクト シンポジウム~」の開催について【終了しました】
- 2019年6月21日公開シンポジウム2019 『変わりゆく環境と私たちの健康』開催のお知らせ【終了しました】
その他
- 2020年2月28日スーパーコンピュータシステム更新のお知らせ
- 2019年10月24日国立環境研究所出前講座・三島町町民講座「奥会津地域における適切な森林管理と防災・減災」の開催に関するプレスリリースの追加のお知らせ
- 2019年8月1日ISO(国際標準化機構)/TC297(廃棄物収集・運搬管理技術委員会)における 手積みごみ収集車及び防臭・防漏水装置に関する国際標準規格開発の開始について (お知らせ)
- 2019年6月28日ASEAN水環境問題に対して問題解決を図る加盟10か国と開発パートナーの定期会合 「第19回ASEAN水資源管理ワーキンググループ(AWGWRM)会合」に参加 (お知らせ)
- 2019年6月12日関西大学、国立循環器病研究センター及び国立環境研究所が未来社会の環境と健康の連関に係る研究と人材育成を推進、社会連携を進める連携協定を締結