- トップページ>
- 国立環境研究所について>
- 研究者紹介>
- 大野 浩一
- 氏名
- 大野 浩一(おおの こういち)
- 所属/職名
- 環境リスク・健康領域(環境リスク科学研究推進室)/室長(研究)
- 個別研究課題
- 2024年度
- 26803 : 包括環境リスク研究プログラム
- 26835 : 包括健康リスク指標と包括生態リスク指標の開発に関する研究
- 26945 : 海洋開発サイトにおける水質健全性評価システムの開発
- 27002 : 作用・構造や曝露プロファイルの類似性に基づく複数化学物質の生態リスク評価手法の開発
- 27013 : 化学物質データベース運営経費
- 27041 : 令和6年度OECDにおける生態影響の新規試験法に関する開発・検討及びGLP監視当局活動への支援業務
- 27077 : 魚類急性毒性試験の動物福祉に配慮した試験への転換に向けた研究
- 27078 : 生態毒性標準に関する基礎基盤研究
- 27079 : 新規生態毒性試験法の開発
- 27108 : 令和6年度難分解性・高濃縮性化学物質による高次捕食動物への毒性評価法に係る調査・検討業務
- 27123 : ミジンコへ強い慢性毒性を示す化学物質の構造類似性や作用機構の分類
- 27134 : 環境リスク評価に関する基礎基盤研究
- 27135 : 環境リスク評価チーム
- 27147 : 令和6年度化審法に基づく有害性評価等支援業務
- 27148 : 令和6年度化学物質環境リスク初期評価等実施業務
- 27149 : 令和6年度水域の生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準設定に関する文献等調査業務
- 27150 : 令和6年度鳥類の被害防止に係る農薬登録基準設定に関する文献等調査業務
- 27151 : 令和6年度生態毒性予測手法等に関する調査検討業務
- 2023年度
- 26403 : 包括環境リスク研究プログラム
- 26424 : 包括健康リスク指標と包括生態リスク指標の開発に関する研究
- 26529 : 環境リスク評価に関する基礎基盤研究
- 26530 : 環境リスク評価チーム
- 26557 : 化学物質データベース運営経費
- 26663 : 令和5年度難分解性・高濃縮性化学物質による高次捕食動物への毒性評価法に係る調査・検討業務
- 26716 : 作用・構造や曝露プロファイルの類似性に基づく複数化学物質の生態リスク評価手法の開発
- 26720 : 令和5年度OECDにおける生態影響の新規試験法に関する開発・検討及びGLP監視当局活動への支援業務
- 26725 : 海洋開発サイトにおける水質健全性評価システムの開発
- 26756 : 令和5年度農薬生態リスクの新たな評価法確立事業(調査研究)
- 26768 : 令和5年度複数化学物質に係る生態影響評価手法等検討業務
- 26786 : 令和5年度有害大気汚染物質の健康リスク評価手法等に関する検討等委託業務
- 26787 : 令和5年度化審法に基づく有害性評価等支援業務
- 26788 : 令和5年度化学物質環境リスク初期評価等実施業務
- 26789 : 令和5年度水域の生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準設定に関する文献等調査業務
- 26790 : 令和5年度鳥類の被害防止に係る農薬登録基準設定に関する文献等調査業務
- 26791 : 令和5年度生態毒性予測手法等に関する調査検討業務
- 26792 : 令和5年度水生生物保全環境基準等検討調査業務
- 26793 : 魚類急性毒性試験の動物福祉に配慮した試験への転換に向けた研究
- 26794 : 生態毒性標準に関する基礎基盤研究
- 26795 : 新規生態毒性試験法の開発
- 2022年度
- 25972 : 包括環境リスク研究プログラム
- 25977 : 包括健康リスク指標と包括生態リスク指標の開発に関する研究
- 26276 : 環境リスク評価に関する基礎基盤研究
- 26277 : 環境リスク評価チーム
- 26278 : 生態毒性標準に関する基礎基盤研究
- 26279 : 新規生態毒性試験法の開発
- 26281 : 令和4年度有害大気汚染物質の健康リスク評価手法等に関する検討等委託業務
- 26283 : 令和4年度化審法に基づく有害性評価等支援業務
- 26284 : 令和4年度化学物質環境リスク初期評価等実施業務
- 26285 : 令和4年度水域の生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準設定に関する文献等調査業務
- 26286 : 令和4年度鳥類の被害防止に係る農薬登録基準設定に関する文献等調査業務
- 26288 : 令和4年度生態毒性予測手法等に関する調査検討業務
- 26321 : 令和4年度難分解性・高濃縮性化学物質による高次捕食動物への毒性評価法に係る調査・検討業務
- 26337 : 作用・構造や曝露プロファイルの類似性に基づく複数化学物質の生態リスク評価手法の開発
- 26339 : 令和4年度OECDにおける生態影響の新規試験法に関する開発・検討及びGLP監視当局活動への支援業務
- 26344 : 化学物質データベース運営経費
- 26394 : 令和4年度水生生物保全環境基準等検討調査業務
- 26397 : 令和4年度複数化学物質に係る生態影響評価手法等検討業務
- 26398 : 令和4年度農薬生態リスクの新たな評価法確立事業(調査研究)業務
- 2021年度
- 25501 : 包括環境リスク研究プログラム
- 25521 : 包括健康リスク指標と包括生態リスク指標の開発に関する研究
- 25753 : 化学物質データベース運営経費
- 25886 : 環境リスク評価に関する基礎基盤研究
- 25887 : 生態毒性標準に関する基礎基盤研究
- 25888 : 環境リスク評価チーム
- 25890 : 新規生態毒性試験法の開発
- 25897 : 令和3年度農薬生態リスクの新たな評価法確立事業(調査研究)業務
- 25942 : 令和3年度複数化学物質に係る生態影響評価手法等検討業務
- 25948 : 令和3年度有害大気汚染物質の健康リスク評価手法等に関する検討等委託業務
- 25949 : 令和3年度化審法に基づく有害性評価等支援業務
- 25950 : 令和3年度化学物質環境リスク初期評価等実施業務
- 25959 : 令和3年度水域の生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準設定に関する文献等調査業務
- 25961 : 令和3年度生態毒性予測手法等に関する調査検討業務
- 25962 : 令和3年度鳥類の被害防止に係る農薬登録基準設定に関する文献等調査業務
- 25963 : 令和3年度難分解性・高濃縮性化学物質による高次捕食動物への毒性評価法に係る調査・検討業務
- 2020年度
- 25099 : 安全確保研究プログラム
- 25124 : リスク評価科学事業連携オフィス
- 25148 : リスクへの評価・管理の体系構築研究プロジェクト
- 25258 : 化学物質データベース運営経費
- 25401 : 令和2年度OECD魚類急性毒性試験法の改訂に係る検討業務
- 25407 : 令和2年度農薬生態リスクの新たな評価法確立事業(調査研究)業務
- 25421 : リスク評価科学事業連携オフィス環境リスク評価事業拠点
- 25422 : 令和2年度有害大気汚染物質の健康リスク評価手法等に関する検討等委託業務
- 25423 : 令和2年度化学物質環境リスク初期評価等実施業務
- 25424 : 令和2年度化審法に基づく有害性評価等支援業務
- 25425 : 令和2年度水域の生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準設定に関する文献等調査業務
- 25426 : 令和2年度鳥類の被害防止に係る農薬登録基準設定に関する文献等調査業務
- 2019年度
- 24696 : 安全確保研究プログラム
- 24728 : リスクへの評価・管理の体系構築研究プロジェクト
- 24756 : リスク評価科学事業連携オフィス
- 24840 : 化学物質データベース運営経費
- 24870 : リスク評価科学事業連携オフィス環境リスク評価事業拠点
- 24897 : 有害大気汚染物質の健康リスク評価手法等に関する検討等委託業務
- 24898 : 平成31年度生態毒性予測手法に関する調査検討業務
- 24899 : 平成31年度水産動植物登録基準設定に関する文献等調査業務
- 24900 : 平成31年度化審法に基づく有害性評価等支援業務
- 24901 : 平成31年度化学物質環境リスク初期評価等実施業務
- 24902 : 平成31年度農薬の水域生活環境動植物に対する慢性影響評価手法等検討調査業務
- 25022 : 平成31年度OECD魚類急性毒性試験法の改訂に係る検討業務
- 25089 : 令和元年度有害性の評価が困難な化学物質の有害性の評価手法に係る検討業務
- 25090 : 令和元年度 水生生物保全環境基準等検討調査業務
- 25091 : 令和元年度化学物質複合影響評価手法確立のための生物試験等実施業務
- 25095 : 令和元年度農薬生態リスクの新たな評価法確立事業(調査研究)業務
- 2018年度
- 24311 : リスクへの評価・管理の体系構築研究プロジェクト
- 24339 : リスク評価科学事業連携オフィス
- 24355 : 安全確保研究プログラム
- 24366 : 有害大気汚染物質の健康リスク評価手法等に関する検討等委託業務
- 24484 : 化学物質データベース運営経費
- 24536 : 平成30年度化学物質複合影響評価手法確立のための生物試験等実施業務
- 24552 : 平成30年度生態毒性に係るQSAR手法に関する調査検討業務
- 24555 : リスク評価科学事業連携オフィス環境リスク評価事業拠点
- 24580 : 平成30年度水産動植物登録保留基準設定に関する文献等調査業
- 24581 : 平成30年度化審法に基づく有害性評価等支援業務
- 24582 : 平成30年度化学物質環境リスク初期評価等実施業務
- 2017年度
- 23817 : リスクへの評価・管理の体系構築研究プロジェクト
- 23847 : 安全確保研究プログラム
- 23860 : リスク評価科学事業連携オフィス
- 23932 : 化学物質データベース運営経費
- 24041 : リスク評価科学事業連携オフィス環境リスク評価事業拠点
- 24097 : 平成29年度化学物質環境リスク初期評価等実施業務
- 24098 : 平成29年度化審法に基づく有害性評価等支援業務
- 24099 : 平成29年度水産動植物登録保留基準設定に関する文献等調査業務
- 24183 : 平成29年度生態毒性に係るQSAR手法に関する調査検討業務
- 24186 : 平成29年度有害性評価困難な化学物質の試験法検討業務
- 2024年度
- 研究成果(誌上)
- all
- 査読付き 原著論文
- 総説・解説
- 書籍
- その他
- 発表者 : Murakami M.(村上道夫), Iwasaki Y.(岩雄一), Nagai T.(永井孝志), Tokai A.(東海明宏), Yasutaka T.(保高徹生), Matsuda H.(松田裕之), Tsunemi T.(恒見清孝), Oka T.(岡敏弘), Hirai Y.(平井祐介), Ono K.(小野恭子), Gamo M.(蒲生昌志), Sugawara S.(菅原慎悦), Naito W.(内藤航), Ohno K.(大野浩一), Inoue T.(井上知也), Kojima N.(小島直也), Fujii K.(藤井健吉)
掲載誌 : リスク学研究, 34(3):135-138 (2024) - 発表者 : Yamagishi T.(山岸隆博), Kawano M.(河野真知), Watanabe H.(渡部春奈), Yagi A.(八木文乃), Shintaku Y.(新宅洋子), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
掲載誌 : Environmental Toxicology and Chemistry, 41(4):1089-1095 (2022) - 総説・解説
「環境基準等の設定に関する資料集」について - 発表者 : Koike E.(小池英子), Aoki Y.(青木康展), Matsumoto M.(松本理), Ohno K.(大野浩一)
掲載誌 : 大気環境学会誌, 56(5):108-122 (2021) - 発表者 : Taku Kamami(金見拓), Mari Asami(浅見真理), Michihiro Akiba(秋葉道宏), Ohno K.(大野浩一)
掲載誌 : リスク学研究, 31(1):11-30 (2021) - 発表者 : Wang Z., Buser A.M., Cousins I.T., Demattio S., Drost W., Johansson O., Ohno K.(大野浩一), Patlewicz G., Richard A.M., Walker G.W., White G.S., Leinala E.
掲載誌 : Environmental Science & Technology, 55(23):15575-15578 (2021) - 発表者 : Tsukahara S., Morishita M., Sasaki S., Wakayama K., Kobayashi K., Ohno K.(大野浩一), Kawashima T.(川嶋貴治)
掲載誌 : General and Comparative Endocrinology, 314(113917): (2021) - 書籍
第6章 曝露評価 - 発表者 : Ritscher A., Wang Z., Scheringer M., Boucher J.M., Ahrens L., Berger U., Bintein S., Bopp S.K., Borg D., Buser A.M., Cousins I., DeWitt J., Fletcher T., Green C., Herzke D., Higgins C., Huang J., Hung H., Knepper T., Lau C.S., Leinala E., Lindstrom A.B., Liu J., Miller M., Ohno K.(大野浩一), Perkola N., Shi Y., Haug L.S., Trier X., Valsecchi S., van der Jagt K., Vierke L.
掲載誌 : Environmental Health Perspectives, 126(8):084502-1-084502-5 (2018) - 書籍
− - 発表者 : 大野浩一 (2017)
- 発表者 : Yamagishi T.(山岸隆博), Kawano M.(河野真知), Watanabe H.(渡部春奈), Yagi A.(八木文乃), Shintaku Y.(新宅洋子), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
掲載誌 : Environmental Toxicology and Chemistry, 41(4):1089-1095 (2022) - 発表者 : Taku Kamami(金見拓), Mari Asami(浅見真理), Michihiro Akiba(秋葉道宏), Ohno K.(大野浩一)
掲載誌 : リスク学研究, 31(1):11-30 (2021) - 発表者 : Tsukahara S., Morishita M., Sasaki S., Wakayama K., Kobayashi K., Ohno K.(大野浩一), Kawashima T.(川嶋貴治)
掲載誌 : General and Comparative Endocrinology, 314(113917): (2021)
- 発表者 : Koike E.(小池英子), Aoki Y.(青木康展), Matsumoto M.(松本理), Ohno K.(大野浩一)
掲載誌 : 大気環境学会誌, 56(5):108-122 (2021) - 「環境基準等の設定に関する資料集」について
- 第6章 曝露評価
- −
- 発表者 : Ritscher A., Wang Z., Scheringer M., Boucher J.M., Ahrens L., Berger U., Bintein S., Bopp S.K., Borg D., Buser A.M., Cousins I., DeWitt J., Fletcher T., Green C., Herzke D., Higgins C., Huang J., Hung H., Knepper T., Lau C.S., Leinala E., Lindstrom A.B., Liu J., Miller M., Ohno K.(大野浩一), Perkola N., Shi Y., Haug L.S., Trier X., Valsecchi S., van der Jagt K., Vierke L.
掲載誌 : Environmental Health Perspectives, 126(8):084502-1-084502-5 (2018) - 発表者 : Murakami M.(村上道夫), Iwasaki Y.(岩雄一), Nagai T.(永井孝志), Tokai A.(東海明宏), Yasutaka T.(保高徹生), Matsuda H.(松田裕之), Tsunemi T.(恒見清孝), Oka T.(岡敏弘), Hirai Y.(平井祐介), Ono K.(小野恭子), Gamo M.(蒲生昌志), Sugawara S.(菅原慎悦), Naito W.(内藤航), Ohno K.(大野浩一), Inoue T.(井上知也), Kojima N.(小島直也), Fujii K.(藤井健吉)
掲載誌 : リスク学研究, 34(3):135-138 (2024) - 発表者 : Wang Z., Buser A.M., Cousins I.T., Demattio S., Drost W., Johansson O., Ohno K.(大野浩一), Patlewicz G., Richard A.M., Walker G.W., White G.S., Leinala E.
掲載誌 : Environmental Science & Technology, 55(23):15575-15578 (2021) - 発表者 : 大野浩一 (2017)
- 研究成果(口頭)
- all
- 研究発表
- 研究講演
- 研究発表
A novel approach for categorizing mode of action of chemicals by utilizing time-to-death observed in the fish acute toxicity test発表者 : Huang R.(HUANG Riping), Yamagishi T.(山岸隆博), Hiki K.(日置恭史郎), Ohno K.(大野浩一), Watanabe H.(渡部春奈), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : 3rd Joint Concerence on Environmental Chemicals (2024)
予稿集名 : Abstract - 発表者 : Itami Y.(伊丹悠人), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : SETAC Europe 34th Annual Meeting (2024)
予稿集名 : Abstracts - 研究発表
Assessing the applicability domain of fish embryo toxicity test as alternatives of fish acute toxicity test, utilizing time-to-death in FET test発表者 : Huang R.(HUANG Riping), Yamagishi T.(山岸隆博), Watanabe H.(渡部春奈), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : SETAC Europe 34th Annual Meeting (2024)
予稿集名 : Abstracts - 発表者 : Ozawa F.(小澤ふじ子), Watanabe H.(渡部春奈), Yamagishi T.(山岸隆博), Sato R.(佐藤理絵), Maichi S., Yamamoto H.(山本裕史), Ohno K.(大野浩一)
学会等名称 : SETAC Europe 34th Annual Meeting (2024)
予稿集名 : Abstracts - 研究発表
Characterization of Structural Similarity and Mode of Action of Chemicals with High Reproductive Toxicity to Daphnia magna発表者 : Watanabe H.(渡部春奈), Itami Y.(伊丹悠人), Ninomiya Y., Sugiura T.(杉浦智子), Yamamoto H.(山本裕史), Ohno K.(大野浩一)
学会等名称 : SETAC North America 45th Annual Meeting (2024)
予稿集名 : Abstracts, 348 - 研究発表
Evaluation of the Mode of Action (MoA) of Chemicals Based on Time-to- Death Data Obtained from Fish Embryo Acute Toxicity (FET) Test発表者 : Huang R.(HUANG Riping), Yamagishi T.(山岸隆博), Watanabe H.(渡部春奈), Hiki K.(日置恭史郎), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : SETAC North America 45th Annual Meeting (2024)
予稿集名 : Abstracts, 160 - 発表者 : Itami Y.(伊丹悠人), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : SETAC North America 44th Annual Meeting (2023)
予稿集名 : Abstract Book, 388-389 - 発表者 : Yamamoto H.(山本裕史), Oda Y.(小田悠介), Watanabe H.(渡部春奈), Yamagishi T.(山岸隆博), Hiki K.(日置恭史郎), Ozawa F.(小澤ふじ子), Ohno K.(大野浩一)
学会等名称 : SETAC North America 44th Annual Meeting (2023)
予稿集名 : Abstracts, 117 - 発表者 : Watanabe H.(渡部春奈), Kawano M.(河野真知), Yamagishi T.(山岸隆博), Ozawa F.(小澤ふじ子), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : SETAC North America 41st Annual Meeting (2020)
予稿集名 : Abstracts, 142 - 発表者 : Furuhama A.(古濱彩子), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : Computational Methods in Toxicology and Pharmacology Integrating Internet Resources (CMTPI-2019) (2019)
予稿集名 : Abstracts, 51 - 発表者 : Wang Z., Ritscher A., Scheringer M., Ahrens L., Berger U., Bintein S., Bopp S., Borg D., Buser A., Cousins I., DeWitt J.C., Fletcher T., Green C., Herzke D., Higgins C.P., Huang J., Hung H., Knepper T.P., Lau, C., Leinala E., Lindstrom A., Liu J., Miller M., Ohno K.(大野浩一), Perkola N., Shi Y., Haug L.S., Valsecchi S., van der Jagt K., Vierke L.
学会等名称 : SETAC Europe 29th Annual Meeting (2019)
予稿集名 : Abstract Book, 359 - 研究発表
水道の水質異常時の給水停止や飲用制限に対する住民意識調査 - 研究発表
Trend of Operation and Management of Water Supplies in Size and Location Diversity発表者 : Asami M., Simazaki D., Oguma K., Ohno K.(大野浩一)
学会等名称 : The IWA World Water Congress & Exhibition (2018)
予稿集名 : Abstracts, (639) - 研究発表
地下水を原水とした消毒のみの浄水場を対象とした水安全計画における代表的な危害とその監視、対応方法 - 研究発表
表流水を水源とする急速ろ過方式の浄水場における水安全計画を用いた代表的な危害対応方法の解析
- A novel approach for categorizing mode of action of chemicals by utilizing time-to-death observed in the fish acute toxicity test発表者 : Huang R.(HUANG Riping), Yamagishi T.(山岸隆博), Hiki K.(日置恭史郎), Ohno K.(大野浩一), Watanabe H.(渡部春奈), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : 3rd Joint Concerence on Environmental Chemicals (2024)
予稿集名 : Abstract - 水道の水質異常時の給水停止や飲用制限に対する住民意識調査
- 地下水を原水とした消毒のみの浄水場を対象とした水安全計画における代表的な危害とその監視、対応方法
- 表流水を水源とする急速ろ過方式の浄水場における水安全計画を用いた代表的な危害対応方法の解析
- 発表者 : Itami Y.(伊丹悠人), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : SETAC Europe 34th Annual Meeting (2024)
予稿集名 : Abstracts - Assessing the applicability domain of fish embryo toxicity test as alternatives of fish acute toxicity test, utilizing time-to-death in FET test発表者 : Huang R.(HUANG Riping), Yamagishi T.(山岸隆博), Watanabe H.(渡部春奈), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : SETAC Europe 34th Annual Meeting (2024)
予稿集名 : Abstracts - 発表者 : Ozawa F.(小澤ふじ子), Watanabe H.(渡部春奈), Yamagishi T.(山岸隆博), Sato R.(佐藤理絵), Maichi S., Yamamoto H.(山本裕史), Ohno K.(大野浩一)
学会等名称 : SETAC Europe 34th Annual Meeting (2024)
予稿集名 : Abstracts - Characterization of Structural Similarity and Mode of Action of Chemicals with High Reproductive Toxicity to Daphnia magna発表者 : Watanabe H.(渡部春奈), Itami Y.(伊丹悠人), Ninomiya Y., Sugiura T.(杉浦智子), Yamamoto H.(山本裕史), Ohno K.(大野浩一)
学会等名称 : SETAC North America 45th Annual Meeting (2024)
予稿集名 : Abstracts, 348 - Evaluation of the Mode of Action (MoA) of Chemicals Based on Time-to- Death Data Obtained from Fish Embryo Acute Toxicity (FET) Test発表者 : Huang R.(HUANG Riping), Yamagishi T.(山岸隆博), Watanabe H.(渡部春奈), Hiki K.(日置恭史郎), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : SETAC North America 45th Annual Meeting (2024)
予稿集名 : Abstracts, 160 - 発表者 : Itami Y.(伊丹悠人), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : SETAC North America 44th Annual Meeting (2023)
予稿集名 : Abstract Book, 388-389 - 発表者 : Yamamoto H.(山本裕史), Oda Y.(小田悠介), Watanabe H.(渡部春奈), Yamagishi T.(山岸隆博), Hiki K.(日置恭史郎), Ozawa F.(小澤ふじ子), Ohno K.(大野浩一)
学会等名称 : SETAC North America 44th Annual Meeting (2023)
予稿集名 : Abstracts, 117 - 発表者 : Watanabe H.(渡部春奈), Kawano M.(河野真知), Yamagishi T.(山岸隆博), Ozawa F.(小澤ふじ子), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : SETAC North America 41st Annual Meeting (2020)
予稿集名 : Abstracts, 142 - 発表者 : Furuhama A.(古濱彩子), Ohno K.(大野浩一), Yamamoto H.(山本裕史)
学会等名称 : Computational Methods in Toxicology and Pharmacology Integrating Internet Resources (CMTPI-2019) (2019)
予稿集名 : Abstracts, 51 - 発表者 : Wang Z., Ritscher A., Scheringer M., Ahrens L., Berger U., Bintein S., Bopp S., Borg D., Buser A., Cousins I., DeWitt J.C., Fletcher T., Green C., Herzke D., Higgins C.P., Huang J., Hung H., Knepper T.P., Lau, C., Leinala E., Lindstrom A., Liu J., Miller M., Ohno K.(大野浩一), Perkola N., Shi Y., Haug L.S., Valsecchi S., van der Jagt K., Vierke L.
学会等名称 : SETAC Europe 29th Annual Meeting (2019)
予稿集名 : Abstract Book, 359 - Trend of Operation and Management of Water Supplies in Size and Location Diversity発表者 : Asami M., Simazaki D., Oguma K., Ohno K.(大野浩一)
学会等名称 : The IWA World Water Congress & Exhibition (2018)
予稿集名 : Abstracts, (639)
- 委員会活動
- 2018年度 : 平成30年度化学物質の複合影響研究班会議委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2018年度 : 平成30年度環境リスク評価委員会曝露評価分科会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2018年度 : 平成30年度化審法審査支援等検討会委員 (環境省 大臣官房環境保健部環境保健企画管理課)
- 2017年度 : 平成29年度化学物質複合影響評価手法検討調査業務に関わる化学物質の複合影響研究班会議及び生態影響評価分科会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2017年度 : 平成29年度環境リスク評価委員会曝露評価分科会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2019年度 : 令和元年度化学物質の複合影響研究班会議委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2019年度 : 平成31年度有害大気汚染物質の健康リスク評価手法等に関する検討会委員 (環境省 水・大気環境局)
- 2019年度 : 平成31年度環境リスク評価委員会曝露評価分科会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2019年度 : 平成31年度化審法審査支援等検討会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2024年度 : 中央環境審議会専門委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2024年度 : 令和6年度化学物質の複合影響研究班会議委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2024年度 : 令和6年度有害大気汚染物質に関する健康リスク評価調査等委託業務「有害大気汚染物質の健康リスク評価に係るガイドライン改定・改善のためのヒアリング」有識者協力 (環境省 水・大気環境局)
- 2024年度 : 一般社団法人日本リスク学会 理事 (一般社団法人日本リスク学会)
- 2024年度 : 令和6年度非意図的生成POPs等排出抑制対策調査検討会委員 (環境省 水・大気環境局環境管理課環境汚染対策室)
- 2024年度 : 令和6年度環境リスク評価委員会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2024年度 : 令和6年度化審法評価支援等検討会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2023年度 : PSAM17&ASRAM2024技術プログラム委員会委員 (PSAM17&ASRAM2024技術プログラム委員会)
- 2023年度 : 令和5年度環境リスク評価委員会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2023年度 : 令和5年度有害大気汚染物質健康リスク評価手法等に関する検討会委員 (環境省 水・大気環境局)
- 2023年度 : 令和5年度化審法評価支援等検討会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2023年度 : 令和5年度臭素系ダイオキシン類実態解明等に関する調査業務の検討会委員 (環境省 環境省 水・大気環境局)
- 2022年度 : 「令和4年度化学物質の複合影響研究班会議」委員 (環境省 環境保健部)
- 2022年度 : 被験物質選定、試験計画書及び試験報告書に関する専門家ヒアリング (環境省 環境保健部)
- 2022年度 : 令和4年度臭素系ダイオキシン類実態解明等に関する調査業務の検討会委員 (環境省 水・大気環境局)
- 2022年度 : 化審法リスク評価等に係るヒアリングに係る専門家委員 (環境省 環境保健部 環境保健企画管理課)
- 2022年度 : 令和4年度有害大気汚染物質の健康リスク評価手法等に関する検討会委員 (環境省 水・大気環境局)
- 2022年度 : 令和4年度化審法評価支援等検討会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2022年度 : 令和4年度環境リスク評価委員会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2021年度 : 令和3年度化学物質の複合影響研究班会議委員 (環境省 環境保健部)
- 2021年度 : 令和3年度環境リスク評価委員会曝露評価分科会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2021年度 : 令和3年度有害大気汚染物質の健康リスク評価手法等に関する検討会委員 (環境省 水・大気環境局)
- 2021年度 : 令和3年度化審法評価支援等検討会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2020年度 : 令和2年度化学物質の複合影響研究班会議委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2020年度 : 令和2年度環境リスク評価委員会曝露評価分科会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2020年度 : 令和2年度有害大気汚染物質の健康リスク評価手法等に関する検討会委員 (環境省 水・大気環境局)
- 2020年度 : 令和2年度化審法評価支援等検討会委員 (環境省 大臣官房環境保健部)
- 2023年度 : 令和5年度化学物質の複合影響研究班会議委員 (環境省 環境省環境保健部)
この研究者の関連情報・記事
-
2025年4月8日
生態毒性予測システム
「KATE2025 version 1.0」の公開について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2025年1月14日
令和6(2024)年度 生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催【終了しました。】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2024年4月17日
受賞のお知らせ~
大野 浩一 室長、今泉 圭隆 主幹研究員、鈴木 規之 フェローが日本リスク学会よりグッドプラクティス賞を受賞 -
2023年2月24日
第38回全国環境研究所交流シンポジウムについて【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境問題研究会、環境記者会同時配付)
-
2023年1月30日
生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2022年4月18日
「環境基準等の設定に関する資料集」の公開について
-
2022年2月15日
生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について【終了しました】(環境省、国立研究開発法人国立環境研究所同時配付)
-
2021年2月16日
生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について【終了しました】(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付)
-
2021年2月12日
生態毒性予測システム「KATE2020 version 2.0」への更新について(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付)
-
2020年2月3日
生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について【終了しました】(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付)
-
2019年2月25日
生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について【終了しました】(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配布)
-
2019年1月29日
生態毒性予測システム「KATE2017 on NET正式版」の公開について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2018年10月25日
大気汚染物質のリスク評価手法に関するセミナー
—今後の有害大気汚染物質の健康リスク評価のあり方について—【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配布) -
2018年3月6日
生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について【終了しました】(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配布)