- トップページ>
- 国立環境研究所について>
- 研究者紹介>
- 金谷 弦
- 氏名
- 金谷 弦(かなや げん)
- 所属/職名
- 地域環境保全領域(海域環境研究室)/主幹研究員
- 研究課題
- 日本沿岸域の環境変動が干潟生態系へ及ぼす影響についての研究
- 学位の種類
- 博士 (理学)
- 専門とする学問分野
- 生物学
- 専門とする環境分野
- 干潟生態系,海洋生物学
- 関心のある研究、実施してみたい研究
- ・干潟・ヨシ原の生態系機能の評価
・環境変化が底生動物の生理・生態に及ぼす影響の解明
・稀少な底生動物と生息場所の保全
・災害・気候変動による沿岸生態系への影響評価
- 研究概要
- 富栄養な内湾域に発達する干潟をフィールドに、ベントス(二枚貝や巻き貝、ゴカイ類やカニなど)を中心とした干潟の物質循環について、様々な手法により研究を行っています。有機物や栄養塩が、どのような経路を経て汽水性のベントスや微細藻類に利用されているのかに興味を持っています。生態系で起こっている様々な現象を正しく理解するためには、生態系を構成する生物種の生態(餌、生活史、個体群動態etc.)に関する基礎的知見の蓄積が不可欠です。多くのベントスが暮らす干潟研究を通じて、人間と自然との共生のありかたについても考えていきます。
- 略歴
- 2005年 東北大学大学院理学研究科生物学専攻博士後期課程修了(博士(理学))
2005〜2007年 東北大学東北アジア研究センター 機関研究員(教育研究支援者)
2007〜2009年 同 専門研究員
2009年4月〜 国立環境研究所に勤務
- 所属学会
- 日本ベントス学会,日本生態学会,日本貝類学会
- 個別研究課題
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 研究成果(誌上)
- all
- 査読付き 原著論文
- 総説・解説
- 書籍
- その他
- 発表者 : Nakai S., Itoi S., Kanaya G.(金谷弦), Ito H.(伊藤萌), Miura O.
掲載誌 : Plankton and Benthos Research, 18:47-51 (2023) - 発表者 : Kobayashi G., Ito H.(伊藤萌), Kanaya G.(金谷弦), Abe H., Kojima S.
掲載誌 : Plankton and Benthos Research, 18(1):13-20 (2023) - 発表者 : Tsuzaurahara R.(黒葛原伶), Takagi K.(高木響), Matsuda Y.(松田佑人), Kanaya G.(金谷弦), Miura O.(三浦収)
掲載誌 : 黒潮圏科学, 16(2):51-59 (2023) - その他
10.芦崎干潟の底生動物発表者 : 菅孔太朗, 鈴木孝男, 金谷弦, 阿部博和 (2023) - その他
9.芦崎干潟に生息する巻き貝ホソウミニナにおける二生吸虫(扁形動物門吸虫綱)の寄生状況発表者 : 金谷弦, 菅孔太朗, 阿部博和, 鈴木孝男, 伊藤萌, 中井静子, 三浦収 (2023) - 査読付き 原著論文
Recovery of macrobenthic communities in tidal flats following the Great East Japan Earthquake発表者 : Yuhara T., Suzuki T., Nishita T., Murakami J., Makino W., Kanaya G.(金谷弦), Kinoshita K., Yasuno N., Uchino T., Urabe J.
掲載誌 : Limnology and Oceanography Letters, 8:473-480 (2023) - 発表者 : Yoshino K., Yamada L., Tanaka M., Tada Y., Kanaya G.(金谷弦), Henmi Y., Yamamoto M.
掲載誌 : Ecological Research, 37:137-150 (2022) - その他
松島湾櫃ヶ浦で発見されたウミニナBatillaria multiformisの卵塊 - 発表者 : Kato S., Ito H.(伊藤裕康), Fukumori H., Nakajima N.(中嶋信美), Kanaya G.(金谷弦), Kojima S.
掲載誌 : Mitochondrial DNA Part B , 7(4):632-634 (2022) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Yamada K., Ito H.(伊藤萌), Igarashi T.
掲載誌 : Ecological Research, 37:753-767 (2022) - 総説・解説
ヘドロの海の狭間で暮らすベントス-貧酸素,底質環境と群集変動 - その他
2)ヘドロの海の狭間で暮らすベントス-貧酸素、底質環境と群集変動 - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T.(鈴木孝男), Taru M.(多留聖典), Matsumasa M.(松政正俊), Aoki M.(青木美鈴), Inoue T.(井上隆)
掲載誌 : 日本ベントス学会誌, 77:40-53 (2022) - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Komatsu K.(小松一弘), Kohzu A.(高津文人), Kanaya G.(金谷弦), Mizuochi M.(水落元之), Syutsubo K.(珠坪一晃)
掲載誌 : Science of the Total Environment, 762(144120): (2021) - 査読付き 原著論文
Benthic microalgae are more 13C-depleted than phytoplankton in temperate flooded rice fields発表者 : Yasuno N., Kanaya G.(金谷弦), Takagi Y., Shikano S., Kikuchi E.
掲載誌 : Paddy and Water Environment , 19:249-254 (2021) - 発表者 : Yuhara T., Yokooka H., Kanaya G.(金谷弦), Tanaka M., Unagami T., Yokoyama K., Taru M.
掲載誌 : Aquatic Animals, AA2021:AA2021-5-(13p.) (2021) - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Komatsu K.(小松一弘), Kohzu A.(高津文人), Kanaya G.(金谷弦), Mizuochi M.(水落元之), Syutsubo K.(珠坪一晃)
掲載誌 : Journal of Environmental Management, 286(112264): (2021) - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Takemura Y.(竹村泰幸), Kubota K., Kato R., Okubo T., Kanaya G.(金谷弦), Syutsubo K.(珠坪一晃), Uemura S.
掲載誌 : Biochemical Engineering Journal, 171(108002): (2021) - 書籍
チャニー湖に生息する魚たちの食う-食われる - その他
みちのくベントス調査隊、南の島へ行く-2019年10月沖縄島羽地内海のベントス相調査結果(予報)- - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kanaya G.(金谷弦), Kohzu A.(高津文人), Syutsubo K.(珠坪一晃)
掲載誌 : Science of the Total Environment, 705(134438): (2020) - 査読付き 原著論文
Food sources are more important than biomagnification on mercury bioaccumulation in marine fishes発表者 : Yoshino K., Mori K., Kanaya G.(金谷弦), Kojima S., Henmi Y., Matsuyama A., Yamamoto M.
掲載誌 : Environmental Pollution, 262:113982 (2020) - 総説・解説
気候変動がもたらす沿岸生態系の変化-海の生き物はどのように変わるのか- - その他
宮古湾津軽石川河口干潟における2018年干潟ベントス調査の報告(東北地方太平洋沿岸地域生態系監視調査の補足調査) - その他
広田湾小友浦における2018年干潟ベントス調査の報告(東北地方太平洋沿岸地域生態系監視調査の補足調査) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Yurlova N.I., Yadrenkina E.N., Okano J., Shikano S.
掲載誌 : Biogeochemistry, 150:217-233 (2020) - 書籍
第1 章 浜辺の環境とベントス. 第8 章 生態系における物質とエネルギーの流れ - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Kamimura S.(上村了美), Suzuki T.(鈴木孝男), Igarashi T.(五十嵐健志)
掲載誌 : 日本ベントス学会誌, 75:43-53 (2020) - 発表者 : Yamakita T., Yamada K., Yokooka H., Kanaya G.(金谷弦)
掲載誌 : Ecological Research, 35:1062-1072 (2020) - その他
2.干潟生態系発表者 : 鈴木孝男, 木村妙子, 古賀庸憲, 多留聖典, 浜口昌巳, 逸見泰久, 金谷弦, 岸本和雄, 仲岡雅裕 (2019) - その他
メーリングリストを利用した諫早湾問題に関するアンケート:実施の経緯と概略.「渚の自然環境をめぐる諸問題III〜自然環境保全委員会企画自由集会」報告 - 査読付き 原著論文
福島県いわき市鮫川干潟における大型底生動物の多様性−東日本大震災後の状況と復旧工事による影響−発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Taru M.(多留聖典), Yuhara T.(柚原剛), Unagami T.(海上智央), Miura O.(三浦収), Nakai S.(中井静子), ITO H.(伊藤 萌), Suzuki T.(鈴木孝男)
掲載誌 : 日本ベントス学会誌, 73:84-101 (2019) - その他
「渚の自然環境をめぐる諸問題III〜自然環境保全委員会企画自由集会」報告 渚の自然環境をめぐる諸問題III〜自然環境保全委員会企画自由集会:諫早湾閉め切りから20年、有明海の現状と未来を考える - 査読付き 原著論文
Operation of sediment microbial fuel cells in Tokyo Bay, an extremely eutrophicated coastal sea発表者 : Kubota K., Watanabe T., Maki H.(牧秀明), Kanaya G.(金谷弦), Higashi H.(東博紀), Syutsubo K.(珠坪一晃)
掲載誌 : Bioresource Technology Reports, 6:39-45 (2019) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Solovyev M.M., Shikano S., Okano J., Ponomareva N.M., Yurlova N.I.
掲載誌 : Aquatic Ecology, 53:217-232 (2019) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Niiyama T., Tanimura A., Toyohara H.
掲載誌 : Plankton and Benthos Research, 14:315-319 (2019) - 発表者 : Miura O., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., ITO H.(伊藤萌), Chiba S.
掲載誌 : International Journal for Parasitology, 49:1023-1028 (2019) - 書籍
Yap CK, Kanaya G, Cheng WH (2018) Chapter 3 Effects of tsunamis on sediment characteristics and contamination levels: A review of the 2004 and 2011 giant earthquakes. Yap CK, Chelvan N, Wong KW, Cheng WH, Thomas FBE, Kanaya G, Bakhtiari AR, Al-Shami SA, Nulit R, Shohaimi S (2018) Chapter 5 Ecological risk assessment of heavy metals in surface mangrove sediments collected from the Sepang River estuary, Peninsular Malays発表者 : Yap C.K., Kanaya G.(金谷弦), Cheng W.H.
掲載誌 : ediment Watch: Monitoring, Ecological Risk Assessment and Environmental Management, 57-76 93-124 (2018) - その他
−発表者 : 占部城太郎, 鈴木孝男, 牧野渡, 大槻朝, 金谷弦, 中川雅博, 竹本徳子, 秦範子, 柚原剛 (2018) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Niiyama T., Tanimura A., Kimura T., Toyohara H., Tosuji H., Sato M.
掲載誌 : Marine Biology, 165:101 (Manuscript No.) (2018) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Nakamura Y.(中村泰男), Koizumi T.
掲載誌 : Marine Environmental Research, 136:27-37 (2018) - その他
松島湾櫃ヶ浦干潟(宮城県利府町)の大型底生動物相−2017年10月の定性調査 - その他
松川浦宇多川湿地のベントス相 - 査読付き 原著論文
Impact of sea spider parasitism on host clams: susceptibility and intensity-dependent mortality発表者 : Yamada K., Miyazaki K., Tomiyama T., Kanaya G.(金谷弦), Miyama Y., Yoshinaga T., Wakui K., Tamaoki M.(玉置雅紀), Toba M.
掲載誌 : Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom, 98:735-742 (2018) - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kanaya G.(金谷弦), Hatamoto M., Kohzu A.(高津文人), Iguchi A., Takimoto Y., Yamaguchi T., Mizuochi M.(水落元之), Syutsubo K.(珠坪一晃)
掲載誌 : Water Research, 146:30-36 (2018) - 発表者 : Higashi H.(東博紀), Sato Y.(佐藤嘉展), Yoshinari H.(吉成浩志), Maki H.(牧秀明), Koshikawa H.(越川海), Kanaya G.(金谷弦), Uchiyama Y.(内山雄介)
掲載誌 : 土木学会論文集B28(海岸工学), 74(2):I_1135-I_1140 (2018) - 査読付き 原著論文
Ecological and genetic impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami on intertidal mud snails発表者 : Miura O., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., Itoh H., Chiba S., Makino W., Nishimura T., Kojima S., Urabe J.
掲載誌 : Scientific Reports, 7(44375): (2017) - 総説・解説
川と田んぼと河口域−汽水域の環境変動に対するベントスの応答− - 総説・解説
Impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami on marine and coastal organisms - 査読付き 原著論文
Disaster-induced Changes in Coastal Wetlands and Soft-Bottom Habitats: An Overview of the Impacts of the 2011 Tsunami and Great East Japan Earthquake発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T., Kinoshita K., Matsumasa M., Yamada K., Seike K., Okoshi K., Miura O., Nakai S., Sato-Okoshi W., Kikuchi E.
掲載誌 : Biology International, SI36:62-80 (2017) - 総説・解説
干潟のめぐみとその経済価値評価 - 書籍
津波によって蒲生干潟はどう変わったか - その他
震災が及ぼした干潟・砂浜域生態系の変化と回復過程 - 書籍
オオノガイ. イトメ - 書籍
(6)海岸地域の無脊椎動物類. (2)干潟の底生動物群集発表者 : 内野敬, 大越健嗣, 加戸隆介, 金谷弦, 酒井敬一, 佐藤慎一, 鈴木孝男, 太斎彰浩
掲載誌 : 宮城県の絶滅のおそれのある野生動植物−RED DATA BOOK MIYAGI 2016−, 354-380 478-492 (2016) - 書籍
Chapter 7 Ecological consequences of the 2011 tsunami and subsequent disturbance events in a shallow brackish lagoon in Sendai Bay, Japan発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T., Kanou K., Kondoh T., Sato-Okoshi W., Kikuchi E.
掲載誌 : Ecological Impacts of Tsunamis on Coastal Ecosystems: Lessons from the Great East Japan Earthquake, 85-104 (2016) - 書籍
Chapter 15 Impacts of fuel spills caused by the 2011 Japanese tsunami on the subtidal soft-bottom communities of a semi-enclosed bay located on the Sanriku coast.発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Maki H.(牧秀明), Chiba F., Miura K., Fukuchi S., Sasaki H., Nishimura O.
掲載誌 : Ecological Impacts of Tsunamis on Coastal Ecosystems: Lessons from the Great East Japan Earthquake, 223-250 (2016) - 書籍
Chapter 14 Genetic structures of Laguncula pulchella metapopulations along the northeast coast of Japan after the tsunamis caused by the Great East Japan Earthquake発表者 : Ohtsuki H., Suzuki T., Kinoshita K., Kanaya G.(金谷弦), Hirama T., Sato S., Shibata K., Okoshi K., Urabe J.
掲載誌 : Ecological Impacts of Tsunamis on Coastal Ecosystems: Lessons from the Great East Japan Earthquake, 209-221 (2016) - 発表者 : Rathnayake R.M.L.D., Sugahara S., Maki H.(牧秀明), Kanaya G.(金谷弦), Seike Y., Satoh H.
掲載誌 : Water Science & Technology, 75(2): (2016) - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kanaya G.(金谷弦), Syutsubo K.(珠坪一晃), Miyaoka Y., Hatamoto M., Yamaguchi T.
掲載誌 : Water Research, 68:387-393 (2015) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Nakamura Y.(中村泰男), Koizumi T., Yamada K.(山田勝雅)
掲載誌 : Marine Environmental Research, 108:14-23 (2015) - その他
芦崎干潟あぶら桟橋付近の大型底生動物−2mm目篩を用いた定量採集の結果発表者 : 金谷弦, 木下今日子, 鈴木孝男 (2015) - その他
芦崎湾のアサリとアサリの寄生生物について発表者 : 木下今日子, 金谷弦, 鈴木孝男 (2015) - その他
むつ市芦崎干潟の底生動物−重要種の動向について−発表者 : 鈴木孝男, 木下今日子, 金谷弦 (2015) - その他
外来性巻貝サキグロタマツメタの安定同位体比が示すもの−生息場所や成長段階によって餌利用は変化するのか?− - その他
生態系内における寄生虫を介した物質循環:安定同位体比による解析発表者 : 金谷弦, Yurlova Natalia I, Vodyanitskaya Svetlana N, Yadrenkina Elena N, 岡野淳一, 鹿野秀一
掲載誌 : 生態学・疫学談話会ニュース, (27):2-9 (2014) - その他
芦崎干潟潮下帯に生息するアマモZostera marina群落の葉上動物相発表者 : 金谷弦, 五十嵐健志, 山田勝雅, 木村昭一 (2014) - 発表者 : Yasuno N., Shindo K., Takagi Y., Kanaya G.(金谷弦), Shikano S., Fujimoto Y., Shimada T., Kikuchi E.
掲載誌 : Fundamental and Applied Limnology, 184(4):341-349 (2014) - 査読付き 原著論文
Tsunami-induced changes in a shallow brackish lagoon ecosystem (Gamo Lagoon) facing Sendai Bay, Japan発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Maki H.(牧秀明), Suzuki T., Sato-Okoshi W., Kikuchi E.
掲載誌 : Global Environmental Research, 18(1):35-46 (2014) - 査読付き 原著論文
Distribution of gastropods in a tidal flat in association with digestive enzyme activities発表者 : Liu W., Tanimura A., Imai T., Kanaya G.(金谷弦), Niiyama T., Maegawa S., Kohzu A.(高津文人), Kimura T., Toyohara H.
掲載誌 : Plankton and Benthos Research, 9(3):156-167 (2014) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Nakamura Y.(中村泰男), Koizumi T., Yamada K.(山田勝雅), Koshikawa H.(越川海), Kohzu A.(高津文人), Maki H.(牧秀明)
掲載誌 : Marine Pollution Bulletin, 71:179-189 (2013) - 総説・解説
大津波で撹乱された蒲生干潟は回復するのか - その他
芦崎干潟におけるツボミガイの生息状況発表者 : 金谷弦 (2012) - 査読付き 原著論文
大井人工干潟(京浜運河・東京湾)周辺の環境変動と二枚貝の生残:特に溶存酸素濃度と底泥硫化物に着目して発表者 : Nakamura Y.(中村泰男), Kanaya G.(金谷弦), Maki H.(牧秀明), Koizumi T.(小泉知義)
掲載誌 : 水環境学会誌, 35(8):127-134 (2012) - 総説・解説
津波による蒲生干潟の底生動物と植生への影響 - 査読付き 原著論文
2011年巨大津波が宮城県蒲生潟の地形、植生および底生動物相に及ぼした影響発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T.(鈴木孝男), Maki H.(牧秀明), Nakamura Y.(中村泰男), Miyajima Y.(宮島祐一), Kikuchi E.(菊地永祐)
掲載誌 : 日本ベントス学会誌, 67:20-32 (2012) - その他
本州最北の生息地芦崎干潟におけるウミニナの個体群構造と遺伝的特性発表者 : 金谷弦, 上村了美, 鈴木孝男, 武田哲 (2011) - 総説・解説
富栄養化が汽水域の底生生態系に及ぼす影響について - 総説・解説
東日本大震災による沿岸・干潟生態系,生物多様性への影響 - 発表者 : Doi H., Yurlova N.I., Vodyanitskaya S.N., Kanaya G.(金谷弦), Shikano S., Kikuchi E.
掲載誌 : J.Parasitol., 96(2):314-317 (2010) - 総説・解説
炭素・窒素安定同位体比測定法による大型底生動物の餌資源推定−汽水域生態系への適用− - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Yadrenkina EN., Zuykova EI., Kikuchi E., Doi H., Shikano S., Mizota C., Yurlova NI.
掲載誌 : Mar.Freshwater Res., 60(6):510-518 (2009)
- 発表者 : Kobayashi G., Ito H.(伊藤萌), Kanaya G.(金谷弦), Abe H., Kojima S.
掲載誌 : Plankton and Benthos Research, 18(1):13-20 (2023) - 発表者 : Tsuzaurahara R.(黒葛原伶), Takagi K.(高木響), Matsuda Y.(松田佑人), Kanaya G.(金谷弦), Miura O.(三浦収)
掲載誌 : 黒潮圏科学, 16(2):51-59 (2023) - 発表者 : Yuhara T., Suzuki T., Nishita T., Murakami J., Makino W., Kanaya G.(金谷弦), Kinoshita K., Yasuno N., Uchino T., Urabe J.
掲載誌 : Limnology and Oceanography Letters, 8:473-480 (2023) - 発表者 : Yoshino K., Yamada L., Tanaka M., Tada Y., Kanaya G.(金谷弦), Henmi Y., Yamamoto M.
掲載誌 : Ecological Research, 37:137-150 (2022) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Yamada K., Ito H.(伊藤萌), Igarashi T.
掲載誌 : Ecological Research, 37:753-767 (2022) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T.(鈴木孝男), Taru M.(多留聖典), Matsumasa M.(松政正俊), Aoki M.(青木美鈴), Inoue T.(井上隆)
掲載誌 : 日本ベントス学会誌, 77:40-53 (2022) - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Komatsu K.(小松一弘), Kohzu A.(高津文人), Kanaya G.(金谷弦), Mizuochi M.(水落元之), Syutsubo K.(珠坪一晃)
掲載誌 : Science of the Total Environment, 762(144120): (2021) - 発表者 : Yasuno N., Kanaya G.(金谷弦), Takagi Y., Shikano S., Kikuchi E.
掲載誌 : Paddy and Water Environment , 19:249-254 (2021) - 発表者 : Yuhara T., Yokooka H., Kanaya G.(金谷弦), Tanaka M., Unagami T., Yokoyama K., Taru M.
掲載誌 : Aquatic Animals, AA2021:AA2021-5-(13p.) (2021) - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Komatsu K.(小松一弘), Kohzu A.(高津文人), Kanaya G.(金谷弦), Mizuochi M.(水落元之), Syutsubo K.(珠坪一晃)
掲載誌 : Journal of Environmental Management, 286(112264): (2021) - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Takemura Y.(竹村泰幸), Kubota K., Kato R., Okubo T., Kanaya G.(金谷弦), Syutsubo K.(珠坪一晃), Uemura S.
掲載誌 : Biochemical Engineering Journal, 171(108002): (2021) - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kanaya G.(金谷弦), Kohzu A.(高津文人), Syutsubo K.(珠坪一晃)
掲載誌 : Science of the Total Environment, 705(134438): (2020) - 発表者 : Yoshino K., Mori K., Kanaya G.(金谷弦), Kojima S., Henmi Y., Matsuyama A., Yamamoto M.
掲載誌 : Environmental Pollution, 262:113982 (2020) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Yurlova N.I., Yadrenkina E.N., Okano J., Shikano S.
掲載誌 : Biogeochemistry, 150:217-233 (2020) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Kamimura S.(上村了美), Suzuki T.(鈴木孝男), Igarashi T.(五十嵐健志)
掲載誌 : 日本ベントス学会誌, 75:43-53 (2020) - 発表者 : Yamakita T., Yamada K., Yokooka H., Kanaya G.(金谷弦)
掲載誌 : Ecological Research, 35:1062-1072 (2020) - 福島県いわき市鮫川干潟における大型底生動物の多様性−東日本大震災後の状況と復旧工事による影響−発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Taru M.(多留聖典), Yuhara T.(柚原剛), Unagami T.(海上智央), Miura O.(三浦収), Nakai S.(中井静子), ITO H.(伊藤 萌), Suzuki T.(鈴木孝男)
掲載誌 : 日本ベントス学会誌, 73:84-101 (2019) - 発表者 : Kubota K., Watanabe T., Maki H.(牧秀明), Kanaya G.(金谷弦), Higashi H.(東博紀), Syutsubo K.(珠坪一晃)
掲載誌 : Bioresource Technology Reports, 6:39-45 (2019) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Solovyev M.M., Shikano S., Okano J., Ponomareva N.M., Yurlova N.I.
掲載誌 : Aquatic Ecology, 53:217-232 (2019) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Niiyama T., Tanimura A., Toyohara H.
掲載誌 : Plankton and Benthos Research, 14:315-319 (2019) - 発表者 : Miura O., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., ITO H.(伊藤萌), Chiba S.
掲載誌 : International Journal for Parasitology, 49:1023-1028 (2019) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Niiyama T., Tanimura A., Kimura T., Toyohara H., Tosuji H., Sato M.
掲載誌 : Marine Biology, 165:101 (Manuscript No.) (2018) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Nakamura Y.(中村泰男), Koizumi T.
掲載誌 : Marine Environmental Research, 136:27-37 (2018) - 発表者 : Yamada K., Miyazaki K., Tomiyama T., Kanaya G.(金谷弦), Miyama Y., Yoshinaga T., Wakui K., Tamaoki M.(玉置雅紀), Toba M.
掲載誌 : Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom, 98:735-742 (2018) - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kanaya G.(金谷弦), Hatamoto M., Kohzu A.(高津文人), Iguchi A., Takimoto Y., Yamaguchi T., Mizuochi M.(水落元之), Syutsubo K.(珠坪一晃)
掲載誌 : Water Research, 146:30-36 (2018) - 発表者 : Higashi H.(東博紀), Sato Y.(佐藤嘉展), Yoshinari H.(吉成浩志), Maki H.(牧秀明), Koshikawa H.(越川海), Kanaya G.(金谷弦), Uchiyama Y.(内山雄介)
掲載誌 : 土木学会論文集B28(海岸工学), 74(2):I_1135-I_1140 (2018) - 発表者 : Miura O., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., Itoh H., Chiba S., Makino W., Nishimura T., Kojima S., Urabe J.
掲載誌 : Scientific Reports, 7(44375): (2017) - Disaster-induced Changes in Coastal Wetlands and Soft-Bottom Habitats: An Overview of the Impacts of the 2011 Tsunami and Great East Japan Earthquake発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T., Kinoshita K., Matsumasa M., Yamada K., Seike K., Okoshi K., Miura O., Nakai S., Sato-Okoshi W., Kikuchi E.
掲載誌 : Biology International, SI36:62-80 (2017) - 発表者 : Rathnayake R.M.L.D., Sugahara S., Maki H.(牧秀明), Kanaya G.(金谷弦), Seike Y., Satoh H.
掲載誌 : Water Science & Technology, 75(2): (2016) - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kanaya G.(金谷弦), Syutsubo K.(珠坪一晃), Miyaoka Y., Hatamoto M., Yamaguchi T.
掲載誌 : Water Research, 68:387-393 (2015) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Nakamura Y.(中村泰男), Koizumi T., Yamada K.(山田勝雅)
掲載誌 : Marine Environmental Research, 108:14-23 (2015) - 発表者 : Yasuno N., Shindo K., Takagi Y., Kanaya G.(金谷弦), Shikano S., Fujimoto Y., Shimada T., Kikuchi E.
掲載誌 : Fundamental and Applied Limnology, 184(4):341-349 (2014) - Tsunami-induced changes in a shallow brackish lagoon ecosystem (Gamo Lagoon) facing Sendai Bay, Japan発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Maki H.(牧秀明), Suzuki T., Sato-Okoshi W., Kikuchi E.
掲載誌 : Global Environmental Research, 18(1):35-46 (2014) - Distribution of gastropods in a tidal flat in association with digestive enzyme activities発表者 : Liu W., Tanimura A., Imai T., Kanaya G.(金谷弦), Niiyama T., Maegawa S., Kohzu A.(高津文人), Kimura T., Toyohara H.
掲載誌 : Plankton and Benthos Research, 9(3):156-167 (2014) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Nakamura Y.(中村泰男), Koizumi T., Yamada K.(山田勝雅), Koshikawa H.(越川海), Kohzu A.(高津文人), Maki H.(牧秀明)
掲載誌 : Marine Pollution Bulletin, 71:179-189 (2013) - 大井人工干潟(京浜運河・東京湾)周辺の環境変動と二枚貝の生残:特に溶存酸素濃度と底泥硫化物に着目して発表者 : Nakamura Y.(中村泰男), Kanaya G.(金谷弦), Maki H.(牧秀明), Koizumi T.(小泉知義)
掲載誌 : 水環境学会誌, 35(8):127-134 (2012) - 2011年巨大津波が宮城県蒲生潟の地形、植生および底生動物相に及ぼした影響発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T.(鈴木孝男), Maki H.(牧秀明), Nakamura Y.(中村泰男), Miyajima Y.(宮島祐一), Kikuchi E.(菊地永祐)
掲載誌 : 日本ベントス学会誌, 67:20-32 (2012) - 発表者 : Doi H., Yurlova N.I., Vodyanitskaya S.N., Kanaya G.(金谷弦), Shikano S., Kikuchi E.
掲載誌 : J.Parasitol., 96(2):314-317 (2010) - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Yadrenkina EN., Zuykova EI., Kikuchi E., Doi H., Shikano S., Mizota C., Yurlova NI.
掲載誌 : Mar.Freshwater Res., 60(6):510-518 (2009)
- 川と田んぼと河口域−汽水域の環境変動に対するベントスの応答−
- Impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami on marine and coastal organisms
- 富栄養化が汽水域の底生生態系に及ぼす影響について
- 炭素・窒素安定同位体比測定法による大型底生動物の餌資源推定−汽水域生態系への適用−
- ヘドロの海の狭間で暮らすベントス-貧酸素,底質環境と群集変動
- 干潟のめぐみとその経済価値評価
- 気候変動がもたらす沿岸生態系の変化-海の生き物はどのように変わるのか-
- 大津波で撹乱された蒲生干潟は回復するのか
- 津波による蒲生干潟の底生動物と植生への影響
- 東日本大震災による沿岸・干潟生態系,生物多様性への影響
- チャニー湖に生息する魚たちの食う-食われる
- 第1 章 浜辺の環境とベントス. 第8 章 生態系における物質とエネルギーの流れ
- Yap CK, Kanaya G, Cheng WH (2018) Chapter 3 Effects of tsunamis on sediment characteristics and contamination levels: A review of the 2004 and 2011 giant earthquakes. Yap CK, Chelvan N, Wong KW, Cheng WH, Thomas FBE, Kanaya G, Bakhtiari AR, Al-Shami SA, Nulit R, Shohaimi S (2018) Chapter 5 Ecological risk assessment of heavy metals in surface mangrove sediments collected from the Sepang River estuary, Peninsular Malays発表者 : Yap C.K., Kanaya G.(金谷弦), Cheng W.H.
掲載誌 : ediment Watch: Monitoring, Ecological Risk Assessment and Environmental Management, 57-76 93-124 (2018) - 津波によって蒲生干潟はどう変わったか
- Chapter 7 Ecological consequences of the 2011 tsunami and subsequent disturbance events in a shallow brackish lagoon in Sendai Bay, Japan発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T., Kanou K., Kondoh T., Sato-Okoshi W., Kikuchi E.
掲載誌 : Ecological Impacts of Tsunamis on Coastal Ecosystems: Lessons from the Great East Japan Earthquake, 85-104 (2016) - Chapter 15 Impacts of fuel spills caused by the 2011 Japanese tsunami on the subtidal soft-bottom communities of a semi-enclosed bay located on the Sanriku coast.発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Maki H.(牧秀明), Chiba F., Miura K., Fukuchi S., Sasaki H., Nishimura O.
掲載誌 : Ecological Impacts of Tsunamis on Coastal Ecosystems: Lessons from the Great East Japan Earthquake, 223-250 (2016) - Chapter 14 Genetic structures of Laguncula pulchella metapopulations along the northeast coast of Japan after the tsunamis caused by the Great East Japan Earthquake発表者 : Ohtsuki H., Suzuki T., Kinoshita K., Kanaya G.(金谷弦), Hirama T., Sato S., Shibata K., Okoshi K., Urabe J.
掲載誌 : Ecological Impacts of Tsunamis on Coastal Ecosystems: Lessons from the Great East Japan Earthquake, 209-221 (2016) - オオノガイ. イトメ
- (6)海岸地域の無脊椎動物類. (2)干潟の底生動物群集発表者 : 内野敬, 大越健嗣, 加戸隆介, 金谷弦, 酒井敬一, 佐藤慎一, 鈴木孝男, 太斎彰浩
掲載誌 : 宮城県の絶滅のおそれのある野生動植物−RED DATA BOOK MIYAGI 2016−, 354-380 478-492 (2016)
- 松島湾櫃ヶ浦で発見されたウミニナBatillaria multiformisの卵塊
- みちのくベントス調査隊、南の島へ行く-2019年10月沖縄島羽地内海のベントス相調査結果(予報)-
- 宮古湾津軽石川河口干潟における2018年干潟ベントス調査の報告(東北地方太平洋沿岸地域生態系監視調査の補足調査)
- 広田湾小友浦における2018年干潟ベントス調査の報告(東北地方太平洋沿岸地域生態系監視調査の補足調査)
- 松島湾櫃ヶ浦干潟(宮城県利府町)の大型底生動物相−2017年10月の定性調査
- 松川浦宇多川湿地のベントス相
- 発表者 : Nakai S., Itoi S., Kanaya G.(金谷弦), Ito H.(伊藤萌), Miura O.
掲載誌 : Plankton and Benthos Research, 18:47-51 (2023) - 発表者 : Kato S., Ito H.(伊藤裕康), Fukumori H., Nakajima N.(中嶋信美), Kanaya G.(金谷弦), Kojima S.
掲載誌 : Mitochondrial DNA Part B , 7(4):632-634 (2022) - 生態系内における寄生虫を介した物質循環:安定同位体比による解析発表者 : 金谷弦, Yurlova Natalia I, Vodyanitskaya Svetlana N, Yadrenkina Elena N, 岡野淳一, 鹿野秀一
掲載誌 : 生態学・疫学談話会ニュース, (27):2-9 (2014) - 2)ヘドロの海の狭間で暮らすベントス-貧酸素、底質環境と群集変動
- メーリングリストを利用した諫早湾問題に関するアンケート:実施の経緯と概略.「渚の自然環境をめぐる諸問題III〜自然環境保全委員会企画自由集会」報告
- 「渚の自然環境をめぐる諸問題III〜自然環境保全委員会企画自由集会」報告 渚の自然環境をめぐる諸問題III〜自然環境保全委員会企画自由集会:諫早湾閉め切りから20年、有明海の現状と未来を考える
- 震災が及ぼした干潟・砂浜域生態系の変化と回復過程
- 外来性巻貝サキグロタマツメタの安定同位体比が示すもの−生息場所や成長段階によって餌利用は変化するのか?−
- 10.芦崎干潟の底生動物発表者 : 菅孔太朗, 鈴木孝男, 金谷弦, 阿部博和 (2023)
- 9.芦崎干潟に生息する巻き貝ホソウミニナにおける二生吸虫(扁形動物門吸虫綱)の寄生状況発表者 : 金谷弦, 菅孔太朗, 阿部博和, 鈴木孝男, 伊藤萌, 中井静子, 三浦収 (2023)
- 2.干潟生態系発表者 : 鈴木孝男, 木村妙子, 古賀庸憲, 多留聖典, 浜口昌巳, 逸見泰久, 金谷弦, 岸本和雄, 仲岡雅裕 (2019)
- −発表者 : 占部城太郎, 鈴木孝男, 牧野渡, 大槻朝, 金谷弦, 中川雅博, 竹本徳子, 秦範子, 柚原剛 (2018)
- 芦崎干潟あぶら桟橋付近の大型底生動物−2mm目篩を用いた定量採集の結果発表者 : 金谷弦, 木下今日子, 鈴木孝男 (2015)
- 芦崎湾のアサリとアサリの寄生生物について発表者 : 木下今日子, 金谷弦, 鈴木孝男 (2015)
- むつ市芦崎干潟の底生動物−重要種の動向について−発表者 : 鈴木孝男, 木下今日子, 金谷弦 (2015)
- 芦崎干潟潮下帯に生息するアマモZostera marina群落の葉上動物相発表者 : 金谷弦, 五十嵐健志, 山田勝雅, 木村昭一 (2014)
- 芦崎干潟におけるツボミガイの生息状況発表者 : 金谷弦 (2012)
- 本州最北の生息地芦崎干潟におけるウミニナの個体群構造と遺伝的特性発表者 : 金谷弦, 上村了美, 鈴木孝男, 武田哲 (2011)
- 研究成果(口頭)
- all
- 研究発表
- 研究講演
- 研究発表
ホソウミニナBatillaria attramentariaへの二生吸虫(扁形動物門)の感染率と多様性における広域的パターン - 研究発表
福井県三方五湖における沿岸ハビタットの再生に応じたマクロベントス群集の変化 - 研究発表
水俣湾食物網における底生微細藻類、ベントスを介した魚類への水銀蓄積発表者 : 吉野健児, 山田勝雅, 金谷弦, 小森田智大, 山口一岩, 岡本海, 多田雄哉, 丸本幸治, 近藤文義, 逸見泰久, 山元恵, 一宮睦雄
学会等名称 : 2023年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2023)
予稿集名 : 同予稿集 - 海辺のエコトーン(移行帯・推移帯)に暮らす生きものをどのように守るか
- 研究発表
八代海南部海域(水俣湾)における植物プランクトンの基礎生産量と沈降フラックスの季節変化 - 発表者 : Morii Y., Ohkubo Y., Kanaya G.(金谷弦), Prozorova L.
学会等名称 : 日本生態学会第70回全国大会 (2023)
予稿集名 : Abstracts - 研究講演
海辺のエコトーン(遷移帯)に暮らす生きものをどのように守るか発表者 : 金谷弦
学会等名称 : 日本ベントス学会自然環境保全委員会主催シンポジウム「東日本大震災から12年,ベントス研究からみえてきた沿岸生態系の現状・課題と将来に向けて」 (2023)
予稿集名 : 同予稿集 - 研究講演
東日本大震災から12年,ベントス研究からみえてきた沿岸生態系の現状・課題と将来に向けて発表者 : 阿部博和, 金谷弦, 松政正俊, 鈴木孝男, 大越和加
学会等名称 : 日本ベントス学会自然環境保全委員会主催シンポジウム「東日本大震災から12年,ベントス研究からみえてきた沿岸生態系の現状・課題と将来に向けて」 (2023)
予稿集名 : 同予稿集 - 研究発表
琵琶湖固有種ヤマトカワニナの遺伝的分化と近縁種間での生態的種分化のメカニズム - 研究発表
三重県田中川干潟における腹足類5種の成長および個体数の推定 - 研究発表
小友浦の干潟から得られたNeoamphitrite 属(環形動物門フサゴカイ科)の1未記載種 - 研究発表
三陸の礫干潟・小友浦の軌跡と現在発表者 : 松政正俊, 阿部博和, 菅孔太朗, 木下今日子, 柚原剛, 村山恒也, 日高裕華, 多留聖典, 金谷弦, 鈴木孝男
学会等名称 : 2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2021)
予稿集名 : 同予稿集, 171 - 研究発表
岩手県沿岸の干潟ベントス群集の特徴-東日本大震災後の環境省調査データを用いた時空間変動解析- - 研究発表
小友浦におけるベントス群集の長期変化 - 発表者 : 伊藤萌, 木村妙子, 三浦収, 山本智子, 五十嵐健志, 山本康平, 中井静子, 金岩稔, 増渕隆仁, 金谷弦
学会等名称 : 2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会 合同大会 (2021)
予稿集名 : 同予稿集, 59 - 研究発表
三重県田中川干潟におけるウミニナの生態と環境の季節変動 - 研究発表
海岸生態系の津波からの回復を「寄生虫」から推定する - 研究発表
現在の水俣湾におけるベントス群集と底泥総水銀の影響発表者 : 吉野健児, 山田勝雅, 田中正敦, 多田雄哉, 金谷弦, 逸見泰久, 山元恵
学会等名称 : 2020年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会 (2020)
予稿集名 : 同予稿集, 92 - 研究発表
「海の歴史生態学」で水月湖のベントス群集の長期変化を推定する - 研究発表
野外飼育実験によるウミニナの緯度間成長比較 - 研究発表
ホソウミニナのいなくなった震災後の干潟で何が起こっていたのか?-密度操作実験による検証- - 研究発表
伊豆半島南端の河口干潟(青野川・大賀茂川)のベントス相 - 研究発表
ウミニナ類巻貝3種の濾過能力と水温の関係 - 研究発表
干潟ベントスの形質データベース:機能的多様性の空間変異 - 研究発表
糸状藻類は田面水中の生物群集に餌として利用されているか? - 研究発表
コメツキガニとヤマトオサガニの遺伝的集団構造 - 研究発表
石川県七尾湾海岸のベントス相発表者 : 海上智央, 加藤雅文, 青木美鈴, 多留聖典, 鈴木孝男, 荒井美穂子, 阿部博和, 伊藤萌, 金谷弦
学会等名称 : 2019年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2019)
予稿集名 : 同予稿集, 81 - 研究講演
干潟すごいぞベントスすごいぞ - 研究発表
田面水中の食物網を支える主要な一次生産者の推定—炭素・窒素安定同位体比による解析— - 研究発表
Spatiotemporal variation in the macrozoobenthic biodiversity and community structure in Japanese tidal flats: Analyses based on data from the Monitoring Sites 1000 Project発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Kishimoto K., Henmi Y., Hamaguchi M., Koga T., Kimura T., Taru M., Suzuki T., Nakamoka M., Aoki M.
学会等名称 : The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS) (2019)
予稿集名 : Abstracts, 75 - 研究発表
Effect of the 2010 Tohoku earthquake tsunami on trematode community in the mud snail, Batillaria attramentaria発表者 : Miura M., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., ITO H.(伊藤萌), CHiba S.
学会等名称 : The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS) (2019)
予稿集名 : Abstracts, 69 - 研究発表
Population genetic structures of two ocypodoid crab species along the Japanese coast発表者 : Kobayashi G., Ito H.(伊藤裕康), Kanaya G.(金谷弦), Abe H., Kojima S.
学会等名称 : The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS) (2019)
予稿集名 : Abstracts, 77 - 研究発表
Phylogeographic variation of the Asian horn snail Batillaria attramentaria (Mollusca, Gastropoda) along the Japanese coast発表者 : Ito H.(伊藤裕康), Kanaya G.(金谷弦), Miura O., Nakai S., Kobayashi G., Kojima S.
学会等名称 : The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS) (2019)
予稿集名 : Abstracts, 78 - 研究講演
瀬戸内海における埋在性ベントス群集の今・昔-瀬戸内海環境情報基本調査データを用いた過去20年間の時空間変動解析- - 研究発表
東北地方太平洋沿岸からのドチクチユムシの記録と「吻」の発見 - 研究発表
Emergence pattern of free-cercariae along the coast of Lake Chany, western Siberia: relationships with water temperature and light conditions発表者 : Urabe M., Kanaya G.(金谷弦), Shikano S., Haneda T., Uesaka M., Sako Y., Kadowaki Y., Ponomareva N.M., Yurlova N.I.
学会等名称 : Freshwater Ecosystems – Key Problems (FEKP-2018) (2018)
予稿集名 : Abstracts, 347-348 - 研究発表
Trematodes parasite larvae as a potential food source for aquatic animals in an estuarine ecosystem発表者 : Shikano S., Kanaya G.(金谷弦), Urabe M., Ponomareva N.M., Yurlova N.I.
学会等名称 : Freshwater Ecosystems – Key Problems (FEKP-2018) (2018)
予稿集名 : Abstracts, 306 - 研究発表
Interannual changes in o15N-baseline and trophic structure in a west Siberian forest-steppe lake-swamp-stream food web: comparison between drought and flood years発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Yadrenkina E.N., Okano J., Shikano S., Yurlova N.I.
学会等名称 : Freshwater Ecosystems – Key Problems (FEKP-2018) (2018)
予稿集名 : Abstracts, 177-178 - 研究発表
青森県むつ市川内町人工海浜に生息するウミニナの繁殖と個体群動態発表者 : むつ市立川内小学校5年生, 伊藤萌, 五十嵐健志, 山田勝雅, 金谷弦
学会等名称 : 2018年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会 (2018)
予稿集名 : 同予稿集, 159 - 研究発表
再生ハビタットにおけるベントス群集の比較:現代法と伝統法による再生なぎさの比較 - 震災後出現したホソウミニナ新興個体群の遺伝的構造
- 研究発表
水俣湾における魚類を頂点とした食物網解明 - 研究発表
七尾湾海岸の干潟ベントス相調査 - 研究講演
干潟にはまろう−泥に魅せられた研究者が語る生態学研究よもやま話 - 研究発表
青森県むつ市川内町人工海浜に生息するウミニナの成長様式 - 研究発表
巨大震災が干潟生態系へおよぼす影響をまとめる、予測する−研究者へのアンケート調査に基づく広域的な評価− - 研究発表
ベントス形質データベースの作成による機能解析の可能性:東北、太平洋沿岸を例に - 研究講演
渚の自然環境をめぐる諸問題III〜自然環境保全委員会企画自由集会 諫早湾閉め切りから20年、有明海の現状と未来を考える - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kubota K., Iguchi A., Nagamachi A., Tagawa T., Kanaya G.(金谷弦), Syutsubo K.(珠坪一晃)
学会等名称 : Water and Environment Technology Conference 2017 (2017)
予稿集名 : Abstract, 4B-15 - 研究発表
Determination of Trophic Relationships within Biotic Community in Down-flow Hanging Sponge Reactor for Sewage Treatment using Carbon and Nitrogen Stable Isotope Analysis発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kubota K., Iguchi A., Nagamachi A., Tagawa T., Kanaya G.(金谷弦), Syutsubo K.(珠坪一晃)
学会等名称 : 10th International Conference on Biofilm Reactors (2017)
予稿集名 : Abstracts - 発表者 : Mori K., Kanaya G.(金谷弦), Seo E., Itoh H., Kojima S.
学会等名称 : America Society of Limnology and Oceanography (ASLO) 2017 Aquatic Sciences Meeting (2017)
予稿集名 : Abstracts - 研究講演
干潟にはまろう−泥に魅せられた研究者が語る生態学よもやま話 - 研究発表
Ecological threshold of hypoxia and sedimentary H2S in coastal soft-bottom habitats-a macroinvertebrate-based assessment発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Nakamura Y.(中村泰男), Koizumi T.
学会等名称 : ECSA2017 Where Land Meets Ocean: The Vulnerable Interface (2017)
予稿集名 : - - 研究講演
渚の自然環境をめぐる諸問題II〜自然環境保全委員会企画自由集会 自然災害時にベントス研究者はどう対応すべきか?〜研究者のネットワーク構築に向けて〜 - 研究講演
宮城・福島でのモニタリング事例と広域モニタリングのためのアンケート調査手法発表者 : 金谷弦
学会等名称 : 『渚の自然環境をめぐる諸問題II〜自然環境保全委員会企画自由集会 自然災害時にベントス研究者はどう対応すべきか?〜研究者のネットワーク構築に向けて〜』2016年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会. (2016)
予稿集名 : 同予稿集, 153 - 研究発表
福島県鮫川干潟に生息する底生動物の多様性−震災後の状況とその保全に向けた課題−発表者 : 金谷弦, 多留聖典, 三浦収, 柚原剛, 海上智央, 田中正敦, 森敬介, 青木美鈴, 中井静子, 伊藤萌, 井上隆, 鈴木孝男
学会等名称 : 2016年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2016)
予稿集名 : 同予稿集, 62 - 研究発表
青森県むつ市川内町人工海浜におけるウミニナの成長と個体群構造 - 研究発表
安定同位体比を用いた水田食物網を支える主要な一次生産者の推定 - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Taru M., Miura O., Yuhara T., Unagami T., Tanaka M., Mori K., Aoki M., Nakai S., Itoh H., Inoue T., Suzuki T.
学会等名称 : IAIA16: Resilience and Sustainability (2016)
予稿集名 : Abstracts - 研究発表
津波被災地の干潟における希少種の分布状況とその保全に向けた問題点 - 発表者 : Mori K., Kanaya G.(金谷弦)
学会等名称 : America Society of Limnology and Oceanography (ASLO) 2016 Ocean Sciences Meeting (2016)
予稿集名 : Abstracts - 発表者 : Miura O., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., Itoh H.
学会等名称 : 10th International Kuroshio Science Symposium (2016)
予稿集名 : - - 発表者 : 三浦収, 金谷弦, 中井静子, 伊藤萌, 西村朋宏, 牧野渡, 占部城太郎
学会等名称 : 2015年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2015)
予稿集名 : 同予稿集, 85 - 研究講演
復旧工事が干潟ベントスにおよぼす影響−いわき市鮫川河口の事例を中心に−発表者 : 金谷弦, 多留聖典, 柚原剛, 海上智央, 鈴木孝男
学会等名称 : 日本ベントス学会自然環境保全委員会企画自由集会、2015年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2015)
予稿集名 : なし - 研究発表
Evaluation of sludge degradation by trophic shift based on carbon and nitrogen stable isotope ratios in activated sludge発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kanaya G.(金谷弦), Hatamoto M., Yamaguchi, T., Mizuochi M.(水落元之), Syutsubo K.(珠坪一晃)
学会等名称 : Water and Environment Technology Conference 2015 (2015)
予稿集名 : Abstracts, 1A-13 - 発表者 : Mori K., Kanaya G.(金谷弦)
学会等名称 : The International Conference on Mercury as a Global Pollutant (ICMGP) (2015)
予稿集名 : Abstracts - 研究講演
Food web structure of fishes in Chany Lake発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Yadrenkina EN., Zuykova EI, Kikuchi E., Doi H., Shikano S., Yurlova NI.
学会等名称 : International Conference Dedicated to the 20th Anniversary of CNEAS, Tohoku University (2015)
予稿集名 : Northeast Asia Towards a New Paradigm of Area Studies, 91 - 研究講演
Incorporating parasites into a lake food web発表者 : Shikano S., Kanaya G.(金谷弦), Yurlova NI, Rastyazhenko NM, Urabe M.
学会等名称 : International Conference Dedicated to the 20th Anniversary of CNEAS, Tohoku University (2015)
予稿集名 : Northeast Asia Towards a New Paradigm of Area Studies, 94 - 研究発表
東北地方太平洋沖地震と津波による攪乱後のスピオ科多毛類Pseudopolydora cf. kempiとP. reticulataの個体群動態 - 研究発表
Evaluation of microbial characteristics in a sewage treatment system based on stable isotope ratios発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kanaya G.(金谷弦), Syutsubo K.(珠坪一晃), Miyaoka Y.(宮岡佑馬), Hatamoto M., Yamaguchi T.
学会等名称 : 2014 IWA World Water Congress & Exhibition (2014)
予稿集名 : - - 研究講演
Ecological consequences of the tsunami disaster in a shallow brackish lagoon (Gamo Lagoon) in Sendai Bay Japan発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T., Sato-Okoshi W., Kikuchi E.
学会等名称 : IUBS Triennial Program DAB in cooperation with Biodiversity Network Japan International Symposium & Workshop Disaster and Biodiversity (2014)
予稿集名 : Abstracts, 43-45 - 研究講演
Ecological and genetic monitoring of the Asian mud snail Batillaria attramentaria,after the 2011 tsunami発表者 : Miura O., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., Makino W., Urabe J.
学会等名称 : IUBS Triennial Program DAB in cooperation with Biodiversity Network Japan International Symposium & Workshop Disaster and Biodiversity (2014)
予稿集名 : Abstracts, 42 - 発表者 : 横井謙一, 仲岡雅裕, 野田隆史, 本村泰三, 太齋彰浩, 青木優和, 鈴木孝男, 金谷弦, 多留聖典, 飯島明子, 村田明久, 田中次郎, 栗原健夫, 坂西芳彦, 浜口昌巳, 堀正和, 吉田吾郎, 白山義久, 田中義幸, 木村妙子, 倉島彰, 向井宏, 石田惣, 古賀庸憲, 川井浩史, 村瀬昇, 逸見泰久, 森敬介, 寺田竜太, 山本智子, 岸本和雄, 佐藤直人
学会等名称 : 日本生態学会第61回全国大会 (2014)
予稿集名 : 同講演要旨 - 研究発表
Classification of the tsunami-induced changes in intertidal flats along the eastern coast of Japan: a questionnaire survey発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T., Kinoshita K., Matsumasa M., Yamada K., Seike K., Okoshi K.
学会等名称 : The Second Asian Marine Biology Symposium (2014)
予稿集名 : Abstracts, 69 - 研究発表
Destruction and recovery of populations of the Asian mud snail, Batillaria attramentaria, after the 2011 tsunami発表者 : Miura O., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., Makino W., Urabe J.
学会等名称 : The Second Asian Marine Biology Symposium (2014)
予稿集名 : Abstracts, 76 - 研究発表
Study on mercury concentration of several fishes through food web in Minamata Bay, Kyushu, Japan, using carbon and nitrogen isotope analysis発表者 : Mori K., Kanaya G.(金谷弦)
学会等名称 : The Second Asian Marine Biology Symposium (2014)
予稿集名 : Abstracts, 153 - 研究発表
Insights into host-parasite relationships between the Manila clam and sea spider revealed by stable isotope analyses発表者 : Yamada K.(山田勝雅), Kanaya G.(金谷弦)
学会等名称 : The Second Asian Marine Biology Symposium (2014)
予稿集名 : Abstracts, 197 - 発表者 : Miura O., Makino W., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., Sato N., Urabe J.
学会等名称 : Disaster and biodiversity IUBS triennial program "DAB" in cooperation with BDNJ Workshop 2 (2014)
予稿集名 : - - 研究講演
生態系内における寄生虫を介した物質循環:安定同位体比による解析 - 研究発表
干潟に生息する巻貝ホソウミニナは津波によりどのようなダメージを受けたのか?発表者 : 三浦収, 牧野渡, 金谷弦, 中井静子, 佐藤信子, 占部城太郎
学会等名称 : 大規模自然災害と生物多様性-2014国際シンポジウム事前集会- (2013)
予稿集名 : 同予稿集, 17-18 - 研究発表
Disturbance and recovery of biota in a national wildlife protection area after the 2011 tsunami disaster: a case study in Gamo Lagoon facing Sendai Bay, Japan発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T., Sato-Okoshi W.
学会等名称 : 1st Asia Parks Congress (2013)
予稿集名 : Abstracts, 272 - 研究講演
東日本大震災による津波が海浜生態系に与えた影響 - 研究発表
Feeding links of Trematoda parasites in food webs in an estuarine freshwater ecosystems in Western Siberia発表者 : Yurlova NI., Shikano S., Kanaya G.(金谷弦), Doi H.
学会等名称 : The 5 all Russian conference with international participation on theoretical and marine parsitology (2012)
予稿集名 : Proceedings of the V all Russian conference with international participation on theoretical and marine parsitology - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Maki H.(牧秀明), Nakamura Y.(中村泰男), Suzuki T., Kikuchi E.
学会等名称 : Joint Meeting of The 59th Annual Meeting of ESJ and The 5th EAFES International Congress (2012)
予稿集名 : ESJ59/EAFES5 Abstract - 発表者 : Muraoka A., Kanaya G.(金谷弦), Shikano S.
学会等名称 : Joint Meeting of The 59th Annual Meeting of ESJ and The 5th EAFES International Congress (2012)
予稿集名 : ESJ59/EAFES5 Abstract - 研究発表
Resiliency of the macrozoobenthic community in a shallow brackish lagoon (Gamo Lagoon, Sendai Bay, Japan) to tsunami disturbance発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T., Maki H.(牧秀明), Nakamura Y.(中村泰男), Kikuchi E.
学会等名称 : The 1st Asian Marine Biology Symposium (2012)
予稿集名 : Abstracts, 42 - 研究講演
日本ベントス学会奨励賞受賞講演 汽水域の環境変動とベントス−川と田んぼと河口域−発表者 : 金谷弦
学会等名称 : 20011年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2011)
予稿集名 : 20011年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集, 185 - 研究講演
大津波で攪乱された蒲生干潟は回復するのか発表者 : 鈴木孝男, 金谷弦
学会等名称 : 20011年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2011)
予稿集名 : 20011年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集, 188 - 研究発表
河口域に発達したヨシ原に生息するベントスの餌利用について−種間比較および小スケールでの空間変動−
- 福井県三方五湖における沿岸ハビタットの再生に応じたマクロベントス群集の変化
- 琵琶湖固有種ヤマトカワニナの遺伝的分化と近縁種間での生態的種分化のメカニズム
- 三重県田中川干潟における腹足類5種の成長および個体数の推定
- 小友浦の干潟から得られたNeoamphitrite 属(環形動物門フサゴカイ科)の1未記載種
- 三陸の礫干潟・小友浦の軌跡と現在発表者 : 松政正俊, 阿部博和, 菅孔太朗, 木下今日子, 柚原剛, 村山恒也, 日高裕華, 多留聖典, 金谷弦, 鈴木孝男
学会等名称 : 2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2021)
予稿集名 : 同予稿集, 171 - 岩手県沿岸の干潟ベントス群集の特徴-東日本大震災後の環境省調査データを用いた時空間変動解析-
- 小友浦におけるベントス群集の長期変化
- 発表者 : 伊藤萌, 木村妙子, 三浦収, 山本智子, 五十嵐健志, 山本康平, 中井静子, 金岩稔, 増渕隆仁, 金谷弦
学会等名称 : 2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会 合同大会 (2021)
予稿集名 : 同予稿集, 59 - 三重県田中川干潟におけるウミニナの生態と環境の季節変動
- 海岸生態系の津波からの回復を「寄生虫」から推定する
- 現在の水俣湾におけるベントス群集と底泥総水銀の影響発表者 : 吉野健児, 山田勝雅, 田中正敦, 多田雄哉, 金谷弦, 逸見泰久, 山元恵
学会等名称 : 2020年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会 (2020)
予稿集名 : 同予稿集, 92 - 「海の歴史生態学」で水月湖のベントス群集の長期変化を推定する
- 野外飼育実験によるウミニナの緯度間成長比較
- ホソウミニナのいなくなった震災後の干潟で何が起こっていたのか?-密度操作実験による検証-
- ウミニナ類巻貝3種の濾過能力と水温の関係
- 干潟ベントスの形質データベース:機能的多様性の空間変異
- コメツキガニとヤマトオサガニの遺伝的集団構造
- 石川県七尾湾海岸のベントス相発表者 : 海上智央, 加藤雅文, 青木美鈴, 多留聖典, 鈴木孝男, 荒井美穂子, 阿部博和, 伊藤萌, 金谷弦
学会等名称 : 2019年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2019)
予稿集名 : 同予稿集, 81 - 田面水中の食物網を支える主要な一次生産者の推定—炭素・窒素安定同位体比による解析—
- Spatiotemporal variation in the macrozoobenthic biodiversity and community structure in Japanese tidal flats: Analyses based on data from the Monitoring Sites 1000 Project発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Kishimoto K., Henmi Y., Hamaguchi M., Koga T., Kimura T., Taru M., Suzuki T., Nakamoka M., Aoki M.
学会等名称 : The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS) (2019)
予稿集名 : Abstracts, 75 - Effect of the 2010 Tohoku earthquake tsunami on trematode community in the mud snail, Batillaria attramentaria発表者 : Miura M., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., ITO H.(伊藤萌), CHiba S.
学会等名称 : The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS) (2019)
予稿集名 : Abstracts, 69 - Population genetic structures of two ocypodoid crab species along the Japanese coast発表者 : Kobayashi G., Ito H.(伊藤裕康), Kanaya G.(金谷弦), Abe H., Kojima S.
学会等名称 : The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS) (2019)
予稿集名 : Abstracts, 77 - Phylogeographic variation of the Asian horn snail Batillaria attramentaria (Mollusca, Gastropoda) along the Japanese coast発表者 : Ito H.(伊藤裕康), Kanaya G.(金谷弦), Miura O., Nakai S., Kobayashi G., Kojima S.
学会等名称 : The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS) (2019)
予稿集名 : Abstracts, 78 - 東北地方太平洋沿岸からのドチクチユムシの記録と「吻」の発見
- Emergence pattern of free-cercariae along the coast of Lake Chany, western Siberia: relationships with water temperature and light conditions発表者 : Urabe M., Kanaya G.(金谷弦), Shikano S., Haneda T., Uesaka M., Sako Y., Kadowaki Y., Ponomareva N.M., Yurlova N.I.
学会等名称 : Freshwater Ecosystems – Key Problems (FEKP-2018) (2018)
予稿集名 : Abstracts, 347-348 - Trematodes parasite larvae as a potential food source for aquatic animals in an estuarine ecosystem発表者 : Shikano S., Kanaya G.(金谷弦), Urabe M., Ponomareva N.M., Yurlova N.I.
学会等名称 : Freshwater Ecosystems – Key Problems (FEKP-2018) (2018)
予稿集名 : Abstracts, 306 - Interannual changes in o15N-baseline and trophic structure in a west Siberian forest-steppe lake-swamp-stream food web: comparison between drought and flood years発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Yadrenkina E.N., Okano J., Shikano S., Yurlova N.I.
学会等名称 : Freshwater Ecosystems – Key Problems (FEKP-2018) (2018)
予稿集名 : Abstracts, 177-178 - 再生ハビタットにおけるベントス群集の比較:現代法と伝統法による再生なぎさの比較
- 水俣湾における魚類を頂点とした食物網解明
- 七尾湾海岸の干潟ベントス相調査
- 福島県鮫川干潟に生息する底生動物の多様性−震災後の状況とその保全に向けた課題−発表者 : 金谷弦, 多留聖典, 三浦収, 柚原剛, 海上智央, 田中正敦, 森敬介, 青木美鈴, 中井静子, 伊藤萌, 井上隆, 鈴木孝男
学会等名称 : 2016年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2016)
予稿集名 : 同予稿集, 62 - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Taru M., Miura O., Yuhara T., Unagami T., Tanaka M., Mori K., Aoki M., Nakai S., Itoh H., Inoue T., Suzuki T.
学会等名称 : IAIA16: Resilience and Sustainability (2016)
予稿集名 : Abstracts - 津波被災地の干潟における希少種の分布状況とその保全に向けた問題点
- 発表者 : Mori K., Kanaya G.(金谷弦)
学会等名称 : America Society of Limnology and Oceanography (ASLO) 2016 Ocean Sciences Meeting (2016)
予稿集名 : Abstracts - 発表者 : 三浦収, 金谷弦, 中井静子, 伊藤萌, 西村朋宏, 牧野渡, 占部城太郎
学会等名称 : 2015年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2015)
予稿集名 : 同予稿集, 85 - 東北地方太平洋沖地震と津波による攪乱後のスピオ科多毛類Pseudopolydora cf. kempiとP. reticulataの個体群動態
- Classification of the tsunami-induced changes in intertidal flats along the eastern coast of Japan: a questionnaire survey発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T., Kinoshita K., Matsumasa M., Yamada K., Seike K., Okoshi K.
学会等名称 : The Second Asian Marine Biology Symposium (2014)
予稿集名 : Abstracts, 69 - Destruction and recovery of populations of the Asian mud snail, Batillaria attramentaria, after the 2011 tsunami発表者 : Miura O., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., Makino W., Urabe J.
学会等名称 : The Second Asian Marine Biology Symposium (2014)
予稿集名 : Abstracts, 76 - Study on mercury concentration of several fishes through food web in Minamata Bay, Kyushu, Japan, using carbon and nitrogen isotope analysis発表者 : Mori K., Kanaya G.(金谷弦)
学会等名称 : The Second Asian Marine Biology Symposium (2014)
予稿集名 : Abstracts, 153 - 干潟に生息する巻貝ホソウミニナは津波によりどのようなダメージを受けたのか?発表者 : 三浦収, 牧野渡, 金谷弦, 中井静子, 佐藤信子, 占部城太郎
学会等名称 : 大規模自然災害と生物多様性-2014国際シンポジウム事前集会- (2013)
予稿集名 : 同予稿集, 17-18 - Feeding links of Trematoda parasites in food webs in an estuarine freshwater ecosystems in Western Siberia発表者 : Yurlova NI., Shikano S., Kanaya G.(金谷弦), Doi H.
学会等名称 : The 5 all Russian conference with international participation on theoretical and marine parsitology (2012)
予稿集名 : Proceedings of the V all Russian conference with international participation on theoretical and marine parsitology - Resiliency of the macrozoobenthic community in a shallow brackish lagoon (Gamo Lagoon, Sendai Bay, Japan) to tsunami disturbance発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T., Maki H.(牧秀明), Nakamura Y.(中村泰男), Kikuchi E.
学会等名称 : The 1st Asian Marine Biology Symposium (2012)
予稿集名 : Abstracts, 42 - 河口域に発達したヨシ原に生息するベントスの餌利用について−種間比較および小スケールでの空間変動−
- ホソウミニナBatillaria attramentariaへの二生吸虫(扁形動物門)の感染率と多様性における広域的パターン
- 水俣湾食物網における底生微細藻類、ベントスを介した魚類への水銀蓄積発表者 : 吉野健児, 山田勝雅, 金谷弦, 小森田智大, 山口一岩, 岡本海, 多田雄哉, 丸本幸治, 近藤文義, 逸見泰久, 山元恵, 一宮睦雄
学会等名称 : 2023年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2023)
予稿集名 : 同予稿集 - 八代海南部海域(水俣湾)における植物プランクトンの基礎生産量と沈降フラックスの季節変化
- 発表者 : Morii Y., Ohkubo Y., Kanaya G.(金谷弦), Prozorova L.
学会等名称 : 日本生態学会第70回全国大会 (2023)
予稿集名 : Abstracts - 伊豆半島南端の河口干潟(青野川・大賀茂川)のベントス相
- 糸状藻類は田面水中の生物群集に餌として利用されているか?
- 青森県むつ市川内町人工海浜に生息するウミニナの繁殖と個体群動態発表者 : むつ市立川内小学校5年生, 伊藤萌, 五十嵐健志, 山田勝雅, 金谷弦
学会等名称 : 2018年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会 (2018)
予稿集名 : 同予稿集, 159 - 青森県むつ市川内町人工海浜に生息するウミニナの成長様式
- 巨大震災が干潟生態系へおよぼす影響をまとめる、予測する−研究者へのアンケート調査に基づく広域的な評価−
- ベントス形質データベースの作成による機能解析の可能性:東北、太平洋沿岸を例に
- 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kubota K., Iguchi A., Nagamachi A., Tagawa T., Kanaya G.(金谷弦), Syutsubo K.(珠坪一晃)
学会等名称 : Water and Environment Technology Conference 2017 (2017)
予稿集名 : Abstract, 4B-15 - Determination of Trophic Relationships within Biotic Community in Down-flow Hanging Sponge Reactor for Sewage Treatment using Carbon and Nitrogen Stable Isotope Analysis発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kubota K., Iguchi A., Nagamachi A., Tagawa T., Kanaya G.(金谷弦), Syutsubo K.(珠坪一晃)
学会等名称 : 10th International Conference on Biofilm Reactors (2017)
予稿集名 : Abstracts - 発表者 : Mori K., Kanaya G.(金谷弦), Seo E., Itoh H., Kojima S.
学会等名称 : America Society of Limnology and Oceanography (ASLO) 2017 Aquatic Sciences Meeting (2017)
予稿集名 : Abstracts - Ecological threshold of hypoxia and sedimentary H2S in coastal soft-bottom habitats-a macroinvertebrate-based assessment発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Nakamura Y.(中村泰男), Koizumi T.
学会等名称 : ECSA2017 Where Land Meets Ocean: The Vulnerable Interface (2017)
予稿集名 : - - 青森県むつ市川内町人工海浜におけるウミニナの成長と個体群構造
- 安定同位体比を用いた水田食物網を支える主要な一次生産者の推定
- Evaluation of sludge degradation by trophic shift based on carbon and nitrogen stable isotope ratios in activated sludge発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kanaya G.(金谷弦), Hatamoto M., Yamaguchi, T., Mizuochi M.(水落元之), Syutsubo K.(珠坪一晃)
学会等名称 : Water and Environment Technology Conference 2015 (2015)
予稿集名 : Abstracts, 1A-13 - 発表者 : Mori K., Kanaya G.(金谷弦)
学会等名称 : The International Conference on Mercury as a Global Pollutant (ICMGP) (2015)
予稿集名 : Abstracts - 発表者 : Onodera T.(小野寺崇), Kanaya G.(金谷弦), Syutsubo K.(珠坪一晃), Miyaoka Y.(宮岡佑馬), Hatamoto M., Yamaguchi T.
学会等名称 : 2014 IWA World Water Congress & Exhibition (2014)
予稿集名 : - - 発表者 : 横井謙一, 仲岡雅裕, 野田隆史, 本村泰三, 太齋彰浩, 青木優和, 鈴木孝男, 金谷弦, 多留聖典, 飯島明子, 村田明久, 田中次郎, 栗原健夫, 坂西芳彦, 浜口昌巳, 堀正和, 吉田吾郎, 白山義久, 田中義幸, 木村妙子, 倉島彰, 向井宏, 石田惣, 古賀庸憲, 川井浩史, 村瀬昇, 逸見泰久, 森敬介, 寺田竜太, 山本智子, 岸本和雄, 佐藤直人
学会等名称 : 日本生態学会第61回全国大会 (2014)
予稿集名 : 同講演要旨 - Insights into host-parasite relationships between the Manila clam and sea spider revealed by stable isotope analyses発表者 : Yamada K.(山田勝雅), Kanaya G.(金谷弦)
学会等名称 : The Second Asian Marine Biology Symposium (2014)
予稿集名 : Abstracts, 197 - Disturbance and recovery of biota in a national wildlife protection area after the 2011 tsunami disaster: a case study in Gamo Lagoon facing Sendai Bay, Japan発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T., Sato-Okoshi W.
学会等名称 : 1st Asia Parks Congress (2013)
予稿集名 : Abstracts, 272 - 発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Maki H.(牧秀明), Nakamura Y.(中村泰男), Suzuki T., Kikuchi E.
学会等名称 : Joint Meeting of The 59th Annual Meeting of ESJ and The 5th EAFES International Congress (2012)
予稿集名 : ESJ59/EAFES5 Abstract - 発表者 : Muraoka A., Kanaya G.(金谷弦), Shikano S.
学会等名称 : Joint Meeting of The 59th Annual Meeting of ESJ and The 5th EAFES International Congress (2012)
予稿集名 : ESJ59/EAFES5 Abstract
- 海辺のエコトーン(遷移帯)に暮らす生きものをどのように守るか発表者 : 金谷弦
学会等名称 : 日本ベントス学会自然環境保全委員会主催シンポジウム「東日本大震災から12年,ベントス研究からみえてきた沿岸生態系の現状・課題と将来に向けて」 (2023)
予稿集名 : 同予稿集 - 干潟すごいぞベントスすごいぞ
- 瀬戸内海における埋在性ベントス群集の今・昔-瀬戸内海環境情報基本調査データを用いた過去20年間の時空間変動解析-
- 宮城・福島でのモニタリング事例と広域モニタリングのためのアンケート調査手法発表者 : 金谷弦
学会等名称 : 『渚の自然環境をめぐる諸問題II〜自然環境保全委員会企画自由集会 自然災害時にベントス研究者はどう対応すべきか?〜研究者のネットワーク構築に向けて〜』2016年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会. (2016)
予稿集名 : 同予稿集, 153 - Food web structure of fishes in Chany Lake発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Yadrenkina EN., Zuykova EI, Kikuchi E., Doi H., Shikano S., Yurlova NI.
学会等名称 : International Conference Dedicated to the 20th Anniversary of CNEAS, Tohoku University (2015)
予稿集名 : Northeast Asia Towards a New Paradigm of Area Studies, 91 - Incorporating parasites into a lake food web発表者 : Shikano S., Kanaya G.(金谷弦), Yurlova NI, Rastyazhenko NM, Urabe M.
学会等名称 : International Conference Dedicated to the 20th Anniversary of CNEAS, Tohoku University (2015)
予稿集名 : Northeast Asia Towards a New Paradigm of Area Studies, 94 - Ecological consequences of the tsunami disaster in a shallow brackish lagoon (Gamo Lagoon) in Sendai Bay Japan発表者 : Kanaya G.(金谷弦), Suzuki T., Sato-Okoshi W., Kikuchi E.
学会等名称 : IUBS Triennial Program DAB in cooperation with Biodiversity Network Japan International Symposium & Workshop Disaster and Biodiversity (2014)
予稿集名 : Abstracts, 43-45 - Ecological and genetic monitoring of the Asian mud snail Batillaria attramentaria,after the 2011 tsunami発表者 : Miura O., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., Makino W., Urabe J.
学会等名称 : IUBS Triennial Program DAB in cooperation with Biodiversity Network Japan International Symposium & Workshop Disaster and Biodiversity (2014)
予稿集名 : Abstracts, 42 - 発表者 : Miura O., Makino W., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., Sato N., Urabe J.
学会等名称 : Disaster and biodiversity IUBS triennial program "DAB" in cooperation with BDNJ Workshop 2 (2014)
予稿集名 : - - 生態系内における寄生虫を介した物質循環:安定同位体比による解析
- 東日本大震災による津波が海浜生態系に与えた影響
- 日本ベントス学会奨励賞受賞講演 汽水域の環境変動とベントス−川と田んぼと河口域−発表者 : 金谷弦
学会等名称 : 20011年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2011)
予稿集名 : 20011年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集, 185 - 大津波で攪乱された蒲生干潟は回復するのか発表者 : 鈴木孝男, 金谷弦
学会等名称 : 20011年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2011)
予稿集名 : 20011年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集, 188 - 東日本大震災から12年,ベントス研究からみえてきた沿岸生態系の現状・課題と将来に向けて発表者 : 阿部博和, 金谷弦, 松政正俊, 鈴木孝男, 大越和加
学会等名称 : 日本ベントス学会自然環境保全委員会主催シンポジウム「東日本大震災から12年,ベントス研究からみえてきた沿岸生態系の現状・課題と将来に向けて」 (2023)
予稿集名 : 同予稿集 - 渚の自然環境をめぐる諸問題III〜自然環境保全委員会企画自由集会 諫早湾閉め切りから20年、有明海の現状と未来を考える
- 渚の自然環境をめぐる諸問題II〜自然環境保全委員会企画自由集会 自然災害時にベントス研究者はどう対応すべきか?〜研究者のネットワーク構築に向けて〜
- 発表者 : Miura O., Kanaya G.(金谷弦), Nakai S., Itoh H.
学会等名称 : 10th International Kuroshio Science Symposium (2016)
予稿集名 : - - 復旧工事が干潟ベントスにおよぼす影響−いわき市鮫川河口の事例を中心に−発表者 : 金谷弦, 多留聖典, 柚原剛, 海上智央, 鈴木孝男
学会等名称 : 日本ベントス学会自然環境保全委員会企画自由集会、2015年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (2015)
予稿集名 : なし - 干潟にはまろう−泥に魅せられた研究者が語る生態学研究よもやま話
- 干潟にはまろう−泥に魅せられた研究者が語る生態学よもやま話
- 所の刊行物
- 委員会活動
- 2018年度 : 平成30年度「有明海・八代海等再生対策検討委員会」委員 (環境省 水・大気環境局水環境課)
- 2018年度 : 平成30年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(磯・干潟調査)有識者委員 (環境省 自然環境局)
- 2018年度 : 非常勤講師(特別講義) (日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科)
- 2017年度 : 平成29年度「有明海・八代海等再生対策検討委員会」委員 (環境省 水・大気環境局水環境課)
- 2017年度 : 平成29年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(磯・干潟調査)有識者委員 (環境省 自然環境局)
- 2017年度 : 非常勤講師(特別講義) (日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科)
- 2016年度 : 平成28年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(磯・干潟調査)有識者委員 (環境省 自然環境局)
- 2016年度 : 非常勤講師(特別講義) (日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科)
- 2015年度 : 非常勤講師(地球科学特別講義) (静岡大学大学院総合科学技術研究科理学専攻)
- 2014年度 : 宮城県レッドデータブック改定に係る調査・検討検討員 (宮城県環境生活部)
- 2013年度 : 湿地が有する生態系サービスの経済価値評価検討会検討委員 (環境省 自然環境局)
- 2013年度 : 相馬市史編さん調査協力員(自然部会) (相馬市教育委員会)
- 2011年度 : 相馬市史編さん調査協力員(自然部会,海岸動物担当) (相馬市教育委員会)
- 2009年度 : 相馬市史編さん調査協力員(自然部会,海岸動物担当) (相馬市教育委員会)
- 2009年度 : 海岸動物分科会委員 (宮城県環境生活部)
- 2019年度 : 「令和元年度東北地方太平洋沿岸地域生態系監視調査に関する見直し検討業務」有識者 (環境省 自然環境局)
- 2019年度 : 平成31年度有明海・八代海等再生対策検討委員会委員 (環境省 水・大気環境局水環境課)
- 2019年度 : 平成31年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(磯・干潟調査)有識者委員 (環境省 自然環境局生物多様性センター)
- 2019年度 : 非常勤講師(特別講師) (日本大学生物資源科学部)
- 2023年度 : 令和5年度有明海・八代海等再生対策検討委員会委員 (環境省 水・大気環境局)
- 2023年度 : 令和5年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(磯・干潟調査) 有識者 (環境省 自然環境局)
- 2022年度 : 非常勤講師(特別講義) (日本大学生物資源科学部)
- 2022年度 : 再生砂による浅場づくり実証試験事業事後評価会議委員 (長崎県県民生活環境部地域環境課)
- 2022年度 : 令和4年度有明海・八代海等再生対策検討委員会委員 (環境省 水・大気環境局水環境課)
- 2022年度 : 有明海・八代海等総合調査評価委員会専門委員 (環境省 水・大気環境局水環境課)
- 2022年度 : 令和4年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(磯・干潟調査)有識者委員 (環境省 自然環境局)
- 2022年度 : 非常勤講師(特別講義) (日本大学生物資源科学部)
- 2022年度 : 非常勤講師(自然科学のひろがり) (宮城教育大学)
- 2021年度 : 地域における豊かな海づくりの取組効果調査等業務検討会委員 (環境省 水・大気環境局水環境課)
- 2021年度 : 令和3年度有明海・八代海等再生対策検討委員会委員 (環境省 水・大気環境局水環境課)
- 2021年度 : 令和3年度東北地方太平洋沿岸地域生態系監視調査業務有識者 (環境省 自然環境局生物多様性センター)
- 2021年度 : 非常勤講師(特別講義) (日本大学生物資源科学部)
- 2021年度 : 令和3年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(磯・干潟調査)有識者委員 (環境省 自然環境局生物多様性センター)
- 2021年度 : 非常勤講師(自然科学のひろがり)) (宮城教育大学)
- 2020年度 : 令和2年度有明海・八代海等再生対策検討委員会委員 (環境省 水・大気環境局水環境課)
- 2020年度 : 令和2年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(磯・干潟調査)有識者委員 (環境省 自然環境局生物多様性センター)
- 2020年度 : 非常勤講師(自然科学のひろがり) (宮城教育大学)
- 2020年度 : 非常勤講師(特別講義) (日本大学生物資源科学部)
この研究者の関連情報・記事
-
2022年12月8日
東日本大震災の津波で変化した沿岸生態系が回復
-震災後10年にわたる延べ500人余の市民ボランティアとの調査で判明-(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ同時配付) -
2022年8月2日
北限の生息地陸奥湾に暮らす希少な巻貝
ウミニナの生態を解明
~青森県むつ市立川内小学校との研究が国際誌に掲載~(環境省記者クラブ、環境問題研究会、筑波研究学園都市記者会、むつ市役所本庁舎記者クラブ同時配付) -
2019年11月22日
津波から8年、海岸生物は回復途上
~寄生虫から海岸生態系の回復を読み解く~
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ同時配付) -
2017年3月10日
海辺の生物も津波に「負げねぞ!」
—海産巻貝ホソウミニナでの研究成果(文部科学省記者会、科学記者会、筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、宮城県政記者会、高知県教育記者クラブ同時配付) -
2014年1月30日
国立環境研究所研究プロジェクト報告 第106号
「都市沿岸海域の底質環境劣化の機構とその底生生物影響評価に関する研究(特別研究)」の刊行について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2012年8月9日
国立環境研究所の研究情報誌「環境儀」第45号「干潟の生き物のはたらきを探る−浅海域の環境変動が生物に及ぼす影響」の刊行について(お知らせ)