ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方
2015年6月30日

「使用済み電気製品の国際資源循環
~日本とアジアで目指すE-wasteの適正管理~」
国立環境研究所「環境儀」第57号の刊行について
(お知らせ)

(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付)

平成27年6月30日(火)
国立研究開発法人国立環境研究所
 編集委員会委員長:三枝 信子
 〃 担当WGリーダー:石垣 智基
 〃 事務局(環境情報部情報企画室)
    室長 :阿部 裕明
    担当 :宮下 七重

 国立環境研究所では、研究情報誌「環境儀」第57号として、「使用済み電気製品の国際資源循環~日本とアジアで目指すE-wasteの適正管理~」を刊行します。
国立環境研究所では、国際資源循環研究として、国内外で発生し、国を越えて移動する使用済み電気製品(E-waste)を対象として、フローや適正管理のあり方を調べ、政策提言を行ってきました。
 また、アジア各国研究機関との共同研究により、アジア諸国の使用済み電気製品の処理状況とその健康や環境への影響などの調査研究にも取り組んでいます。
本号では、これらの研究活動と研究成果を紹介しながら、日本とアジアの使用済み電気製品の適正管理と資源循環について考えます。

1 「使用済み電気製品の国際資源循環~日本とアジアで目指すE-wasteの適正管理~」の概要

(1) 日本から使用済み電気製品の適正な国際資源循環を考える

No.57表紙

 使用済み電気製品には、有害な物質も資源性のある物質も含まれており、「危ない」と「もったいない」の両方を考え、安全かつ適正に回収し、資源を利用する必要があります。
 国立環境研究所が行ってきた、使用済み電気製品の発生や回収のフローの調査研究から、公式統計では把握されていない、いわゆる「見えないフロー」を通じて、国内の使用済み電気製品はその一部が不適正に扱われており、アジア諸国に日本の中古電気製品が金属スクラップに混入し、有害物質が輸出されている実態が明らかになってきました。本号では、これらの研究成果を紹介しながら、使用済み電気製品を安全かつ適正に回収し、資源を有効利用するための課題について考えます。

(2) アジア諸国の使用済み電気製品の不適正なリサイクルの実態と健康や環境への影響

 国立環境研究所では、アジア諸国における使用済み電気製品の不適正な処理による健康と環境への影響について、アジア各国の研究機関と共同研究を行っています。これらの調査では、不適正なリサイクルにより、リサイクル現場の周辺環境から重金属類などの有害物質が高濃度で検出されました。本号では、これらの研究活動とその成果についても紹介します。

● 本号のテーマの研究担当者
寺園 淳(てらぞの あつし)
国立環境研究所
資源循環・廃棄物研究センター・副センター長

2 「環境儀」について

「環境儀」は、研究所の研究成果や環境科学の基礎をわかりやすく伝える研究情報誌で、年4回発行しています。

3 閲覧・入手についての問い合わせ先

  • 「環境儀」は、国立環境研究所ホームページで閲覧することができます。
  • 冊子の入手については、下記へお問い合わせ下さい。
     連絡先:国立環境研究所 環境情報部情報企画室 出版普及係
     (TEL:029-850-2343、E-mail:pub@nies.go.jp)

関連新着情報

関連記事

表示する記事はありません

関連研究者