『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(海の環境と汚染)
四方を海で囲まれた我が国は、昔から海と深い係わりを持ってきました。しかしながら、赤潮や青潮に代表されるように、海の環境も悪化しています。
海という広大な領域の状況を正しく観測し、対策を考えていく必要があります。
- 人口減少と高齢化に伴う使用済み紙おむつ排出量の推計(2022年度 41巻3号)
- 気候変動対策による共便益効果 —水銀排出削減と水俣条約への貢献—(2022年度 41巻2号)
- 福島海域調査(2021年度 39巻6号)
- 実験生物に頼らない21世紀の毒性評価システム(AOPとIATA)(2021年度 39巻6号)
- 震災・原発事故後の福島県沿岸における魚介類群集の変遷
- 多種多用な化学物質評価のための試験法開発について
- 生態影響の包括的・効率的評価について(2021年度 39巻6号)
- 化学物質等に起因する生態影響を正しく把握する(2021年度 39巻6号)
- 「震災による内湾底質の重油・炭化水素汚染」(2020年度 39巻2号)
- フロンが解き明かす日本海における温暖化影響の深刻度(2014年度 33巻6号)
- 闇夜のホタル(2014年度 33巻6号)
- 長江流域における汚濁負荷発生量の空間分布変動に関する研究 (2014年度 33巻5号)
- 陸域からの汚濁負荷と東シナ海の環境・生態系変動の関係を探る(2014年度 33巻5号)
- 東シナ海環境の将来予測に向けて(2014年度 33巻5号)
- 東シナ海における環境問題を「ミクロな」乱流の視点から考える(2013年度 32巻6号)
- 残留性有機汚染物質の地球規模動態や生物への曝露量を予測する(2013年度 32巻4号)
- 枠にハマった調査 (2013年度 32巻2号)
- 生態影響評価におけるWET (2012年度 31巻4号)
- 中国における水環境の現状を踏まえた分散型排水処理技術の取組みと提言(2012年度 31巻3号)
- 東アジアにおける国際的な環境問題を科学し解決するために −東アジア広域環境研究プログラムが目指すもの− (2011年度 30巻6号)
- 徒然なるままに空想を巡らす雲をつかむような話 (2010年度 29巻1号)
- 東京湾における調査研究:着想,準備から実施に至るまで (2009年度 28巻1号)
- 「第23回全国環境研究所交流シンポジウム」報告 (2008年度 27巻1号)
- 地球の変化に敏感に反応する日本海の姿 (2007年度 26巻4号)
- 赤潮 (2004年度 23巻4号)
- 浅い海の浄化機能 (2002年度 21巻4号)
- 浅海域での生物による水質浄化-福島県松川浦の干潟の調査から-(2002年度 21巻4号)
- 放射性炭素で海水大循環を調べる (2001年度 20巻4号)
- 流出油の光酸化と酸化物の毒性 (2001年度 20巻4号)
- 海域保全のための浅海域における物質循環と水質浄化に関する研究 (1999年度 18巻6号)
- 海域の油汚染に対する環境修復のためのバイオレメディエーション技術と生態系影響評価手法の開発(1999年度 18巻3号)
- 大陸縁辺部における生態学的過程の解析栄養塩の挙動と生態系の応答について(1999年度 18巻2号)
- オタマの祈り−原索動物と海の物質循環 (1998年度 17巻1号)
- 衛星「みどり」による海洋観測 (1997年度 16巻3号)
- 第12回全国環境・公害研究所交流シンポジウム (1997年度 16巻1号)
- 赤潮プランクトンの生態モデル (1996年度 15巻4号)
- 流域環境管理に関する国際共同研究 (1996年度 15巻3号)
- ヒ素の化学形態と生物影響ならびに環境動態 (1995年度 14巻6号)
- 閉鎖性海域における水界生態系機構の解明および保全に関する研究 (1995年度 14巻6号)
- 論文紹介(赤潮生物を食べるプランクトンについて) (1994年度 13巻6号)
- 船底防汚塗料・有機スズによる海洋汚染と腹足類(巻貝)のインポセックス (1994年度 13巻5号)
- 海産円石藻による物質循環と凝結核形成 (1994年度 13巻3号)
目次
- テーマ別の記事一覧
-
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(地球温暖化) -
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(森林の保護) -
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(オゾン層破壊) -
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(大気汚染と都市の大気) -
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(土壌汚染) - 『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧 (ごみ・リサイクル)
- 『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧 (湿地(干潟と湿原)の環境)
-
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(河川と湖の環境) -
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(酸性雨) -
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(自然の保護・保全,生物多様性) -
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(身のまわりの環境問題) -
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(ダイオキシン) -
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(環境ホルモン) -
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(放射能・放射性物質) -
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(空から見る) -
『国立環境研究所ニュース』テーマ別の記事一覧
(環境情報の提供) - 『国立環境研究所ニュース』巻頭言