国立環境研究所 夏の大公開
-キミの知っている環境問題は氷山の一角かもしれない。-
開催のお知らせ【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付 )
平成30年6月20日(水) 国立研究開発法人国立環境研究所 企画部長: 田中 紀彦 広報室長: 岩山 政史 広報係長: 今瀬 修 担当: 久保園 遥 |
国立研究開発法人国立環境研究所(以下、「環境研」という)は、7月21日(土)に「夏の大公開」を開催します。地球温暖化について解説するパネルディスカッションや、身近な生き物に直接触れたり観察したりできる展示・体験イベント、普段は見ることのできない研究施設や実験設備の公開など、話題の環境問題・研究について、楽しみながら知ることのできるイベントを多数実施します。 |
1.国立環境研究所夏の大公開の概要
日時: 平成30年7月21日(土) 9:30~16:00 (受付終了15:00)
場所: 国立環境研究所 (茨城県つくば市小野川16-2)
入場: 無料、事前申込み不要(15名以上の団体でお越しの際は、事前にご連絡ください)
(1)特徴
①つくばエクスプレスつくば駅・JRひたち野うしく駅から無料バスを運行
②自転車、徒歩、無料バス等での来所者にプレゼントを贈呈
(2)主なプログラム(抜粋)

(人数・対象限定のものがあります)
体験型イベント
・サメやタコのタッチプール
・親子で探そう、水辺の生きもの
・近未来の快適乗り物 (G4v4)を体験しよう
・「海の生き物ふしぎ&ビックリ体験」実演会
・エコな行動を考えよう!~ECOアクションツリー~
・ペットボトルのフタと梱包材でスタンプ作り
クイズ
・濃度を実感しよう!~「ppm」ってどのくらい?~
・エコネさんのこどもかんきょうクイズ
講演会
・ココが知りたい地球温暖化
「パリ協定を達成できる技術と社会のイノベーションとは?」
・環境研のなかの緑と生き物たち
施設公開
・潜入、最新実験施設(加速器質量分析装置)
・高磁場MRIで脳を測る
展示・研究紹介
・生物多様性って、なに!?~愛知目標の達成に向けて~
・こでん屋
その他
・環境サイエンスカフェ・NIESスタンプラリー
など多数
(3)交通
駐車場のスペースには限りがあります。満車の場合には駐車をお断りする場合もございます。無料バスや自転車など、環境への負担の少ない交通手段による来所を推奨しています。
【無料バス】
(TXつくば駅より5~10分間隔で発車)
つくばエクスプレス(TX)つくば駅と環境研、産業技術総合研究所を循環
(JRひたち野うしく駅より約20分間隔で発車)
JRひたち野うしく駅東口と環境研との間を往復
(4)その他
・来所者全員に環境研オリジナル・エコバッグをプレゼントします。
2.問い合わせ先
国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
(一般のお問い合わせ) 029-850-2453
(報道関係のお問い合わせ)029-850-2309
詳細内容や最新情報は、国立環境研究所夏の大公開ウェブサイトで紹介します。
(http://www.nies.go.jp/event/kokai/2018/index.html)