2011年7月7日

自動車排出ガス計測体験教室〜車と空気とみんなの町〜(お知らせ)【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、国土交通記者会、交通運輸記者会同時配付 )
平成23年7月7日(木)
独立行政法人交通安全環境研究所
環境研究領域 山田 裕之 (0422-41-3220)
独立行政法人国立環境研究所
地球環境研究センター 地球大気化学研究室
主任研究員 猪俣 敏 (029-850-2403)
独立行政法人交通安全環境研究所
環境研究領域 山田 裕之 (0422-41-3220)
独立行政法人国立環境研究所
地球環境研究センター 地球大気化学研究室
主任研究員 猪俣 敏 (029-850-2403)
(独)交通安全環境研究所と(独)国立環境研究所は、高校生を対象に、2011年9月23~24日の二日間、自動車の排出ガス・空気中の有害物質の測定をするなど、体験しながら大気汚染問題を学べるイベントを開催します。
自動車排出ガス、大気汚染というキーワードは一時期ほど目にする機会が無くなってきました。これは自動車排出ガスに対する様々な取り組み、大気の汚染状況モニタリングのシステムの確立等さまざまな取り組みによるものです。その一方で、自動車排出ガスによる大気汚染に関する危険性が今もなお指摘される状況にあり、新たな対策が求められています。
本イベントではこのような状況にある生活圏の大気汚染問題に関する取り組み・状況を、将来を担う高校生に知ってもらうためのイベントです。
なお本イベントは環境省・環境研究総合推進費(S2-05)、(S2-06)の研究成果について、国民の皆様と対話させていただく目的で行うものであり、東京国際科学フェスティバル2011の一環として開催します。


開催場所
- 交通安全環境研究所
(東京都調布市深大寺東町7-42-27)
日時
- 9月23日(金・祝)、24日(土)
それぞれ13:30~
対象、募集人数
- 高校生、各日15名程度
(電話にて先着受付・定員に達した時点で締切とさせて頂きます)
主催
- 交通安全環境研究所、国立環境研究所
後援
- 東京大学大学院新領域創成科学研究科環境システム学専攻
協力
- 島津製作所、堀場製作所
お問い合わせ先
- 独立行政法人 交通安全環境研究所 企画室 0422-41-3207
関連記事
表示する記事はありません