魚類 目次 |
![]() |
法的扱い等 | ||||||||
外来生物法 … | 特定 | 特定外来生物 | 未判 | 未判定外来生物 | 添付 | 種類名証明書が必要 | 要注 | 要注意外来生物 |
その他 … | 植防 | 植物防疫法規制対象 | 危険 | 動物愛護管理法 特定動物 | 条例 | 自治体条例の規制対象 |
外来集団の由来 | 国外 | 海外由来 | 国内 | 国内由来 | 不明 | 由来不明 |
高次分類群 | 和名[学名] | 法的扱い | 由来 | 国内移入分布 |
---|---|---|---|---|
硬骨魚綱 カダヤシ目 カダヤシ科 | カダヤシ [Gambusia affinis] |
特定 | 国外 | 福島県以南の本州,四国,九州,沖縄,小笠原. |
硬骨魚綱 カダヤシ目 カダヤシ科 | グッピー [Poecilia reticulata] |
要注 | 国外 | 北海道(オンネトー湯の滝では2019年根絶確認),福島( ... |
硬骨魚綱 カダヤシ目 カダヤシ科 | コクチモーリー [Poecilia sphenops] |
無し | 国外 | 北海道 |
硬骨魚綱 カダヤシ目 カダヤシ科 | グリーンソードテール [Xiphophorus hellerii] |
無し | 国外 | 山梨県,沖縄島,久米島 |
硬骨魚綱 カダヤシ目 カダヤシ科 | ムーンフィッシュ [Xiphophorus maculatus] |
無し | 国外 | 沖縄島(定着していない?) |
硬骨魚綱 コイ目 アカザ科 | アカザ [Liobagrus reini] |
無し | 国内 | 岩手県 |
硬骨魚綱 コイ目 ギギ科 | ギギ [Pseudobagrus nudiceps] |
無し | 国内 | 秋田,新潟,福井,山梨,愛知,岐阜,三重,熊本の各県 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ツチフキ [Abbottina rivularis] |
無し | 国内 | 宮城県,新潟県,滋賀県(琵琶湖),関東地方 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | イチモンジタナゴ [Acheilognathus cyanostigma] |
無し | 国内 | 富山,岡山,熊本の各県,四国 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | オオタナゴ [Acheilognathus macropterus] |
特定 | 国外 | 茨城県霞ヶ浦、北浦.千葉県、東京都、埼玉県、栃木県の利根 ... |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | カネヒラ [Acheilognathus rhombeus] |
無し | 国内 | 宮城県,茨城県(霞ヶ浦とその周辺) |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | アカヒレタビラ [Acheilognathus tabira erythropterus] |
無し | 国内 | 青森県 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | シロヒレタビラ [Acheilognathus tabira tabira] |
無し | 国内 | 青森県,島根県 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ゼニタナゴ [Acheilognathus typus] |
無し | 国内 | 長野県,静岡県(諏訪湖~天竜川水系) |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | コクレン [Aristichthys nobilis] |
その他 | 国外 | 霞ヶ浦・北浦・利根川と江戸川水系で自然繁殖が確認されてい ... |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ゼゼラ [Biwia zezera] |
無し | 国内 | 関東地方,新潟,九州北西部.九州北西部では,在来集団と交 ... |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ニゴロブナ [Carassius auratus grandoculis] |
無し | 国内 | 富山県 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ギンブナ [Carassius auratus langsdorfii] |
その他 | 国内 | 沖縄県に導入されている |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ゲンゴロウブナ [Carassius cuvieri] |
無し | 国内 | ほぼ全国 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ソウギョ [Ctenopharyngodon idella] |
要注 | 国外 | 利根川・江戸川水系,霞ヶ浦・北浦に定着.また,野外で繁殖 ... |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | コイ [Cyprinus carpio] |
その他 | 国外/国内 | 古くから国内でのコイの移植が行われ,明治以降には外国産の ... |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | パールダニオ [Danio albolineatus] |
無し | 国外 | 沖縄島北部のため池 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ゼブラダニオ [Danio rerio] |
無し | 国外 | 沖縄島北部農業用ため池 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ホンモロコ [Gnathopogon caerulescens] |
無し | 国内 | 東京都(奥多摩湖),山梨県,(山中湖),長野県(諏訪湖) ... |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | タモロコ [Gnathopogon elongatus elongatus] |
無し | 国内 | 東北地方,九州 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ニゴイ [Hemibarbus barbus] |
無し | 国内 | 静岡県 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ズナガニゴイ [Hemibarbus longirostris] |
無し | 国内 | 山陰地方,静岡県(安倍川,藁科川) |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ハクレン [Hypophthalmichthys molitrix] |
その他 | 国外 | 繁殖しているのは利根川・江戸川水系と淀川水系のみ.ただし ... |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ワタカ [Ischikauia steenackeri] |
無し | 国内 | 関東,北陸地方,奈良,岡山平野部,島根(宍道湖),山口, ... |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | アオウオ [Mylopharyngodon piceus] |
要注 | 国外 | 霞ヶ浦・北浦,利根川・江戸川水系では繁殖が確認されており ... |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ハス [Opsariichthys uncirostris] |
無し | 国内 | 関東地方,濃尾平野,中国地方,九州. |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | カマツカ [Pseudogobio esocinus] |
無し | 不明 | 青森県,静岡県(中部?東部),兵庫県(円山川) |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | モツゴ [Pseudorasbora parva] |
無し | 不明 | 北海道,東北地方,沖縄県.自然分布域内についても,中国大 ... |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | シナイモツゴ [Pseudorasbora pumila pumila] |
無し | 国内 | 北海道 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ムギツク [Pungtungia herzi] |
無し | 国内 | 東京都,群馬県,千葉県,神奈川県 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | タイリクバラタナゴ [Rhodeus ocellatus ocellatus] |
要注 | 国外 | 日本列島,琉球列島 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ビワヒガイ [Sarcocheilichthys variegatus microoculus] |
無し | 国内 | 東北,北陸,関東地方の各県および山梨県,長野県,高知県, ... |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | スゴモロコ [Squalidus biwae] |
無し | 国内 | 関東平野,静岡県,高知県 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | イトモロコ [Squalidus gracilis gracilis] |
無し | 国内 | 神奈川県(相模川),静岡県 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ヤリタナゴ [Tanakia lanceolata] |
無し | 国内 | 千葉県中部~南部 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | アブラボテ [Tanakia limbata] |
無し | 国内 | 静岡県 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | テンチ [Tinca tinca] |
無し | 未定着 | 国内には未定着.埼玉県に導入されたが,定着しなった. |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | オイカワ [Zacco platypus] |
その他 | 国内 | 東北地方,四国太平洋側,隠岐諸島島後,中通島(五島列島) ... |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | ヌマムツ [Zacco sieboldii] |
無し | 国内 | 関東地方 |
硬骨魚綱 コイ目 コイ科 | カワムツ [Zacco temminckii] |
無し | 国内 | 宮城県,関東地方 |
硬骨魚綱 コイ目 ドジョウ科 | シマドジョウ [Cobitis biwae] |
無し | 国内 | 栃木県(中禅寺湖),静岡県東部 |
硬骨魚綱 コイ目 ドジョウ科 | オオガタスジシマドジョウ [Cobitis sp. “L”] |
無し | 国内 | 笛吹川(山梨県),奥多摩湖(東京都) |
硬骨魚綱 コイ目 ドジョウ科 | エゾホトケドジョウ [Lefua nikkonis] |
無し | 国内 | 青森県 |
硬骨魚綱 コイ目 ドジョウ科 | ドジョウ [Misgurnus anguillicaudatus] |
無し | 国外 | 中国・韓国に由来する外来集団が広範囲で定着していると思わ ... |
硬骨魚綱 コイ目 ドジョウ科 | フクドジョウ [Noemacheilus barbatulus toni] |
無し | 国内 | 北海道南西部,宮城県,福島県 |
硬骨魚綱 コイ目 ドジョウ科 | カラドジョウ [Paramisgurnus dabryanus] |
要注 | 国外 | 宮城,栃木,茨城,埼玉,静岡,長野,福井,三重,滋賀,奈 ... |
硬骨魚綱 サケ目 アユ科 | アユ [Plecoglossus altivelis altivelis] |
その他 | 国内 | 琵琶湖産アユをほぼ全国に放流している |
硬骨魚綱 サケ目 アユ科 | リュウキュウアユ [Plecoglossus altivelis ryukyuensis] |
その他 | 国内 | 沖縄島(在来の沖縄島個体群は絶滅した) |
硬骨魚綱 サケ目 キュウリウオ科 | ワカサギ [Hypomesus nipponensis] |
その他 | 国内 | 九州以北のほぼ全国の湖,ダム湖など |
硬骨魚綱 サケ目 コレゴヌス科 | シナノユキマス [Coregonus lavaretus maraena] |
無し | 国外 | 長野県で釣魚として放流されている.自然繁殖はしていない. |
硬骨魚綱 サケ目 サケ科 | サケ [Oncorhynchus keta] |
その他 | 国内 | 千葉(栗山川),東京(多摩川)等,本州・北海道の各地 |
硬骨魚綱 サケ目 サケ科 | ギンザケ [Oncorhynchus kisutch] |
その他 | 国外 | 国内には未定着.北海道にはまれに遡上. |
硬骨魚綱 サケ目 サケ科 | アマゴ [Oncorhynchus masou ishikawai] |
その他 | 国内 | 各地に放流されているが,詳細不明. |
硬骨魚綱 サケ目 サケ科 | ヤマメ [Oncorhynchus masou masou] |
その他 | 国内 | 各地に放流されているが,詳細不明. |
硬骨魚綱 サケ目 サケ科 | ビワマス [Oncorhynchus masou rhodurus] |
その他 | 国内 | 中禅寺湖(栃木県),木崎湖(長野県).中禅寺湖では,別亜 ... |
硬骨魚綱 サケ目 サケ科 | ニジマス ![]() [Oncorhynchus mykiss] |
要注 | 国外 | 北海道,東京,和歌山(熊野川水系),中国地方 |
硬骨魚綱 サケ目 サケ科 | ヒメマス [Oncorhynchus nerka] |
その他 | 国内 | 陸封型(ヒメマス):北海道(支笏湖,洞爺湖),青森(十和 ... |
硬骨魚綱 サケ目 サケ科 | マスノスケ [Oncorhynchus tschawytscha] |
その他 | 国外 | 国内での繁殖は無し.北海道の河川にまれに遡上する. |
硬骨魚綱 サケ目 サケ科 | ブラウントラウト [Salmo trutta] |
要注 | 国外 | 北海道,秋田,栃木(中禅寺湖),神奈川(芦ノ湖),山梨, ... |
硬骨魚綱 サケ目 サケ科 | カワマス [Salvelinus fontinalis] |
要注 | 国外 | 北海道,栃木,長野 |
硬骨魚綱 サケ目 サケ科 | イワナ [Salvelinus leucomaenis subspp. ] |
その他 | 国内 | 北海道・本州・四国・九州各地に人為放流されている. |
硬骨魚綱 サケ目 サケ科 | レイクトラウト [Salvelinus namaycush] |
無し | 国外 | 中禅寺湖(栃木) |
硬骨魚綱 スズキ目 カワスズメ科 | コンビクト・シクリッド [Amatitlania nigrofasciata] |
無し | 国外 | 沖縄島.南風原ダムに多数生息.那覇市内の用水路にも. |
硬骨魚綱 スズキ目 カワスズメ科 | モザンビークティラピア [Oreochromis mossambicus] |
要注 | 国外 | 北海道,鹿児島本土,沖縄島,石垣島,小笠原 |
硬骨魚綱 スズキ目 カワスズメ科 | ナイルティラピア [Oreochromis niloticus] |
要注 | 国外 | 北海道(オンネトー湯の滝では2019年根絶を確認),鹿児 ... |
硬骨魚綱 スズキ目 カワスズメ科 | オトファリンクス・リトバテス [Otopharynx lithobates] |
無し | 国外 | 沖縄島 南風原ダム.ダム下流の国場川には見られない. |
硬骨魚綱 スズキ目 カワスズメ科 | ジルティラピア [Tilapia zillii] |
無し | 国外 | 滋賀県,鹿児島県,沖縄県.滋賀・鹿児島では,工場の温排水 ... |
硬骨魚綱 スズキ目 ケツギョ科 | オヤニラミ [Coreoperca kawamebari] |
その他 | 国外/国内 | 東京都,愛知県,滋賀県 |
硬骨魚綱 スズキ目 ゴクラクギョ科 | チョウセンブナ [Macropodus ocellatus] |
無し | 国外 | 新潟,茨城,長野,岡山の各県のいくつかの水域.かつては広 ... |
硬骨魚綱 スズキ目 ゴクラクギョ科 | タイワンキンギョ [Macropodus opercularis] |
無し | 国外 | 沖縄島,沖永良部島.ただし,沖縄島の個体群は自然分布とす ... |
硬骨魚綱 スズキ目 サンフィッシュ科 | ブルーギル [Lepomis macrochirus] |
特定 | 国外 | ほぼ全国 |
硬骨魚綱 スズキ目 サンフィッシュ科 | コクチバス [Micropterus dolomieu] |
特定 | 国外 | 福島,栃木,長野,滋賀,奈良 |
硬骨魚綱 スズキ目 サンフィッシュ科 | オオクチバス [Micropterus salmoides] |
特定 | 国外 | ほぼ全国.隠岐・佐渡など一部離島を含む. |
硬骨魚綱 スズキ目 スズキ科 | タイリクスズキ [Lateolabrax sp.] |
要注 | 国外 | 福島県~四国の太平洋側,瀬戸内海,秋田,福井の沿岸.養殖 ... |
硬骨魚綱 スズキ目 タイワンドジョウ科 | カムルチー [Channa argus] |
要注 | 国外 | 北海道,本州,四国,九州のほぼ全域 |
硬骨魚綱 スズキ目 タイワンドジョウ科 | コウタイ [Channa asiatica] |
要注 | 国外 | 大阪府,石垣島,沖縄本島.石垣島の個体群は絶滅した可能性 ... |
硬骨魚綱 スズキ目 タイワンドジョウ科 | タイワンドジョウ [Channa maculata] |
要注 | 国外 | 和歌山県,兵庫県,石垣島 |
硬骨魚綱 スズキ目 タカサゴイシモチ科 | インディアン・グラスフィッシュ [Pseudambassis ranga] |
無し | 国外 | 沖縄島の南風原ダム~国場川上流 |
硬骨魚綱 スズキ目 ハゼ科 | トウヨシノボリ [Rhinogobius kurodai] |
無し | 国内 | 人為的な移動が生じているが,詳細不明.徳島県などでは,移 ... |
硬骨魚綱 スズキ目 ハゼ科 | ヌマチチブ [Tridentiger brevispinis] |
無し | 国内 | 奥多摩湖(東京都),芦ノ湖(神奈川県),富士五湖(山梨県 ... |
硬骨魚綱 タウナギ目 タウナギ科 | タウナギ [Monopterus albus] |
無し | 国外 | 東京,茨城,神奈川,静岡,愛知,三重,和歌山,京都,奈良 ... |
硬骨魚綱 ダツ目 メダカ科 | メダカ [Oryzias latipes] |
その他 | 国内 | 北海道に定着.また,各地で人為的な放流が行われており,利 ... |
硬骨魚綱 トウゴロウイワシ目 トウゴロウイワシ科 | ペヘレイ [Odontesthes bonariensis] |
無し | 国外 | 丹沢湖(神奈川県),霞ヶ浦・北浦(茨城県) |
硬骨魚綱 トゲウオ目 トゲウオ科 | ハリヨ [Gasterosteus cf. microcephalus] |
その他 | 国内 | 岐阜(滋賀産を移植),兵庫県 |
硬骨魚綱 ナマズ目 イクタルルス科 | チャネルキャットフィッシュ [Ictalurus punctatus] |
特定 | 国外 | 霞ヶ浦,北浦,利根川水系(茨城,栃木,埼玉,千葉,東京) ... |
硬骨魚綱 ナマズ目 ギギ科 | コウライギギ [Tachysurus fulvidraco] |
特定 | 霞ケ浦を含む利根川水系 | |
硬骨魚綱 ナマズ目 ナマズ科 | ナマズ [Silurus asotus] |
無し | 不明 | 自然分布域外の,離島を除くほぼ全域 |
硬骨魚綱 ナマズ目 ヒレナマズ科 | ヒレナマズ [Clarias fuscus] |
無し | 国外 | 沖縄島,石垣島 |
硬骨魚綱 ナマズ目 ロリカリア科 | マダラロリカリア [Liposarcus disjunctivus] |
要注 | 国外 | 沖縄島 |
硬骨魚類 ナマズ目 ヒレナマズ科 | ウォーキングキャットフィッシュ [Clarias batrachus] |
要注 | 国外 | 沖縄島 |
高次分類群 | 和名[学名] | 法的扱い | 由来 | 国内移入分布 |