| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
| 基本情報 | ||
| 和名 | コンビクト・シクリッド | (写真なし) |
| 分類群 | 硬骨魚綱 スズキ目 カワスズメ科 (Cichlidae, Perciformes, Actinopterygii) | |
| 学名 | Amatitlania nigrofasciata | |
| 主なシノニム | Cichlasoma nigrofasciatum | |
| 英名等 | Convict cichlid | |
| 自然分布 | 中米.グアテマラ,エルサルバドル,ホンジュラス,ニカラグア,コスタリカ,パナマ | |
| 形態 | 体長10cm.体は青灰色であり,8~9本の暗色の横斑がある.鰓蓋の上には暗色の斑点がある. | |
| 生息環境 | やや大きめの河川の浅瀬や小川などに生息する.岩場を好む. 温度選好性:20~36℃ |
|
| 繁殖生態 | 情報整理中 | |
| 生態的特性 | 食性:甲殻類,昆虫,魚類,植物片などを食べる. | |
| 侵入情報 | ||
| 国内移入分布 | 沖縄島.南風原ダムに多数生息.那覇市内の用水路にも. |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
| 移入元 | 不明 | |
| 侵入経路 | 観賞魚の放逐と思われる. | |
| 侵入年代 | 1990年ごろから確認されている. | |
| 影響 | 不明. | |
| 法的扱い | 特になし. | |
| 防除方法 | 情報整理中 | |
| 問題点等 | 情報整理中 | |
| 海外移入分布 | フィリピン,オーストラリア,米国,プエルトリコ,ハワイ,レユニオンなど | |
| 備考 |
|
|
| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |