(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 魚類 >
  4. タイワンキンギョ

タイワンキンギョ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 タイワンキンギョ (写真なし)
分類群 硬骨魚綱 スズキ目 ゴクラクギョ科
(Osphronemidae, Perciformes, Actinopterygii)
学名 Macropodus opercularis
英名等 Paradise fish
自然分布 中国福建省以南,台湾,東南アジア,フィリピン北部.沖縄島個体群が自然分布という説もある.
形態 体は側扁し,背鰭,尻鰭の基底は長く,体形は近似種のチョウセンブナに酷似する.ただし,尾鰭の後縁は浅くあるいは深く切れ込む.体色は橙色または朱色を基調に,体側には青緑色の横帯がある.鰓蓋上部後端には青色斑がある.産卵期の雄は,背鰭・尻鰭・尾鰭の後端が伸長するほか,腹鰭の軟条が糸状に著しくのびる.
生息環境 水田地帯,池沼,河川下流域などの流れの緩やかなところ.特に水草の茂ったところに好んですむ.
繁殖生態 繁殖期:春~夏
生態的特性 雄は浮草などを中心にして気泡で出来た直径5~8cmの浮巣を作る.雄による卵や仔魚の保護.空気呼吸を行う.
食性:雑食性
侵入情報
国内移入分布 沖縄島,沖永良部島.ただし,沖縄島の個体群は自然分布とする説もある. 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 朝鮮半島
侵入経路 不明
侵入年代 1914
影響 不明
法的扱い 特になし.
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 マダガスカル
備考
基本・侵入情報 参考資料リスト