(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 魚類 >
  4. ギギ

ギギ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 ギギ

クリックすると拡大画像が表示されます

ギギ
分類群 硬骨魚綱 コイ目 ギギ科
(Bagridae, Siluriformes, Actinopterygii)
学名 Pseudobagrus nudiceps
英名等 Gigi
自然分布 近畿地方以西の本州,四国の吉野川,仁淀川水系の中流域,九州の北東部
形態 全長30cm.日本産ギギ類中最も大型である.尾鰭後縁の切れ込みは深い.吻端から背鰭にかけて傾斜が大きく,ほかのギギに比べて吻がとがる.頭長比は3.3~4.5,体高比3.4~4.5,頭長に対する眼径の比は0.17~0.20.臀鰭の軟条数は16~26である.側線は完全.胸鰭の棘は前縁部と後縁部が鋸歯状で,後縁部の鋸歯はより鋭く大きい.体色は暗黄褐色および黒褐色で,ホルマリン漬け標本ではやや灰色がかった黒色になる.
生息環境 湖沼や河川の中流域.
繁殖生態 繁殖期:5~8月
石の下やその隙間に産卵する.卵は球形で,直径1.5~2.0mmであるが,産卵生態はよくわかっていない.
生態的特性 昼間は石の下やヨシ場にひそみ,主に夜間に活動し摂餌する.
食性:雑食性であるが,底生動物や小魚を主に食っている.
侵入情報
国内移入分布 秋田,新潟,福井,山梨,愛知,岐阜,三重,熊本の各県 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 日本国内
侵入経路 不明
侵入年代 不明
影響 不明
法的扱い 特になし
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 なし
備考
基本・侵入情報 参考資料リスト