(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 魚類 >
  4. ウォーキングキャットフィッシュ

ウォーキングキャットフィッシュ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 ウォーキングキャットフィッシュ, クララ (写真なし)
分類群 硬骨魚類 ナマズ目 ヒレナマズ科
(Clariidae, Siluriformes, Actinopterygii)
学名 Clarias batrachus
英名等 walking catfish
自然分布 東南アジア,インド
形態 全長55cm.体は細長く東部は縦扁.ヒゲは4対.背びれ基底は長く,尾びれは丸い.体色は全体に黒褐色.
生息環境 湖沼,水田,湿地,運河,河川緩流域など.
温度選好性:10-32℃
繁殖生態 東南アジアでは,雨季に止水域の岸辺に横穴を掘って沈性付着卵を産む.一腹卵数10000-15000.
生態的特性 食性:雑食性.水生昆虫,貝類,甲殻類,小型魚類,水草など.
侵入情報
国内移入分布 沖縄島 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 不明
侵入経路 観賞魚として流通.
侵入年代 沖縄島では2000年代に確認された
影響 在来生物に対する捕食・競合.東南アジア・米国南部では,魚類・甲殻類・両生類を駆逐.養殖対象種への被害もある.
影響を受ける在来生物:魚類,両生類,甲殻類,養殖魚など
法的扱い 要注意外来生物(外来生物法),世界の侵略的外来種ワースト100 指定種
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 パプアニューギニア,米国(本土,グアム),スラウェシ,フィリピン,台湾で定着.英国,香港,大陸中国にも導入されたが定着していない.
備考
要注意外来生物(外来生物法).世界の侵略的外来種ワースト100 指定種.
基本・侵入情報 参考資料リスト