(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 魚類 >
  4. カマツカ

カマツカ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 カマツカ

クリックすると拡大画像が表示されます

カマツカ
分類群 硬骨魚綱 コイ目 コイ科
(Cyprinidae, Cypriniformes, Actinopterygii)
学名 Pseudogobio esocinus
英名等 Kamatsuka
自然分布 朝鮮半島,中国北部,日本(岩手・山形以南の本州,四国,九州,壱岐).
形態 全長20cm.体は細長く,前部が縦扁し,後部が側扁する.吻は長くとがる.眼は高い位置にある,口は吻端の下方に開き,口ヒゲは一対でその長さはほぼ眼径に等しい.唇は多数の乳頭突起に縁取られる.胸鰭と腹鰭は大きく,水平位にある.肛門は腹鰭のやや後方に位置し,日本産コイ科の中では最も前方にある.肛門と臀鰭起点間のうろこの数は13~16枚.下あごのはしから胸鰭基底までの腹面にはうろこがない.体色は淡褐色で,体側には円形の暗色斑が,背中線上には鞍状の暗色斑はそれぞれ縦に並ぶ.腹面は淡黄色.臀鰭を除く各鰭には褐色の小斑点が散在する.
生息環境 川の中・下流域や湖の沿岸と,これに連絡する灌漑用水路.
繁殖生態 繁殖期:5~6月
産卵は夜間,川の浅くて流れのゆるやかな場所で行われ,卵は砂礫底にばらまかれる.
生態的特性 砂底ないし砂礫底のところに多く,少しずつ前進しては,吻を突出させて砂とともに餌を吸い込み,えらあなから砂を出すという摂餌方法をとる.
食性:主に底生動物を食べる雑食性で,幼魚は藻類も食べる.
侵入情報
国内移入分布 青森県,静岡県(中部?東部),兵庫県(円山川) 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 不明
侵入経路 不明
侵入年代 不明
影響 不明
法的扱い 特になし.
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 なし.
備考
基本・侵入情報 参考資料リスト