(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 魚類 >
  4. ワカサギ

ワカサギ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 ワカサギ (写真なし)
分類群 硬骨魚綱 サケ目 キュウリウオ科
(Osmeridae, Osmeriformes, Actinopterygii)
学名 Hypomesus nipponensis
英名等 Japanese smelt, Wakasagi
自然分布 朝鮮半島,日本(北海道,東京・島根以北の本州)
形態 腹鰭起部は背鰭起部のやや前ないし真下に位置する.気道管はうきぶくろの前端に連結する.
生息環境 海の内湾,湖沼,人工湖,これらに注ぐ川の下流域.
繁殖生態 繁殖期:1~5月
産仔数:1,000~20,000
生態的特性 産卵場は湖沼や川の岸ないし底で,卵は枯れ木や水草,水没した枯れ草,茎,枝,根などに産み付けられる.昼間河口に集まった産卵群は日没後に多く遡上する.湖に注ぐ小河川では夜明けにいったん湖にもどり,日没後に再び遡上して産卵を繰り返す.
食性:動物プランクトン
侵入情報
国内移入分布 九州以北のほぼ全国の湖,ダム湖など 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 日本国内
侵入経路 釣り対象として
侵入年代 釣り対象として,放流され続けている.
影響 不明
法的扱い 佐賀県では移植禁止.一部の県で採捕可能な大きさ・期間・水系に制限あり(各県漁業調整規則または内水面漁業調整規則)
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 米国(日本から,1959)
備考
基本・侵入情報 参考資料リスト