| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
| 基本情報 | ||
| 和名 | オトファリンクス・リトバテス | (写真なし) |
| 分類群 | 硬骨魚綱 スズキ目 カワスズメ科 (Cichlidae, Perciformes, Actinopterygii) | |
| 学名 | Otopharynx lithobates | |
| 英名等 | ||
| 自然分布 | アフリカ大陸マラウイ湖 | |
| 形態 | 雄全長14cm,雌全長7.5cm.全身がメタリックなブルーを呈し,体側中央,尾柄部,その中間の3カ所に四角形の暗色斑を持ち,背ビレ外縁は赤橙色に縁取られる. | |
| 生息環境 | 湖沼 温度選好性:24~27℃ |
|
| 繁殖生態 | 情報整理中 | |
| 生態的特性 | 食性:草食性魚種が落としたものを底質からついばむ. | |
| 侵入情報 | ||
| 国内移入分布 | 沖縄島 南風原ダム.ダム下流の国場川には見られない. |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
| 移入元 | 不明. | |
| 侵入経路 | 観賞魚の放逐と思われる. | |
| 侵入年代 | 1996年ごろ~ | |
| 影響 | 不明 | |
| 法的扱い | 特になし. | |
| 防除方法 | 情報整理中 | |
| 問題点等 | 情報整理中 | |
| 海外移入分布 | なし | |
| 備考 |
|
|
| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |