| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
| 基本情報 | ||
| 和名 | マダラロリカリア | (写真なし) |
| 分類群 | 硬骨魚綱 ナマズ目 ロリカリア科 (Loricariidae, Siluriformes, Actinopterygii) | |
| 学名 | Liposarcus disjunctivus | |
| 英名等 | Suckermouth armored catfishes, Vermiculated sailfin catfish | |
| 自然分布 | ブラジル アマゾン川マデイラ支流原産 | |
| 形態 | 全長33cm.体側は中央に1隆起線をもつ大型の硬い鱗で被われる.体側鱗の隆起線は前後に連なって縦走する.腹面に鱗がない.頭部は縦扁する.口は腹面に開き,吸盤状であり,口角部に左右1対のひげがある.両顎に1列に並ぶ細長い歯があり,各歯の先端はわずかに2叉し,内側にまがる.背鰭・臀鰭・胸鰭・腹鰭の第1軟条は肥大した棘条軟条となっている.尾鰭の上端と下端の軟条は棘条軟条となっている.腸管は非常に長い. | |
| 生息環境 | 水深1~2m以浅の転石周辺,ホテイアオイの下などに生息する. | |
| 繁殖生態 | 情報整理中 | |
| 生態的特性 | 情報整理中 | |
| 侵入情報 | ||
| 国内移入分布 | 沖縄島 |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
| 移入元 | 不明 | |
| 侵入経路 | 観賞魚 | |
| 侵入年代 | 情報整理中 | |
| 影響 | 在来魚類と競合する可能性あり 影響を受ける在来生物:在来魚類. | |
| 法的扱い | 要注意外来生物(外来生物法) | |
| 防除方法 | 情報整理中 | |
| 問題点等 | 情報整理中 | |
| 海外移入分布 | シンガポール,フィリピン,プエルトリコ,米国等 | |
| 備考 |
|
外来生物法で要注意外来生物に指定された.
|
| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |