~43 年の歴史、大リニューアル~
国立環境研究所 春の環境講座
-地球のおくのほうまで見てみよう。-
~来たれ!高校・大学生!~ 【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付)
平成31年3月26日(火) 国立研究開発法人国立環境研究所 企画部長:田中 紀彦 広報室長:岩山 政史 広報係長:丸尾 武史 担当:久保園 遥 |
国立環境研究所は、4 月 20 日(土)に、高校生・大学生を対象とした
「春の環境講座-地球のおくのほうまで見てみよう。-」を開催します。
1976 年より 43 年間、国立環境研究所は、毎年春と夏に一般公開を開催してきました。近年では、春に 700 人以上、夏に 5000 人以上の皆様にご来場いただいております。
本年より、弊所の「春の環境講座」は、次世代層の環境研究の興味喚起を目指して、対象を高校生・大学生に限定し、少人数で研究者と語り合い、環境問題について考えていただくイベントへリニューアルいたしました。
来場者は高校生・大学生 50 名限定で予約が必要ですが、新たな試みとして、イベントの一部をニコニコ生放送で中継いたします。たくさんの視聴をお待ちしています。
概要
日時:平成 31 年 4 月 20 日(土) 13:00~17:30
場所:国立環境研究所 (茨城県つくば市小野川 16-2)
入場:無料
・3 月 26 日(火)予約受付開始 (先着順)
・ニコニコ生放送 14:30~18:30
環境カフェ&ぐるっと国環研ツアー
「環境と SDGs のかかわり」をテーマに、考えたことや感じたことを聴き合い共有します。 研究を紹介するツアーもセットになっています。
・時間 13:00~15:00
・場所 研究本館Ⅰ (ミーティングスペース)
気候変動会議 -温暖化時代をきみはどう生きる?-
研究者・ゲスト・来場者・視聴者が一緒に、これからの温暖化時代について話し合います。
・時間 15:00~16:30
・場所 地球温暖化研究棟 (交流会議室)
・ニコニコ生放送で中継!
<特別ゲスト>


大潜入!あなたの知らない温暖化研究の世界
温暖化研究の最前線である施設に、参加者がチームを組んで潜入しクイズに挑戦します。
・時間 16:30~17:30 (生中継は 18:30 頃まで)
・場所 地球温暖化研究棟
・特別ゲスト 根本美緒 (フリーアナウンサー)
・ニコニコ生放送で中継!
安全機能が付いた未来の乗り物、極小モビリティ

研究所が開発中の「極小モビリティ」に乗車いただけます。
・場所 車庫前
国環研で活躍してみる?採用なんでも相談デスク
主に国環研の事務系職員の採用に関する相談を受け付けます。
・場所 地球温暖化研究棟、研究本館Ⅰ入口
プレゼント
・ニコニコ生放送視聴者でアンケートに答えてくれた方の中から抽選でプレゼント送付
アクセス

【つくばエクスプレス つくば駅から】
<路線バス>
・つくばセンター4番のりば(つくば駅A3出口すぐ)から「ひたち野うしく駅」行き約10分、「環境研究所」下車
【JR常磐線 ひたち野うしく駅から】
<路線バス>
・東口 1 番バス乗り場から「つくばセンター」行き約20分、「環境研究所」下車
お問い合わせ
国立環境研究所 企画部広報室 TEL:029-850-2453