ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方
:2025/02/18 17:18:14

小出 瑠

KOIDE Ryu

小出 瑠
氏名
小出 瑠(こいで りゅう)
所属/職名
資源循環領域(国際資源持続性研究室)/主任研究員
研究課題
脱炭素・循環経済への転換に向けた産業エコロジー・消費者行動・社会シミュレーションの統合研究
学位の種類
博士(工学)、修士(政策分析)
専門とする学問分野
工学,政策学
専門とする環境分野
産業エコロジー,社会シミュレーション,消費者行動
自分の強みのキーワード
社会シミュレーション,エージェントベースシミュレーション,ライフサイクルアセスメント(LCA),マテリアルフロー分析(MFA),データサイエンス(統計分析),政策分析・評価,消費者行動,持続可能なライフスタイル,循環型社会・循環経済,気候変動緩和策
研究概要
【国環研以前の主な研究業績】
小出瑠, 渡部厚志, 堀田康彦 (2020) ライフスタイルのイノベーションへ向けたEBPM. 環境経済・政策研究, 13 (1), 70–73
Mao C., Koide R., Brem A., Akenji L. (2020) Social Implications of Technological Innovation by 2050: Results from a Global Expert Survey on Foresight. Technological Forecasting and Social Change, 153, 119914
Koide R., Lettenmeier M., Kojima S., Toivio V., Amellina A., Akenji L. (2019) Carbon Footprints and Consumer Lifestyles: An Analysis of Lifestyle Factors and Gap Analysis by Consumer Segment in Japan. Sustainability, 11 (21), 5983
Koide R., Akenji L. (2017) Assessment of Policy Integration of Sustainable Consumption and Production into National Policies. Resources, 6 (4), 48
渡部厚志, 小出瑠, 堀田康彦 (2017) 新興国・途上国における持続可能な発展のために求められるアプローチ?持続可能な消費と生産(SCP)とOne Planet Living への転換?. 環境経済・政策研究, 10 (1), 32–35
Sujauddin M., Koide R., Komatsu T., Hossain M., Tokoro C., Murakami S. (2017) Ship Breaking and the Steel Industry in Bangladesh: A Material Flow Perspective. Journal of Industrial Ecology, 21 (1), 191–203
小出瑠, モハマドスジャウディン, 小松孝裕, モハマドムシャラフホセイン, 東田啓作, 所千晴, 村上進亮 (2016) バングラデシュ・チッタゴンにおける船舶リサイクル産業?船舶解体由来のマテリアル・フロー分析?. 廃棄物資源循環学会論文誌, 27, 161–175
Sujauddin M., Koide R., Komatsu T., Hossain M., Tokoro C., Murakami S. (2015) Characterization of ship breaking industry in Bangladesh. Journal of Material Cycles and Waste Management, 17 (1), 72–83
大塚啓司, 村上進亮, 山冨二郎, 小出瑠, 所千晴 (2014) 統計解析と地球化学コードを用いた酸性坑廃水処理の将来予測に関する研究, Journal of MMIJ, 130 (10_11), 488–493
Koide R., Tokoro C., Murakami S., Adachi T., Takahashi A. (2012) A Model for Prediction of Neutralizer Usage and Sludge Generation in the Treatment of Acid Mine Drainage from Abandoned Mines: Case Studies in Japan, Mine Water and the Environment, 31 (4), 287–296

【国環研以前の受賞歴】
2019.9 地球環境戦略研究機関 President Award (Best Publication Award)
2018.10 第13回エコバランス国際会議実行委員会 People's Choice Poster Award
2016.5 廃棄物資源循環学会論文賞
2012.3 鉄鋼協会優秀賞
2011.8 資源・素材学会関東支部優秀ポスター賞
略歴
2012.4–2016.3 日本工営(株) コンサルタント海外事業本部 社員・技師補
2016.4–2020.6 (公財)地球環境戦略研究機関 持続可能な消費と生産領域 研究員
2020.7–2023.6 (国研)国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター/資源循環領域 研究員
2020.7– (公財)地球環境戦略研究機関 フェロー
2023.7– (国研)国立環境研究所 資源循環領域 主任研究員
2023.11– 東京大学 大学院工学系研究科 客員研究員
2024.8– デルフト工科大学 技術政策管理学部 客員研究員

東京大学 技術経営戦略学専攻 博士(工学)
米・ジョンズホプキンス大学 修士(政策・統計分析)
英・ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS) 交換留学(国際開発学)
早稲田大学 環境資源工学科 学士(工学)
URL
https://researchmap.jp/ryukoide/
https://scholar.google.co.jp/citations?user=5pi_ATcAAAAJ
所属学会
日本LCA学会,環境経済・政策学会,廃棄物資源循環学会,資源・素材学会,計測自動制御学会,日本マーケティング・サイエンス学会,International Society for Industrial Ecology(国際産業エコロジー学会),European Social Simulation Association(欧州社会シミュレーション学会)
個別研究課題
研究成果(誌上)
  • all
  • 査読付き 原著論文
  • 総説・解説
  • 書籍
  • その他
  • 発表者 : 杉原理恵, 小嶋公史, 渡部厚志, 小出瑠, 甲斐沼美紀子, 田村堅太郎
    掲載誌 : はかって、へらそうCO2 1.5°C大作戦〈1〉はかる編 (2021)
  • 発表者 : 杉原理恵, 小嶋公史, 渡部厚志, 小出瑠
    掲載誌 : はかって、へらそうCO2 1.5℃大作戦〈2〉へらす編 (2021)
  • 4章 優先課題を決定する. ライフサイクルアセスメント
    発表者 : 天沼伸恵, 小野田真二, 赤星香, 片岡八束, 小出瑠, 高井悦二郎
    掲載誌 : 図解入門ビジネス 最新SDGsの手法とツールがよ〜くわかる本, 88-90 105-111  (2020)
  • 発表者 : Kojima S., Khodke A., Koide R.(小出瑠), Asakawa K., Liu C., Watabe A. (2021)
  • 発表者 : Kojima S., Khodke A., Koide R.(小出瑠), Asakawa K., Liu C., Watabe A. (2021)
  • 発表者 : Coscieme L., Kojima S., Khodke A., Yamanaka B., Iwasaka F., Kuroki L., Pineda F.J.C., Fujiwara F.L.A., Silva V.A., Jha V.K., Bery A., Sangwan K.S., Choudhary K., Koide R.(小出瑠), Asakawa K., Liu C., Watabe A., Currie P., Nekasa S., Guya J., Chaikaew P., Bunditsakulchai P., Pongkijvorasin S. (2021)
研究成果(口頭)
  • all
  • 研究発表
  • 研究講演
  • カーボンフットプリント可視化と脱炭素型社会に向けた行動変容
    発表者 : 小出瑠
    学会等名称 : 電気通信フォーラム 客員講演会 (2023)
    予稿集名 : なし
  • サーキュラーエコノミーにおける消費者行動のエージェントベースシミュレーション
    発表者 : 小出瑠
    学会等名称 : 精密工学会 ライフサイクルエンジニアリング専門委員会 講演会 (2023)
    予稿集名 : なし
  • カーボンフットプリントからみた脱炭素型の「くらし」と行動変容
    発表者 : 小出瑠
    学会等名称 : 超党派カーボンニュートラルを実現する会総会 (2023)
    予稿集名 : なし
  • 脱炭素・循環経済に向けた先制的LCAと消費者行動シミュレーション
    発表者 : 小出瑠
    学会等名称 : 『プラネタリーヘルスに向けた物質利用の未来戦略と目標を皆で考える』セミナー/ワークショップ (2023)
    予稿集名 : なし
  • 脱炭素型ライフスタイルの選択肢
    発表者 : 小出瑠
    学会等名称 : イクレイ持続可能な都市研究会(イクレイ・カフェ) (2022)
    予稿集名 : なし
  • カーボンフットプリントからみたつくば市の脱炭素型ライフスタイル
    発表者 : 小出瑠
    学会等名称 : 気候市民会議つくば 2023(第4回) (2023)
    予稿集名 : なし
  • あなたのCO2排出量はどのくらい?脱炭素のくらしとまちの未来
    発表者 : 小出瑠
    学会等名称 : エコライフめぐろ推進協会令和5年度環境講演会 (2023)
    予稿集名 : なし
  • カーボンフットプリントからみた所沢市の脱炭素型ライフスタイル
    発表者 : 小出瑠
    学会等名称 : 所沢市 マチごとゼロカーボン市民会議 (2022)
    予稿集名 : なし
委員会活動
  • 2024年度 : 東京大学大学院工学系研究科・客員研究員 (東京大学大学院)
  • 2023年度 : 東京大学大学院工学系研究科・客員研究員 (東京大学大学院)
  • 2021年度 : IGESフェロー (公益財団法人地球環境戦略研究機関)
  • 2020年度 : Project Advisor, The IMAGE Sustainable Lifestyles Project (Utrecht University)
  • 2020年度 : IGESフェロー ((公財)地球環境戦略研究機関(IGES))
受賞
  • 2023年 : Outstanding Reviewer Awards 2022 (Environmental Research Letters) (IOP Publishing)
  • 2023年 : JIMSベストプラクティス賞 (日本マーケティング・サイエンス学会)
  • 2022年 : 第69回春期研究発表大会グッドプレゼンテーション賞 (日本デザイン学会)
  • 2021年 : Industrial Ecology Day 2021 Poster Award (1st Place Award) (International Society for Industrial Ecology)
  • 2021年 : Outstanding Reviewer Awards 2020 (Environmental Research Letters) (IOP Publishing)
学会活動
  • 2023年度 : 日本LCA学会 : 第19回日本LCA学会研究発表会実行委員会委員
  • 2022年度 : 日本LCA学会 : 第18回日本LCA学会研究発表会実行委員会委員

この研究者の関連情報・記事