- 予算区分
- 問題対応型
- 研究課題コード
- 2525BA001
- 開始/終了年度
- 2025~2027年
- キーワード(日本語)
- 循環経済,循環型ビジネスモデル,転換シナリオ,製品ライフサイクル
- キーワード(英語)
- Circular Economy,Circular Business Model,Transformative Scenario,Product Life Cycle
研究概要
環境負荷低減と経済的価値の両立を目指して、大量生産・大量消費型の線形経済から循環経済(CE)への転換が求められている。近年、国内でも様々なCE型ビジネスの事例が増加しつつある。しかしながら、従来の売り切り型ビジネスからCE型ビジネスに転換することは容易でない。本研究では、CE型ビジネスの実現に向けた転換シナリオ設計の方法論を開発することを目的とする。特に、製品ライフサイクル、ビジネスモデル、政策・制度を変化させた場合に生じうる消費者行動変化について、現状ビジネスのシナリオと様々な転換シナリオの比較分析を通して、CE実現のために効果的な政策・制度の明確化を目指す。
研究の性格
- 主たるもの:政策研究
- 従たるもの:応用科学研究
全体計画
令和7年度は、CE型ビジネス転換シナリオの設計方法を開発するとともに、シミュレーションモデルの仕様を検討する。
令和8年度は、CE型ビジネス転換シナリオと モデルを計算機上で接続する方法を検討し、定量的結果を含むシナリオを作成する。
令和9年度は、ステークホルダー参加による将来シナリオを作成し、CE型ビジネス実現に有効な方策に関する提言を作成する。
今年度の研究概要
CE型ビジネス転換シナリオの設計方法を開発するとともに、シミュレーションモデルの仕様を検討する。
外部との連携
東京大学 早稲田大学
- 関連する研究課題
- 27206 : PJ1_物質フローの重要転換経路の探究と社会的順応策の設計
- : 資源循環分野(ア先見的・先端的な基礎研究)
- : 資源循環分野(イ政策対応研究)
課題代表者
小出 瑠
- 資源循環領域
国際資源持続性研究室 - 主任研究員
- 博士(工学)、修士(政策分析)
- 工学,政策学