- トップページ>
- 国立環境研究所について>
- 研究者紹介>
- 吉田 勝彦
- 氏名
- 吉田 勝彦(よしだ かつひこ)
- 所属/職名
- 生物多様性領域(生物多様性保全計画研究室)/主幹研究員
- 研究課題
- 環境変動に対する生態系の応答様式に関する理論的な研究
- 学位の種類
- 博士 (理学)
- 専門とする学問分野
- 生物学,地学,コンピュータ科学
- 専門とする環境分野
- 生物多様性,生態系管理
- 自分の強みのキーワード
- 生態系モデル,コンピュータシミュレーション,環境変動
- 関心のある研究、実施してみたい研究
- 生態系進化の研究
- 所属学会
- 日本生態学会,日本古生物学会,個体群生態学会,日本数理生物学会,日本進化学会
- 個別研究課題
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
- 2007年度
- 2006年度
- 2005年度
- 2004年度
- 2003年度
- 2002年度
- 2001年度
- 研究成果(誌上)
- all
- 査読付き 原著論文
- その他
- 発表者 : Yoshida K.(吉田勝彦), Hata K., Kawakami K., Hiradate S., Osawa T., Kachi N.
掲載誌 : Ecological Modelling, 413:108831 (2019) - 発表者 : Suzuki K.(鈴木健大), Yoshida K.(吉田勝彦), Watanabe, H., Yamamoto, H.
掲載誌 : Scientific Reports, 8:9364 (2018) - 発表者 : Suzuki K.(鈴木健大), Yoshida K.(吉田勝彦), Nakanishi Y., Fukuda S.
掲載誌 : Methods in Ecology and Evolution (2017) - 発表者 : Kakishima S., Morita S., Yoshida K.(吉田勝彦), Ishida A., Hayashi S., Asami T., Ito H., Miller III D.G., Uehara T., Mori S., Hasegawa E., Matsuura K., Kasuya E., Yoshimura J.
掲載誌 : Royal Society Open Science, 2(10):150330 (2015) - 発表者 : Tubay J.M., Suzuki K., Uehara T., Kakishima S., Ito H., Ishida A., Yoshida K.(吉田勝彦), Mori S., Rabajante J.F., Morita S., Yokozawa M., Yoshimura J.
掲載誌 : Scientific Reports, 5:15376 (2015) - 査読付き 原著論文
Ecosystem models on the evolutionary time scale: a review and perspective - 査読付き 原著論文
一次生産量変動が食性幅の進化に与える影響 - 査読付き 原著論文
多様性変動のコンピュータシミュレーション:従来の研究と展望 - 査読付き 原著論文
Dynamics of evolutionary patterns of clades in a food web system model - 査読付き 原著論文
Evolutionary dynamics of species diversity in an interaction web system - 査読付き 原著論文
Long survival of living fossils with low taxonomic diversities in an evolving food web
- 発表者 : Yoshida K.(吉田勝彦), Hata K., Kawakami K., Hiradate S., Osawa T., Kachi N.
掲載誌 : Ecological Modelling, 413:108831 (2019) - 発表者 : Suzuki K.(鈴木健大), Yoshida K.(吉田勝彦), Watanabe, H., Yamamoto, H.
掲載誌 : Scientific Reports, 8:9364 (2018) - 発表者 : Suzuki K.(鈴木健大), Yoshida K.(吉田勝彦), Nakanishi Y., Fukuda S.
掲載誌 : Methods in Ecology and Evolution (2017) - 発表者 : Kakishima S., Morita S., Yoshida K.(吉田勝彦), Ishida A., Hayashi S., Asami T., Ito H., Miller III D.G., Uehara T., Mori S., Hasegawa E., Matsuura K., Kasuya E., Yoshimura J.
掲載誌 : Royal Society Open Science, 2(10):150330 (2015) - 発表者 : Tubay J.M., Suzuki K., Uehara T., Kakishima S., Ito H., Ishida A., Yoshida K.(吉田勝彦), Mori S., Rabajante J.F., Morita S., Yokozawa M., Yoshimura J.
掲載誌 : Scientific Reports, 5:15376 (2015) - Ecosystem models on the evolutionary time scale: a review and perspective
- 一次生産量変動が食性幅の進化に与える影響
- 多様性変動のコンピュータシミュレーション:従来の研究と展望
- Dynamics of evolutionary patterns of clades in a food web system model
- Evolutionary dynamics of species diversity in an interaction web system
- Long survival of living fossils with low taxonomic diversities in an evolving food web
- 研究成果(口頭)
- all
- 研究発表
- 研究講演
- 研究発表
二枚貝の最適生活史戦略についての数理的解析 - 研究発表
生きた化石の形成プロセス - 研究講演
外来生物駆除後の生態系変化 -生態系モデルを用いた予測- - 発表者 : Suzuki K.(鈴木健大), Yoshida K.(吉田勝彦)
学会等名称 : The 2016 (26th) annual meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology (2016)
予稿集名 : Abstracts, 236 - 研究発表
Sedimentation processes observed in Nam Ngum dam reservoir of Laos -A newly generated environment on the bottom in a tropical dam reservoir of the Mekong River Basin-発表者 : Murata T.(村田智吉), Hiroki M.(広木幹也), Tomioka N.(冨岡典子), Yoshida K.(吉田勝彦), Komatsu K.(小松一弘), Fukushima M.(福島路生), Imai A.(今井章雄), Utsugawa T., Jutagate T., Praxaysombath B.
学会等名称 : XIX INQUA (2015)
予稿集名 : XIX INQUA 2015 - 研究発表
海洋島における外来植食ほ乳類駆除後の生態系変化 - 発表者 : Kachi, N., Hata, K., Yoshida K.(吉田勝彦), Kawakami, K., Hiradate, S.
学会等名称 : Island Biology 2014 (2014)
予稿集名 : Abstracts, 129 - 発表者 : Yoshida K.(吉田勝彦), Hata, K., Kawakami, K., Hiradate, S., Kachi, N.
学会等名称 : JSMB/SMB 2014 (2014)
予稿集名 : Abstracts - 研究発表
Sedimentation Processes of Phosphorus in the Catena in Dam Reservoirs in the Mekong River Basin発表者 : Murata T.(村田智吉), Hiroki M.(広木幹也), Tomioka N.(冨岡典子), Nohara S.(野原精一), Yoshida K.(吉田勝彦), Fukushima M.(福島路生), Imai A.(今井章雄), Jutagate T., Srean P., Praxaysombath B.
学会等名称 : 20th World Congress of Soil Science (2014)
予稿集名 : Proceedings of 20th World Congress of Soil Science, (P1-111) - 研究発表
縄文人はトウキョウホタテを食べたのか? - 研究発表
外来生物の駆除が海洋島の生態系に与える影響:シミュレーションによる解析 - 研究講演
生態系進化の数理モデル - 発表者 : Yoshida K.(吉田勝彦), Hata K., Kohri M., Kachi N.
学会等名称 : Joint Meeting of The 59th Annual Meeting of ESJ and The 5th EAFES International Congress (2012)
予稿集名 : ESJ59/EAFES5 Abstract - 研究発表
融合に弱い生態系の性質 - 研究発表
生態系の融合の影響 - 研究発表
食物網の進化と侵入に対する脆弱性の関係について - 研究発表
島の生態系は生物の侵入に弱い構造を持つか? - 研究発表
What kind of community is vulnerable for what kind of invader species-発表者 : Yoshida K.(吉田勝彦)
学会等名称 : Int.Workshop Adv.Food-Web Theory Appl.Ecol.Risk Assess.(21st Century COE Program”Environ.Risk Manage.Bio/Eco-System”) (2006)
予稿集名 : Abstracts - 研究発表
侵入生物による絶滅のコンピュータシミュレーション - 研究発表
A simulation study of biological invasion - 研究発表
生物群集の進化の履歴と侵入生物が引き起こす絶滅の規模の関係について - 研究発表
生態系の数理モデル - 研究発表
計算機入門 - 研究発表
食物網モデルの妥当性の検証について - 研究発表
ジェネラリストは変動環境下で絶滅しにくいか? - 研究発表
一次生産量変動が群集組成に与える影響 - 研究発表
一次生産量変動が食性の進化に与える影響 - 研究発表
食う-食われるの関係は生物の大型化の原因となるか? - 研究発表
コンピューターシミュレーションを用いた多様性変動の研究について - 研究発表
捕食-被食関係は生物の巨大化を促進するか? - 研究発表
硬組織からの情報抽出におけるコンピューターシミュレーションの果たす役割 - 研究発表
多様性変動は確率的か? - 多様性は偶然に変動するか?
- 仮想的生物群集の進化の数値実験
- 多様性の低い分類群はすぐに滅びるのか?
- 二枚貝の最適生活史戦略についての数理的解析
- 生きた化石の形成プロセス
- 海洋島における外来植食ほ乳類駆除後の生態系変化
- 発表者 : Kachi, N., Hata, K., Yoshida K.(吉田勝彦), Kawakami, K., Hiradate, S.
学会等名称 : Island Biology 2014 (2014)
予稿集名 : Abstracts, 129 - 縄文人はトウキョウホタテを食べたのか?
- 外来生物の駆除が海洋島の生態系に与える影響:シミュレーションによる解析
- 融合に弱い生態系の性質
- 生態系の融合の影響
- 島の生態系は生物の侵入に弱い構造を持つか?
- What kind of community is vulnerable for what kind of invader species-発表者 : Yoshida K.(吉田勝彦)
学会等名称 : Int.Workshop Adv.Food-Web Theory Appl.Ecol.Risk Assess.(21st Century COE Program”Environ.Risk Manage.Bio/Eco-System”) (2006)
予稿集名 : Abstracts - 生物群集の進化の履歴と侵入生物が引き起こす絶滅の規模の関係について
- 生態系の数理モデル
- 計算機入門
- 食物網モデルの妥当性の検証について
- ジェネラリストは変動環境下で絶滅しにくいか?
- 一次生産量変動が群集組成に与える影響
- 一次生産量変動が食性の進化に与える影響
- 食う-食われるの関係は生物の大型化の原因となるか?
- コンピューターシミュレーションを用いた多様性変動の研究について
- 捕食-被食関係は生物の巨大化を促進するか?
- 硬組織からの情報抽出におけるコンピューターシミュレーションの果たす役割
- 多様性変動は確率的か?
- 発表者 : Suzuki K.(鈴木健大), Yoshida K.(吉田勝彦)
学会等名称 : The 2016 (26th) annual meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology (2016)
予稿集名 : Abstracts, 236 - Sedimentation processes observed in Nam Ngum dam reservoir of Laos -A newly generated environment on the bottom in a tropical dam reservoir of the Mekong River Basin-発表者 : Murata T.(村田智吉), Hiroki M.(広木幹也), Tomioka N.(冨岡典子), Yoshida K.(吉田勝彦), Komatsu K.(小松一弘), Fukushima M.(福島路生), Imai A.(今井章雄), Utsugawa T., Jutagate T., Praxaysombath B.
学会等名称 : XIX INQUA (2015)
予稿集名 : XIX INQUA 2015 - 発表者 : Yoshida K.(吉田勝彦), Hata, K., Kawakami, K., Hiradate, S., Kachi, N.
学会等名称 : JSMB/SMB 2014 (2014)
予稿集名 : Abstracts - Sedimentation Processes of Phosphorus in the Catena in Dam Reservoirs in the Mekong River Basin発表者 : Murata T.(村田智吉), Hiroki M.(広木幹也), Tomioka N.(冨岡典子), Nohara S.(野原精一), Yoshida K.(吉田勝彦), Fukushima M.(福島路生), Imai A.(今井章雄), Jutagate T., Srean P., Praxaysombath B.
学会等名称 : 20th World Congress of Soil Science (2014)
予稿集名 : Proceedings of 20th World Congress of Soil Science, (P1-111) - 発表者 : Yoshida K.(吉田勝彦), Hata K., Kohri M., Kachi N.
学会等名称 : Joint Meeting of The 59th Annual Meeting of ESJ and The 5th EAFES International Congress (2012)
予稿集名 : ESJ59/EAFES5 Abstract - 食物網の進化と侵入に対する脆弱性の関係について
- 侵入生物による絶滅のコンピュータシミュレーション
- A simulation study of biological invasion
- 所の刊行物
- 委員会活動
- 学会活動