2023年4月10日
受賞のお知らせ~
松崎 令 高度技能専門員が日本植物分類学会より日本植物分類学会奨励賞を受賞
概要
受賞者氏名: 松崎 令(生物多様性領域)
賞の名称: 日本植物分類学会奨励賞
授賞機関: 日本植物分類学会
受賞年月日: 2023年3月4日
受賞対象: 緑藻クロロモナス属を中心とした氷雪藻類の多様性解明

ひとこと

尾瀬沼 (尾瀬国立公園) のほとりでみられた赤色の彩雪
寒冷適応して雪氷中で繁殖するようになった氷雪藻類は、雪原や氷河で高密度に繁殖してブルームを形成し、それらが赤色や緑色などに色づいたように見える「彩雪」現象を引き起こします。彩雪は黒色炭素や鉱物粒子などと同じく、雪原や氷河を暗色化してそれらの融解を促進することから、彩雪の原因である氷雪藻類の実体解明が進められています。今回の受賞では、私が推進してきた氷雪藻類の種レベルの分類体系の整備、および彩雪中の難培養性試料 (休眠シストなど) の分子同定を評価していただきました。これまでに7新種を含む13種について詳細な形態データと塩基配列データを報告し、彩雪中の複数の休眠シストの分子同定を実施しました。一部の氷雪藻類培養株は国立環境研究所微生物系統保存施設に寄託され、利用可能となっています。一方で、私も参画している雪氷サンプルのアンプリコンシーケンス解析からは、新規性の高い氷雪藻類の塩基配列が次々と検出されています。今回の受賞を励みに、氷雪藻類の多様性の解明を一層進めていく所存です。