2021年12月21日
オンラインイベント「温室効果ガス研究の最前線 -パリ協定の目標達成に向けて-」開催のご案内(第一報)
下記の通り、オンラインイベントを開催することとなりましたので、第一報としてお知らせ申し上げます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
なお、各講演のタイトル等につきましては、1月にこちらのホームページでご案内する予定です。
概要
地球温暖化の鍵となる、二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素などの温室効果ガス。観測やモデルによる最前線の研究から、温室効果ガス循環の現状や将来の予測を紹介し、パリ協定の1.5度目標の達成に向けて何が必要か、考えます。
-
日時:2022年2月10日(木)13:30-15:00
-
開催形態:Zoomウェビナーによるオンライン開催
-
言語:日本語(英語講演には同時通訳有り)
-
参加費:無料
-
参加申込:2月9日(水)までに、以下のリンクよりご登録ください。ご登録後、参加用のZoomリンクが届きます。
申込受付を終了いたしました。 -
主催:GCPつくば国際オフィス、フューチャーアース日本ハブ、国立研究開発法人国立環境研究所 地球システム領域
講演者
-
Giles Sioen(フューチャーアース日本ハブ シニアオフィサー/国立環境研究所 特別研究員)
-
Prabir K. Patra(海洋研究開発機構 地球表層システム研究センター 物質循環・人間圏研究グループ グループリーダー代理)
-
伊藤昭彦(国立環境研究所 地球システム領域 物質循環モデリング・解析研究室長)
-
中岡慎一郎(国立環境研究所 地球システム領域 大気・海洋モニタリング推進室 主任研究員)
-
遠嶋康徳(国立環境研究所 地球システム領域 動態化学研究室長)
-
羽島知洋(海洋研究開発機構 環境変動予測研究センター 地球システムモデル開発応用グループ グループリーダー代理)
-
開会挨拶:三枝信子(国立環境研究所 地球システム領域長)
-
コメンテーター:江守正多(国立環境研究所 地球システム副領域長)
-
モデレーター:白井知子(国立環境研究所 GCPつくば国際オフィス代表)
問い合わせ先
国立研究開発法人国立環境研究所
地球システム領域 地球環境研究センター
GCPつくば国際オフィス
Email: gcp{at}nies.go.jp
関連新着情報
表示する記事はありません
関連記事
表示する記事はありません
関連研究報告書
表示する記事はありません
関連研究者
表示する記事はありません