2012年1月31日
「微細藻類と絶滅が危惧される藻類の系統保存」のあゆみ
国立環境研究所では、30年にわたって藻類の系統保存を実施してきました。その間、藻類の収集、分類、モニタリング、アジアでの分類学の能力構築などのプロジェクトにも参加してきました。ここでは、その中から藻類の系統保存にかかわる事業について、そのあゆみを紹介します。
微生物系統保存事業(昭和58年度~) |
|
ナショナルバイオリソースプロジェクト「藻類の収集・保存・提供」
|
|
環境試料タイムカプセル化事業「絶滅危惧藻類の生息状況調査および保存と
|
これらの事業、プロジェクト、研究は以下のスタッフによって実施されました(所属は当時、敬称略)
研究・事業担当者
-
生物・生態系環境研究センター笠井文絵、河地正伸
-
(旧)生物圏環境研究領域渡邉信、広木幹也、野崎久義、佐竹潔、坂山英俊、平林周一、中山卓郎
-
(旧)環境研究基盤技術ラボラトリー清水明、戸部和夫
-
保存スタッフ(委託技師)恵良田眞由美、森史、湯本康盛、佐藤真由美、石本美和、川端篤志
-
客員研究員および事業・研究協力者大森雄治(横須賀市自然・人文博物館)、加藤将(東京大学)、加藤僖重(独協大学)、香村真徳(琉球大学名誉教授)、熊野茂、久米修、佐野郷美(千葉県立船橋芝山高校)、洲澤譲(河川生物研究所)、須田彰一郎(琉球大学)、野崎久義(東京大学)、樋口澄男(長野県環境保全研究所)、宮地和幸(東邦大学)、森嶋秀治(千葉県立鎌ヶ谷高校)、吉田忠生(北海道大学名誉教授)、渡邉信(筑波大学)
ナショナルバイオリソースプロジェクト藻類分担機関担当者
第1期
-
筑波大学井上勲、中山剛
-
国立科学博物館渡辺真之、辻彰洋
-
東京大学横田明
-
神戸大学川井浩史
-
北海道大学嶌田智
第2期
-
筑波大学井上勲(課題代表)、渡邉信、石田健一郎、中山剛
-
神戸大学川井浩史(課題代表)、羽生田岳昭、山岸隆博、甲斐厚
目次
関連記事
表示する記事はありません
関連研究報告書
-
2004年12月28日湖沼における有機炭素の物質収支および機能・影響に関する研究(特別研究)
平成13〜15年度国立環境研究所特別研究報告 SR-62-2004 - 2004年3月1日NIES-Collection LIST OF STRAINS Seventh Edition 2004 Microalgae and Protozoa(独立行政法人国立環境研究所微生物系統保存施設保存株リスト 第7版 2004) 国立環境研究所研究報告 R-182-2004
- 2000年3月1日NIES-Collection LIST OF STRAINS SIXTH EDITION 2000 MICROALGAE AND PROTOZOA(NIESコレクション 保存株リスト第6版 2000年 微細藻類と原生動物)国立環境研究所研究報告 R-152-2000