2015年9月1日
					
						 近年、夏期の猛暑日の増加と共に熱中症患者の発生数が増加しています。今後、地球温暖化が進むと、極端に暑い日がより多く出現すると予想されており、熱中症患者はますます増えていくと考えられます。
 このページでは、自治体の保健施策のご担当や広く一般の皆様の熱中症予防にお役立ていただける情報をまとめました。
						
熱中症のデータ
暑さ指数
- 
	熱中症の危険度を判断する目安として、暑さ指数(WBGT)の予測値・実況値が提供されています。
 
熱中症警戒アラート
- 
	暑さ指数(WBGT)が33以上になることが予測される場合に「熱中症警戒アラート」を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。
 
熱中症の基礎知識
- 
	環境省や関係省庁の取り組み、保健指導マニュアルやリーフレットなど、熱中症の予防と対処に役立つ情報が掲載されています。
 
関連リンク集
- 
	官民が共同で、熱中症予防を呼びかけていく国民運動のページです。
 - 
	熱中症による救急搬送者数の報道発表や予防のポイント・応急手当についてまとめたリーフレットが掲載されています。
 
- 
	気温の予測情報、天気予報、気温の観測情報の各種データが掲載されています。
 


