国立研究開発法人 国立環境研究所
環境リスク・健康領域 Health and Environmental Risk Division
国立環境研究所ロゴマーク

おすすめ情報(一覧)

動画の情報

動画セクション

情報セクション

環境汚染を的確に反映する生物種に蓄積される重金属や化学物質の歴史的変化を調べるため、日本各地に生息する二枚貝に注目して液体窒素を用いた超低温で保存しています。ここでは、どのような点に気を付けながら二枚貝を集めているのかを研究者がわかりやすく紹介します。

関連サイト
環境試料タイムカプセル

関連記事
環境儀 NO.48「環境スペシメンバンキング 環境の今を封じ込め未来に伝えるバトンリレー」


情報セクション

環境汚染を的確に反映する生物種に蓄積される重金属や化学物質の歴史的変化を調べるため、日本各地に生息する二枚貝に注目して液体窒素を用いた超低温で保存しています。ここでは、どのような点に気を付けながら二枚貝を集めているのかを研究者がわかりやすく紹介します。

関連サイト
環境試料タイムカプセル

関連記事
環境儀 NO.48「環境スペシメンバンキング 環境の今を封じ込め未来に伝えるバトンリレー」



情報セクション

川や海といった水環境には、私たちの日常生活や事業活動から排出された様々な化学物質が含まれています。それらの化学物質が生物に及ぼす影響を調べるための「生態影響試験」について研究者がご紹介します。

関連サイト
実験水生生物の分譲について

関連記事
環境儀 NO.38 「流水式の連続曝露装置について」


その他の情報

その他のセクション

情報セクション

創立50周年記念事業
公開シンポジウム特別講演「国立環境研究所の軌跡と展望~公害、環境、そして・・・~」
2024年6月12日(水)14:00~16:45(Zoomウェビナー)
2024年3月15日に創立50周年を迎え、今回の公開シンポジウムでは、環境研究の重要性を広く社会に伝え、今後も研究所が果たすべき役割を確認する機会とするため、「国立環境研究所の軌跡と展望~公害、環境、そして...~」と題して、過去50年にわたる国立環境研究所の活動、そして未来に向けた環境問題への取り組みなど、国立環境研究所の役割と貢献について振り返ります。

公式HP特設ページ
公開シンポジウム特別講演「国立環境研究所の軌跡と展望 ~公害、環境、そして・・・~」

情報セクション

報道発表
日本がリードする、メダカを用いた内分泌かく乱化学物質の検出手法の国際標準化
環境リスク・健康領域では、環境省プログラム「化学物質の内分泌かく乱作用に関する今後の対応-EXTEND2022-」の一環として、メダカを用いた化学物質の内分泌かく乱作用を検出する手法の国際標準化を進めています。このたび、日本が中心になって取りまとめた2つの検出手法に関する提案書が、2023年4月の経済協力開発機構の会議で採択され、同年7月に公表されました。

関連動画
環境汚染から川や海の生き物を守る ~魚類を用いた生態影響試験~

セミナー情報
「生態影響試験実習セミナー」


情報セクション

報道発表
D.Chem-Core ー災害・事故時の環境リスク管理に関する情報基盤ー
D.Chem-Core は、災害・事故等に起因して化学物質の環境排出が起きた際に、行政担当者や専門家などが有用な情報を適切に入手することを支援するために開発されたウェブサイトです(どなたでも無料で利用できます)

D.Chem-Core
https://www.nies.go.jp/dchemcore/

関連サイト
環境研究総合推進費(戦略的研究開発課題S-17)災害・事故に起因する化学物質リスクの評価・管理手法の体系的構築に関する研究




環境リスク・健康領域

rh_web(末尾に「@nies.go.jp」がつきます)
国立研究開発法人国立環境研究所

ページ
Top