国立研究開発法人 国立環境研究所
包括環境リスク研究プログラム Comprehensive Environmental Risk Research Program
氷山(海面より上部分)のイラスト

クリックすると氷山全体が現れます(研究プログラム概要へ)

包括環境リスク研究プログラムでは...

われわれは、生活を豊かで快適なものにするために、数十万以上のさまざまな化学物質を使っていて、これらの一部はいずれ環境中に出て、ヒトや生態系に悪い影響をおよぼすおそれがあります。ただ、このような悪い影響の中身としてどんな作用がどんな生き物に対して起こるのかや、どんな物質がどこにどの程度残っているのかなど、私たちがこれまでわかっていたことはまだ氷山の一角でしかありません。
詳しくは、研究プログラム概要へ


「Project1健康に与える影響を調べる」イラスト

PJ1論文情報
Fujitani Y., et al. (2024)
Quantitative assessment of nano-plastic aerosol particles emitted during machining of carbon fiber reinforced plastic. Journal of Hazardous Materials, 467, 133679
2025年1月update

「Project2生態系に与える影響を調べる」イラスト

PJ2論文情報
Kodama K., et al. (2024) Remarkable shifts in the megabenthic community structure over four decades in Tokyo Bay, Japan, in relation to environmental variations. Marine Environmental Research, 200 (106640)
2025年1月update

「Project3見たいものを全部見る」イラスト

PJ3論文情報
Yoshii S., et al. (2024) Triethanolamine-Based Esterquat in Sediments: New Analytical Method, Environmental Occurrence, and Homologue Composition. Chemosphere, 362, 142495
2025年1月update

「Project4コンピューターで動きを予測」イラスト

PJ4論文情報
Endo S., et al. (2024)
Hydrophobic sorption properties of an extended series of anionic per- and polyfluoroalkyl substances characterized by C18 chromatographic retention measurement. Environmental Science & Technology, 58 (17), 7628-7635
2025年1月update

「Project5包括的な指標を構築」イラスト

PJ5論文情報
井上知也ほか (2024) ペル及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)に対する国内外の政策動向.環境と公害, 54 (1), 14-19
2025年1月update

Page
Top