2013年6月28日
科学技術週間に伴う一般公開「春の環境講座」開催報告 2013
【行事報告】
一般公開実行委員会事務局
4月20日(土)に科学技術週間に伴う一般公開「春の環境講座」を開催しました。当日は曇り空の寒い天候で、午後からは雨も降り出す悪条件にもかかわらず、多くの皆様に足をお運びいただきました。職員一同心より御礼申し上げます。
今回の「春の環境講座」では、研究所で取り組んでいるさまざまな研究分野の中から、「高齢化社会におけるごみ」、「大気汚染の健康影響」、「地球温暖化」など10のテーマについての講演会を開催しました。どの講座も多数の方々にご参加いただきました。
展示コーナーでは、研究者の説明に熱心に耳を傾けられている姿が多く見受けられ、環境問題に対する関心の高さを実感しました。
体験を通じて環境問題を楽しく理解いただく参加型イベントは、つくば市の協力を得て行ったセグウェイ試乗会、電動自転車の試乗会、自転車による発電体験を実施し、多くの皆様にご参加いただきました。また、所内ミニツアーでは、研究所内を散策しながら普段見ることができない研究施設をご紹介しました。
私たちの生活の中では、テレビや新聞、雑誌などから環境問題についてさまざまな情報が届けられ、環境について考える機会が多くなっているのではないでしょうか。そのような中で、この一般公開において、国立環境研究所における研究活動を研究者から直接お伝えできたことは、有意義なことではなかったかと思っております。今後とも私たちの研究活動をよりわかりやすくお伝えするよう努力をしてまいります。皆様のご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

「較べてみよう 身近な汚染と環境基準」の講習風景

セグウェイ試乗会

地球温暖化研究棟でのパネル・展示風景
目次
関連記事
表示する記事はありません
関連研究報告書
表示する記事はありません