ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方
2016年12月28日

国立環境研究所における
「東アジアの草原生態系に関する温暖化研究」の
これまでの研究プロジェクト

国立環境研究所では、アジアに関する温暖化研究を行っています。ここでは、その中から、東アジア草原生態系の炭素収支に関するものについて、そのあゆみを紹介します。

年度 課題名
2000
【環境省地球環境総合推進費FS】東アジア草原生態系における炭素収支の推定と指標生態系の策定に関する予備的研究
2001 ~ 2003
【環境省地球環境総合推進費B-13】温帯高山草原生態系における炭素動態と温暖化影響の解明に関する研究
2001 ~ 2004 【文部科学省(海外研究B)】青海・チベット草原生態系のおける炭素循環のプロセスとメカニズムの解明
2002 ~ 2006 【環境省地球環境相互応推進費S1】21世紀の炭素管理に向けたアジア陸域生態系の統合的炭素収支研究「サブサブテーマ:温帯高山草原生態系における炭素の吸収、放出及び蓄積の総合評価と温暖影響の解明に関する研究」
2005 ~ 2008 【環境省地球環境保全試験研究費】チベット高原を利用した温暖化の早期検出と早期予測に関する研究
2006 ~ 2010 【国立環境研究所中核研究プロジェクト1】温室効果ガスの長期変動メカニズムとその地域特性の解明
2009 ~ 2012 【科学技術振興機構二国間研究交流研究】青海・チベット・モンゴル高原における草原生態系の炭素動態と気候変動に関する統合的評価と予測
2011 ~ 2015 【国立環境研究所温暖化プログラムPJ1】温室効果ガス等の濃度変動特性の解明とその将来予測に関するプロジェクト
2011 ~ 2015 【国立環境研究所生物多様性プログラムPJ3】人為的環境撹乱要因の生物多様性影響評価と管理手法に関する研究
2013 ~ 2017 【環境省地球環境保全試験研究費】アジア陸域の指標生態系における温暖化影響の長期モニタリング研究
2016 ~ 2020 【国立環境研究所自然共生プログラムPJ3】広域環境変動に対する生物生態系応答機構解明と適応戦略

本号で紹介した研究は、以下のスタッフにより実施されました(所属は当時、敬称略、順不同)。

研究担当者

  • 国立環境研究所
    唐艶鴻、田村正行、伊藤昭彦、小熊宏之、古松、崔驍勇、下野綾子、沈海花、李載錫、李毳、張永強、斎藤誠、曹入尹

共同研究者

  • 農業環境技術研究所
    川島茂人、杜明遠、米村正一郎、西村誠一、岸本(莫)文紅
  • 筑波大学
    鞠子茂、浅沼順、廣田充、加藤知道
  • 茨城大学
    塩見正衛、堀良通、山村靖夫、陳俊、安田泰輔、河原崎里子、大塚俊之
  • 早稲田大学
    小泉博
  • 玉川大学
    関川清広
  • 自然環境研究センター
    市河三英、光岡佳納子、松島昇
  • 日本大学
    広瀬大
  • 北京大学
    方精雲、朴世龍、賀金生、吉成均、朱彪
  • 北京師範大学
    陳晋、王聡
  • 中国科学院
    于貴瑞、張憲洲、趙新全、李英年、曹広民、師生波、周華坤、趙亮、徐世暁、羅天祥、汪詩平、沈妙根、康世昌

関連新着情報

関連記事