ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

直噴ガソリン車および最新ディーゼル車からの粒子状物質の排出実態と大気環境影響(平成 25年度)
Study of particulate matter emissions from direct injection gasoline passenger cars and latest diesel car and their atmospheric impact

予算区分
KZ その他公募
研究課題コード
1315KZ002
開始/終了年度
2013~2015年
キーワード(日本語)
PM2.5,一次粒子,二次有機粒子,ガソリン車,ディーゼル車
キーワード(英語)
PM2.5, Primary particle, Secondary organic particle, Gasoline passenger car, Diesel car

研究概要

直噴ガソリン車から最新ディーゼル車と同等以上の粒子重量濃度、個数濃度が排出される懸念がある。また、自動車排気由来の二次有機粒子(SOA)も都市大気粒子濃度に大きな寄与をしているという報告が国外でなされ、ガソリン車とディーゼル車から発生する排気の光化学反応によるSOA生成量やその大気環境への影響を評価する必要がある。本研究では、最新直噴ガソリン車と最新ディーゼル車を対象として、(1)一次粒子のPM、PN排出実態をシャシーダイナモ(C/D)試験により明らかにし、排出係数を求める。(2)一次粒子の発生要因の解明や毒性評価、健康リスク評価のために、物理的化学的性状を明らかにする。(3)排気を用いた光化学反応チャンバ実験を行い、SOA生成に大きく寄与する前駆物質を明らかにし、SOA生成能を明らかにする。(4)実験結果を基に国内の自動車からの一次粒子とSOAの排出量を現在および将来について推計する。(5)排出量情報と大気モデルにより、大気中PM2.5濃度に対する自動車由来の一次粒子、SOAの寄与を現在および将来について推計する。以上を達成目標とし、将来のPM2.5環境基準達成に向けた課題と対策を提案することを目的とする。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:行政支援調査・研究

全体計画

初年度は、直噴ガソリン車2種のシャシーダイナモ(C/D)試験(一次粒子の排出実態試験)を行う。並行してブラックライト設計およびSOAチャンバ導入法・性能評価を行う。二年目は直噴ガソリン車2種と最新ディーゼル車1種C/D試験(一次粒子の排出実態試験)および自動車排気のSOAチャンバ実験(SOA生成能評価)を行う。最終年度は、1,2年目の実験データを総合して、一次粒子排出要因およびSOA生成要因の解明、健康リスク評価、PM排出量整備、大気モデルによるPM2.5濃度・寄与率推計を行う。

今年度の研究概要

直噴ガソリン車2種について、一次粒子の粒子重量、粒子個数排出実態をC/D試験により明らかにし、排出係数を求める。一次粒子の発生要因の解明や毒性評価、健康リスク評価のために、粒子を捕集して、炭素成分、水溶性成分、金属成分、有機物、形態、粒子有効密度、粒子表面積、酸化ストレスの指標となる酸化能等を明らかにする。また、排気を用いた光化学反応チャンバ実験を行うため、ブラックライト設計およびSOAチャンバ導入法・性能評価を行う。

備考

分野横断型研究H24-26都市大気における粒子状物質削減のための動態解明と化学組成分析に基づく毒性・健康影響の評価

関連する研究課題

課題代表者

藤谷 雄二

  • 環境リスク・健康領域
    統合化健康リスク研究室
  • 主幹研究員
  • 博士(工学)
  • 工学
portrait

担当者