イベント情報(2017年度)
開催案内・開催報告・その他の情報
-
2018年3月6日生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について【終了しました】
-
2018年2月16日化学物質の安全管理に関するシンポジウムの開催について(お知らせ)【終了しました】
-
2018年2月16日第33回全国環境研究所交流シンポジウム「平時/緊急時モニタリング」の開催について【終了しました】
-
2018年2月10日子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)「第7回エコチル調査シンポジウム」の開催について(お知らせ)【終了しました】
-
2018年1月25日 第三回NIES国際フォーラム/3rd International Forum on Sustainable Future in Asiaの 開催について (お知らせ)【終了しました】
-
2018年1月14日国立環境研究所福島支部 三春町出前講座2018 ~現在と将来の地域環境を考える~の開催について【終了しました】
-
2018年1月10日公開シンポジウム『地球温暖化と大気汚染による影響の軽減に向けた新たな取り組み-短寿命気候汚染物質(SLCP)の影響評価とその削減対策-』開催のお知らせ【終了しました】
-
2017年12月21日「 『第2回イオン未来の地球フォーラム』いま次世代と語りたい未来のこと—持続可能な消費と生産—」開催のお知らせ【終了しました】
-
2017年12月15日乾燥・半乾燥地域における環境脆弱性及び適応策に関する国際ワークショップのご案内【終了しました】
-
2017年12月12日国立環境研究所出前講座・三島町町民講座「地域に根ざしたエネルギーを考える」の開催について(お知らせ)【終了しました】
-
2017年11月23日第15回環境研究シンポジウム 持続可能な生産と消費~資源循環型社会の構築をめざしての開催について(お知らせ)【終了しました】
-
2017年11月16日第14回日韓中三カ国環境研究機関長会合(TPM14)の結果について (お知らせ)
-
2017年10月19日民間事業者による気候変動適応促進ワークショップの開催について【終了しました】
-
2017年10月17日低用量混合物の曝露影響評価と環境健康予防に関する国際カンファレンス開催のお知らせ【終了しました】
-
2017年9月21日「『パリ協定の実現に向けて 世界の進路・日本の進路』推進費2-1702国民対話シンポジウム」を開催します。ドイツ、アメリカ、インドネシアからの専門家とともに、様々な視点からパリ協定実現へ向けた意見交換をします【終了しました】
-
2017年7月28日市民公開シンポジウム「化学物質の内分泌かく乱作用研究の最新動向」開催のお知らせ【終了しました】
-
2017年7月22日国立環境研究所 夏の大公開-来てみて触ってエコチャレンジ!-(開催のお知らせ)【終了しました】
-
2017年7月20日「アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ 第15回会合(WGIA15)」の結果について
-
2017年7月14日市民参加型イベント「バードデータチャレンジ in 白河2017」を開催します(お知らせ)
-
2017年4月28日国立研究開発法人国立環境研究所 公開シンポジウム2017 私たちの安心・安全な環境づくりとは-持続可能性とその課題-開催のお知らせ【終了しました】
-
2017年4月24日第11回生態影響試験実習セミナー開催のご案内【終了しました】
-
2017年4月10日社会対話・協働推進オフィスの「環境サイエンスカフェ」開催のお知らせ【終了しました】
-
2017年3月22日国立環境研究所 科学技術週間に伴う一般公開 「春の環境講座」開催のお知らせ【終了しました】
-
2017年3月21日国立環境研究所琵琶湖分室の開所について【終了しました】
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
- 2007年度
- 2006年度
- 2005年度
- 2004年度
- 2003年度
- 2002年度
- 2001年度
- 国立環境研究所公開シンポジウム
- 国立環境研究所一般公開
- 絵画コンテスト(2015年度で終了しました)
- 国立環境研究所「災害環境研究」報告交流会
- 上智大学・国立環境研究所連携講座
- ブループラネット賞受賞者記念講演会
- 環境研究シンポジウム
- UNFCCC-COPへの参画
- NIES国際フォーラム
- エコライフ・フェア
- その他の学会・講演会等
- その他のイベント