ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

南米SAVER-Net観測網を用いたエアロゾル・大気微量気体の動態把握(令和 2年度)
Grasp of the movement of aerosols and atmospheric trace gases using SAVER-Net observation network in South America.

予算区分
CD 文科-科研費
研究課題コード
1823CD001
開始/終了年度
2018~2023年
キーワード(日本語)
エアロゾル,ライダー,南米,オゾン
キーワード(英語)
aerosol,lidar,South America,ozone

研究概要

JST/JICA SATREPSのSAVER-Netプロジェクト(研究代表:水野名古屋大教授、2013-2017)でアルゼンチンとチリに構築した9台の多波長ライダーから成るエアロゾル観測網を活用し、南米におけるエアロゾル種別を識別するた めのキャラクタリゼーション手法を確立し、濃度推定のアルゴリズムを開発する。その結果を用い、南米におけるエアロゾルの特性(エアロゾルの種別、エアロゾル種および輸送経路 の季節変化・経年変化の傾向等)を観測的に明らかにし、2019年に打ち上げ予定の EarthCARE衛星の南米域の地上検証のための基礎データを整備する。同じくSAVER-Netの南米南端部のオゾン測器を活用し、オゾンホールの形状変化の同化予報モデルを改良し、地域 住民への予報精度を向上させるとともに、オゾンホールおよびその外周部のオゾン分布を決 めている要因(大気力学的なメカニズム)の理解を深め、温暖化によりオゾンホールが受ける影響の将来予測を行う。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

(2018年〜2019年度)ライダーネットワークの測定データ自動処理・解析システムの確立
SAVER-Netプロジェクトで各観測点からのデータの集約、解析処理(平均/校正)のパイプ ライン化は完了している。本研究では、さらにエアロゾル層の判別(雲層や雨層の除去)、 エアロゾルの光学特性(消散係数、後方散乱係数、偏光解消度)の抽出を自動化する。
(2020~2021年度)エアロゾルのタイプ識別と濃度推定
抽出したエアロゾル光学特性データ等を用いて、各エアロゾル層のエアロゾルタイプ(火 山噴煙粒子、バイオマス燃焼粒子(スモーク)、海洋性粒子など)を識別する。さらに、タ イプ識別されたエアロゾルの濃度を推定するアルゴリズムを整備する。
(2022〜2023年度)各観測ステーションにおけるエアロゾルタイプのキャラクタリゼーション
火山噴煙の移流、スモークの長距離輸送などのイベント毎にデータを抽出し、南米におけ る主要な(特徴的な)エアロゾルタイプの光学特性を再吟味(値付け)する。

今年度の研究概要

抽出したエアロゾル光学特性データ等を用いた、各エアロゾル層のエアロゾルタイプ(火 山噴煙粒子、バイオマス燃焼粒子(スモーク)、海洋性粒子など)の識別手法を検討する。

外部との連携

名古屋大学および九州大学との共同研究

課題代表者

西澤 智明

  • 地球システム領域
    大気遠隔計測研究室
  • 室長(研究)
  • 理学博士
  • 理学 ,物理学
portrait

担当者