ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

人間活動と生物多様性・生態系の相互作用に基づく保全戦略(令和 2年度)
Strategic Conservation Planning Based on Assessment of Social-ecological Interactions

予算区分
AA 課題解決型
研究課題コード
1620AA031
開始/終了年度
2016~2020年
キーワード(日本語)
生物多様性フットプリント,耕作放棄
キーワード(英語)
biodiversity footprint,field abandonment

研究概要

国際貿易にともなう生物多様性影響の定量化および国内の人口減少の下での人間社会と生物多様性・生態系の相互作用を定量化する。具体的には、3年目までに全球規模で国際貿易にともなう生物多様性影響を評価するための枠組みを構築し、人口減少下での生物多様性変化シナリオを構築する。5年をめどとして、国際貿易にともなう生物多様性影響評価のための指標に関するデータベースの整備に着手し、開発した指標や手法を行政・企業・NGO等と協働して生物多様性保全のための意思決定に活用できる体制を整える。また、人口減少下での生物多様性と社会動態の予測にもとづく生態—社会相互作用系の統合評価を行う。これらを通じて、生物多様性影響の最小化という観点からの資源利用の評価や、人口減少下における生物多様性保全に配慮した国土利用の検討に貢献する。

今年度の研究概要

サブテーマ1「資源利用による生物多様性影響」では、資源利用にともなう土地利用変化が生物多様性影響にあたえる影響を定量化するための指標を構築し、全球規模の土地利用・土地被覆、特に森林面積の変化が生物多様性に与える影響の定量化を行う。さらに、森林減少の駆動因や、保護区等の土地利用規制が生物多様性影響の低減にどの程度貢献しているか評価する。

サブテーマ2「人口減少下での生態系管理戦略」では、放棄地における植生遷移メカニズム解明のための現地調査、および代替安定状態の検証のために木本種と草本種の除去実験系を確立する。生物多様性への無居住化影響評価地図から、人口シナリオに対応した生物多様性シナリオを構築する。また、土地利用シナリオのWebGIS構築を行い、将来の土地利用変化の予測をだれでも見ることができるよう可視化する。

課題代表者

角谷 拓

  • 生物多様性領域
    生物多様性評価・予測研究室
  • 室長(研究)
  • 博士(農学)
  • 生物学
portrait

担当者