- 予算区分
- CD 文科-科研費
- 研究課題コード
- 1719CD028
- 開始/終了年度
- 2017~2019年
- キーワード(日本語)
- 残留性有機汚染物質,大量海水ろ過装置
- キーワード(英語)
- persistent organic pollutants,large-volume seawater filtration apparatus
研究概要
東日本大震災によって陸域から海洋環境に放出された物質は放射性物質だけではなく、例えば栄養塩や我々の日常生活・産業活動で使用された多種多様な人為起源の化学物質もあわせて放出されたと推測される。本研究では、投げ込み式の大量海水ろ過装置を開発し、仙台湾を含む関東地方から東北地方に及ぶ太平洋沿岸を対象に本装置を用いて残留性有機汚染物質を網羅的に捕集し、その鉛直分布を明らかとする。さらに、海水流動や海洋における物質循環を解析する上で有効な化学トレーサーを指標に用いて、陸域由来の環境汚染物質の流入実態の解明を試みる。
研究の性格
- 主たるもの:技術開発・評価
- 従たるもの:行政支援調査・研究
全体計画
仙台湾および三陸沖海域において海洋観測を実施し、どのような化学物質が海水中に存在するのかを深度別に調査することで化学物質の鉛直プロファイルを得るとともに、海水流動や海洋における物質循環を解析する上で有効な化学トレーサーを用いて、当該海域に残留する有機汚染物質の汚染実態を解明する。すなわち、?残留性有機汚染物質の捕集に適した投げ込み式の大量海水ろ過装置の最適化を行い、?三陸沖海域の汚染実態の把握を進め、?陸域由来の環境汚染物質の流入実態と動態解明
三陸沖海域において深度別に得られた海水試料のノンターゲット分析結果に対して、陸域由来の汚染物質の同定を試みる。
今年度の研究概要
大量海水ろ過装置を用いて、海域において深度別の化学物質の網羅的捕集を試みる。得られた深度別試料に対しては、高分解能質量分析計によるターゲット分析およびノンターゲット分析を実施し、化学物質の鉛直プロファイル情報から地域特性の検出を行う。
- 関連する研究課題