- 研究課題コード
- 1115AA042
- 開始/終了年度
- 2011~2015年
- キーワード(日本語)
- 東シナ海,長江,人為起源汚濁負荷,生態系
- キーワード(英語)
- East China Sea, Changjiang River, Anthropogenic Pollutants Loading, Ecosystem
研究概要
東アジア陸域起源の汚濁負荷増大が東シナ海陸棚域における赤潮発生等の広域海洋環境劣化を引き起こしていることが懸念される。本プロジェクトでは、東シナ海や日本近海の環境保全、あるいは中国国内の汚濁負荷削減施策の推進に資することを目的として、長江流域圏の汚濁負荷推計、海域への汚濁輸送と海洋生態系への影響機構の把握、陸域起源汚濁負荷が及ぼす海洋環境への影響評価のための数理モデルの開発を行う。特に、陸域汚濁負荷推計では、土地利用や環境政策の変化に応じて予測可能な手法の確立と将来の陸域負荷削減シナリオを提示し、海洋生態系モデルとの連携により、陸域・海域の統合的広域環境管理オプションの定量的な評価を目指す。
今年度の研究概要
(1)長江流域圏から東シナ海への汚濁負荷量の予測手法の開発
大気経由の陸域への窒素沈着について、東アジアPG/PJ1が解析予定の再現計算値を導入し、大気沈着量の変化が河川水質および海域への汚濁流出に及ぼす効果について検討を行う。陸域から海域への将来の汚濁負荷流出量の変化を予測するために、サブ3で行う社会経済シナリオに基づく省別発生負荷インベントリをサブ流域インベントリに変換・水物質循環モデルに入力・統合する手法を確立し、近未来(2030年)の長江水質ならびに東シナ海への負荷流出を予測する。
(2)東シナ海陸棚域の生態系劣化機構の解明
昨年度までの東シナ海流動・生態系モデルシミュレーションで良好に再現されなかった日本近海の水質、鞭毛藻の鉛直分布等について観測・実験等により改善を図る。また社会経済シナリオに基づく近未来(2030年)の東シナ海への河川経由の汚濁負荷(サブ1・3)ならびに大気経由の窒素沈着(東アジアPG/PJ1)の変化が海洋生態系に及ぼす影響を総合的に評価・予測する。
(3)陸域・海域統合環境管理に向けた陸域負荷削減シナリオの検討と海域環境の応答予測
昨年度見積もった産業部門別産出額に基づく2002年〜2030年までの汚濁負荷物質排出予測値のうち2010年までの予測データについて、サブ1等で整備した統計データの比較・精査を行い、取水量原単位、排水率、濃度の適正化を含め予測プロトコルの改良を行う。また今後の中国国内の排水基準強化や最新の排水処理技術の普及を見込んだ取水量原単位・排水濃度シナリオの検討を行う。サブ1と連携し、シナリオ毎の将来の汚濁排出インベントリの水物質循環モデルへの入力・統合化手法の確立を図るとともに、サブ2と連携し、陸域・大気双方からの汚濁負荷を統合的考慮した海域環境の将来予測・応答評価を実施する。
外部との連携
水産総合研究センター西海区水産研究所、立正大学、名古屋大学、アジア経済研究所、中国科学院地理資源研究所、長江水利委員会、浙江海洋学院、華東師範大学、清華大学、南京大学、中国環境保護部、中国環境科学院