ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

平成5年度地方公共団体公害研究機関と国立環境研究所との共同研究課題について

その他の報告

 平成5年度の地方公共団体公害研究機関と国立環境研究所との共同研究課題の募集を例年通り7月下旬から8月下旬にかけて行った結果、本年も別表のように多数(55件:9月30日現在)の提案が寄せられました。

 環境科学研究のより一層の発展に資することを目的として平成元年度にスタートした本共同研究も今回の募集で5回目を数え、それなりの認知を受けて定着してきたように思われます。毎年新規課題の提案も多く(本年は現在21課題)、また、新たな参加機関も認められます。一方、研究の種類としては、研究者間の協議に基づきそれぞれの機関で研究を行うBタイプがこれまで行われた共同研究のほとんどを占めています。実際には、国環研の特別研究等のプロジェクトを要とした形で複数の機関が参加する共同研究の形態もありますが、Cタイプ(全公連やブロック会議等の提言をうけて複数の地公研と国環研の研究者が行う共同研究)はいまだに例がありません。

 今回は1つの試みとして、各研究機関における研究の進捗状況や緊急の事態等により柔軟に対処できるよう、共同研究の提案を9月以降も随時受付けることにしました。積極的な課題提案をお待ちしています。また、共同研究の現状や将来像に関する忌憚のないご意見をお寄せ下さい。

(柴田康行、研究企画官)

表 平成5年度地方公共団体公害研究機関と国立環境研究所との共同研究課題

(平成4年9月30日現在)

北海道環境科学研究センター

  • 河川における農薬流出量の定量評価の研究(水土壌)
  • アオコ指標の作成に関する研究(地域G湖沼他)
  • ピコプランクトンの異常発生機構に関する研究(生物)
  • 日本における集水域の酸性化予測と陸水・土壌生態系への影響に関する研究(地球G酸性雨)

青森県環境保健センター

  • バックグラウンド地域における酸化性物質等の動態の解析に関する研究(地球G酸性雨)

新潟県衛生公害研究所

  • 新潟県上越市における消雪用地下水の揚水による地盤沈下特性(水土壌)
  • 山岳地帯における酸性降下物のモニタリングに関する研究(地球G酸性雨)

仙台市衛生研究所

  • アオコ指標の作成に関する研究(水土壌他)

埼玉県公害センター

河川・湖沼における陰イオン系界面活性剤の動態に関する研究(社会)

千葉県水質保全研究所

  • 生活排水、汚濁湖沼水等の有用生物を活用した水質改善技術の開発と高度化及びその評価に関する研究(地域G水改善)
  • 無酸素水塊動態に関する調査研究(地域G海域)

東京都環境科学研究所

  • 高濃度大気汚染生成機構の解明に関する研究(地域G都市大気)
  • 有用生物を活用した生活排水等の水質改善技術の開発と高度化及びその評価に関する研究(地域G水改善)

神奈川県環境科学センター

  • 高濃度大気汚染生成機構の解明に関する研究(地域G都市大気)
  • 植物による大気環境評価手法に関する研究(生物)
  • 高濃度大気汚染生成機構の解明に関する研究(地域G都市大気)
  • 生活排水、汚濁湖沼水等の有用生物を活用した水質改善技術の開発と高度化及びその評価に関する研究(地域G水改善)
  • 河川における農薬流出量の定量評価の研究(水土壌)

山梨県衛生公害研究所

  • バックグラウンド地域(山岳部)における酸性降下物の動態に関する研究(地球G酸性雨)

長野県衛生公害研究所

  • ピコプランクトンの異常発生機構に関する研究(生物)
  • 河川における農薬流出量の定量評価の研究(水土壌)
  • バックグラウンド地域における酸性・酸化性物質の動態の解析に関する研究(地球G酸性雨)
  • 地球環境大気における植物起源有機物質の役割の解明(地球G温暖化)

静岡県衛生環境センター

  • バックグラウンド地域(山岳部)における酸性降下物の動態に関する研究(地球G酸性雨)

横浜市環境科学研究所

  • 人工衛星データによる東京湾の水質解析手法の研究(社会)

富山県公害センター

  • 立山地域における酸性霧総合調査(地球G酸性雨)
  • 樹木による大気汚染物質吸収能に関する研究(生物)

石川県保健環境センター

  • 小規模排水の処理技術の開発と高度化に関する研究(地域G水改善)

滋賀県立衛生環境センター

  • ピコプランクトンの異常発生機構に関する研究(生物)

大阪府公害監視センター

  • リモートセンシング技術の大気環境モニタリングへの応用に関する研究(大気)
  • 住工混在地域における居住環境に関する社会調査(社会)

兵庫県立公害研究所

  • 全国の河川・湖沼における陰イオン系界面活性剤の動態に関する研究(社会)
  • 富栄養化防止のための排水処理技術の開発と高度化に関する研究(地域G水改善)

和歌山県衛生公害研究センター

  • 生活排水の水質改善技術の開発及びその評価に関する研究(地域G水改善)

名古屋市環境科学研究所

  • 微生物分解を活用した土壌および地下水浄化に関する研究(水土壌)

大阪市環境科学研究所

  • 都市近郊生活雑排水の簡易処理方法に関する研究(地域G水改善)
  • 高濃度大気汚染生成機構の解明に関する研究(地域G都市大気)
  • 沿道周辺住宅の室内空気汚染(健康)

神戸市環境保健研究所

  • スギ花粉アレルギー症と都市大気汚染質との相互機序に関する研究(地域G都市環境)

鳥取県衛生研究所

  • アオコ指標の作成に関する研究(地域G湖沼他)

岡山県環境保健センター

  • GC/MSを用いた未知物質の検索に関する研究(化学)
  • 全国河川・湖沼における陰イオン系界面活性剤の動態に関する研究(社会)
  • リモートセンシングによる環境評価管理手法の開発(社会)
  • 生活排水、汚濁湖沼水等の有用生物を活用した水質改善技術の開発と高度化及びその評価に関する研究(地域G水改善)

広島県保健環境センター

  • 生活排水、汚濁湖沼水等の有用生物を活用した水質改善技術の開発と高度化及びその評価に関する研究(地域G水改善)

徳島県保健環境センター

  • クロム化合物の安定性に関する研究(化学)

福岡県保健環境研究所

  • リモートセンシングによる環境調査の基礎的研究(社会)
  • 福岡県における酸性物質および酸化性物質の挙動(地球G酸性雨)
  • 植物による大気環境評価に関する研究−FAC法の検討−(生物)
  • 全国の河川・湖沼における陰イオン系界面活性剤の動態に関する研究(社会)

長崎県衛生公害研究所

  • 東シナ海での航空機調査時等における九州地域地上観測(地球G酸性雨)

大分県衛生環境研究センター

  • 生活排水、汚濁湖沼水等の有用生物を活用した水質改善技術の開発と高度化及びその評価に関する研究(地域G水改善)

鹿児島県環境センター

  • 九州南部(奄美大島、屋久島、鹿児島等)地域における酸性,酸化性物質等の動態の解析に関する研究(地球G酸性雨)
  • 人為起源、自然起源の大気粉じんの物理的・化学的性状と遺伝毒性並びに免疫毒性に関する研究(化学・健康)
  • 生活排水、汚濁湖沼水等の有用生物を活用した水質改善技術の開発と高度化及びその評価に関する研究(地域G水改善)

沖縄県公害衛生研究所

  • 沖縄県における酸性及び酸性化物質等の挙動に関する研究(地球G酸性雨)