
福島地域協働研究拠点が主催または共催するイベント関係の情報について掲載しています。
開催予定のイベント
最新の情報はありません
イベント別一覧
-
出前講座
福島地域協働研究拠点では、これまで行ってきた災害環境研究への取り組みをご紹介するとともに、地域住民の方々と意見交換を行うため、出前講座を開催しています。
-
福島県環境創造センター合同イベント
福島地域協働研究拠点は、福島県環境創造センター内に所在しており、同じセンター内にある福島県や日本原子力研究開発機構(JAEA)と連携協力を結び、環境回復・創造に取り組んでいます。研究成果を皆さまにお伝えするため、三機関合同でイベントも行っています。
-
福島支部開所式
発足以来初の支部を福島県田村郡三春町に開設し、本格的な業務開始を記念して、福島支部開所式を開催いたしました。
年度別一覧
2022年度
- 2023年02月06日 【お知らせ】2/25国立環境研究所福島地域協働研究拠点×福島県立博物館オンライン対談会【終了しました】
- 2022年07月15日 「新・高校1年生に授業、SDGs(持続可能な開発目標)を活かした地域づくり[福島県立須賀川創英館高校 講師派遣レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2022年06月15日 「対話で環境を学び合うプログラム「環境カフェふくしま」を安積黎明高校と行いました~オリエンテーション、第1回から第6回~」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2022年06月13日 「夏の大公開2022」福島拠点オンライン出展ブース環境カフェふくしま~特別編~【終了しました】
- 2022年05月31日 「山の学校、開校。」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2022年05月31日 「楽しく学ぶ!“触れる化”した研究成果を多くの人が体験[ゼロカーボンDAY出展レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
2021年度
2020年度
イベント情報はありません
2019年度
2018年度
- 2019年01月10日 「つくば科学フェスティバル2018」出展報告ページを公開しました
- 2018年12月04日 三島町出前講座開催のお知らせ【終了しました】
- 2018年11月01日 郡山市出前講座開催のお知らせ【終了しました】
- 2018年07月27日 市民参加型イベント「バードデータチャレンジ in いわき2018」-開催のお知らせ-【終了しました】
- 2018年07月10日 福島県環境創造センター開所二周年記念イベントのお知らせ【終了しました】
2017年度
- 2018年03月09日 「第1回福島県環境創造シンポジウム」開催報告
- 2017年12月20日 三春町出前講座開催のお知らせ【終了しました】
- 2017年12月01日 三島町出前講座開催のお知らせ【終了しました】
- 2017年07月18日 市民参加型イベント「バードデータチャレンジ in 白河2017」を開催します(お知らせ)【終了しました】
2016年度
2015年度
- 2015年06月08日 市民参加型イベント「バードデータチャレンジ in 福島2015」 開催のお知らせ【終了しました】
2014年度
- 2015年02月09日 国立環境研究所 災害環境研究シンポジウム−東日本大震災の経験に基づく災害環境学の確立−開催のお知らせ【終了しました】
- 2015年02月02日 国立環境研究所 南相馬出前講座開催のお知らせ【終了しました】
- 2014年10月31日 三春出前講座開催のお知らせ【終了しました】
2013年度
2012年度
- 2012年12月03日 「第10回環境研究シンポジウム」開催報告
- 2012年10月18日 第10回環境研究シンポジウム 災害と環境?守る!備える!!乗り越える!!!?の開催について(お知らせ)【終了しました】
- 2012年10月18日 第10回環境研究シンポジウム「災害と環境−守る!備える!!乗り越える!!!」開催のお知らせ【終了しました】
開催・出展報告
- 2023年02月06日 【お知らせ】2/25国立環境研究所福島地域協働研究拠点×福島県立博物館オンライン対談会【終了しました】
- 2022年07月15日 「新・高校1年生に授業、SDGs(持続可能な開発目標)を活かした地域づくり[福島県立須賀川創英館高校 講師派遣レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2022年06月15日 「対話で環境を学び合うプログラム「環境カフェふくしま」を安積黎明高校と行いました~オリエンテーション、第1回から第6回~」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2022年06月13日 「夏の大公開2022」福島拠点オンライン出展ブース環境カフェふくしま~特別編~【終了しました】
- 2022年05月31日 「山の学校、開校。」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2022年05月31日 「楽しく学ぶ!“触れる化”した研究成果を多くの人が体験[ゼロカーボンDAY出展レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2022年02月28日 「研究者と生徒がともに、福島の環境を取り戻すための知識や考え方を学ぶ[令和3年度郡山市立郡山第六中学校出張講座・講師派遣レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2022年01月28日 「原発事故から10年後の福島の“森・川・海”と“食”~復興に向けて残された課題~[福島大学市民向けシンポジウムレポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2021年12月17日 「SDGs(持続可能な開発目標)を活かした地域づくり[福島県立須賀川高校 講師派遣レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2019年01月10日 「つくば科学フェスティバル2018」出展報告ページを公開しました
- 2018年03月09日 「第1回福島県環境創造シンポジウム」開催報告
- 2012年12月03日 「第10回環境研究シンポジウム」開催報告