私たちは、東日本大震災の被災地の環境回復や環境創造に貢献できるよう、さらに大規模災害の教訓を踏まえた環境面での強靱化に資するよう、災害と環境に関する研究を進めています。
私たちの取り組み
- 2024年08月09日 「放射性セシウムに汚染された可燃性廃棄物はどの程度まで小さくできるのか?」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2024年08月07日 「社会全体でどのようにカーボンニュートラルに取り組む?[福島県立ふたば未来学園高校 読書会レポート]」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2024年08月02日 「人がいなくなった地域の野生動物と薬剤耐性菌」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2024年07月08日 「環境創造センターにおける連携協力に関する基本協定」の締結について
- 2024年07月01日 福島地域協働研究拠点紹介動画が公開になりました
- 2024年06月03日 「中間貯蔵施設周辺地域の環境再生に向けた取り組みを発信[2024NEW環境展出展レポート]」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2024年06月03日 「中間貯蔵施設周辺地域の環境再生に向けた取り組みを発信[2024NEW環境展出展レポート]」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2024年05月31日 「よりよい社会・世界を目指して地域でSDGs(持続可能な開発目標)に取り組む[福島県立須賀川創英館高校 講師派遣レポート]」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2024年05月31日 「脱炭素社会の実現のために、郡山市でできることは?[令和5年度環境カフェふくしま活動報告会開催レポート]」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2024年03月08日 「どんな研究をしているの?コミュタンサイエンストーク開催レポート」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2024年03月06日 「Z世代と福島の環境の未来を考える[第7回福島県環境創造シンポジウム出展レポート]」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2024年01月25日 「令和5年度「環境カフェふくしま」①脱炭素社会について考える~オリエンテーション、第1回から第3回~」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2023年12月20日 「研究棟へ大潜入!コミュタンリアルラボ開催レポート」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2023年10月31日 「脱炭素社会の実現に向けた研究の取り組みを発信[REIF2023出展レポート]」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2023年10月31日 「オール福島でカーボンニュートラルを推進![ふくしまゼロカーボンDAY!2023出展レポート]」を公開しました
- 2023年10月31日 「被災地の方々と社会学者が意見を交わし、ともに復興まちづくりのあり方を考える[閖上復興まちづくりの「これまで」と「これから」~社会学者による現地調査の報告会~・開催レポート ]」を公開しました
- 2023年10月11日 「わたしたちの暮らし・地域とSDGs(持続可能な開発目標)~自分たちにできることはなにか?~〔福島県立白河実業高校 講師派遣レポート〕」を公開しました
- 2023年08月31日 「コミュタン福島ナイトミュージアム2023に出展しました」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2023年06月22日 「ゼロカーボン推進による復興まちづくりをともに推進[大熊町×国立環境研究所 連携協定締結式レポート]」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2023年05月31日 「わたしたちの生活・地域とSDGs(持続可能な開発目標)[福島県立須賀川創英館高校 講師派遣レポート]」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
- 2024年07月08日 「環境創造センターにおける連携協力に関する基本協定」の締結について
- 2024年04月18日 野生タラノメの放射性セシウム濃度はその株の根元の空間線量率に比例する
- 2023年12月22日 シカの森林被害は土壌微生物にも波及する —大規模生態系操作実験と環境DNA分析の融合—
- 2023年06月15日 福島県大熊町と国立研究開発法人国立環境研究所との連携協定の締結について(お知らせ)
- 2023年05月15日 福島全域における森林林床の有機物層137Cs濃度の時空間分布変化を数値モデルにより予測 —原発事故からの10年とこれからの10年—
- 2023年03月17日 福島地域協働研究拠点が、高校生との対話プログラム 「環境カフェふくしま」活動報告会を開催 —2年目のテーマは持続可能な社会—
- 2023年03月09日 自動撮影によって赤とんぼの定量的調査に成功 —福島県の営農再開水田等で実証—
- 2023年01月29日 国立環境研究所出前講座・三島町町民講座 「奥会津におけるゼロカーボンとこれからの山づくり」の開催【終了しました】
- 2022年12月02日 「除去土壌・除染廃棄物の適正管理と再生利用に向けた技術」『災害環境研究の今』 第3号の刊行について(お知らせ)
- 2022年10月28日 「3Dふくしま」を福島県立博物館で期間限定展示—共同制作の新規コンテンツを初公開—
- 2022年07月14日 水生昆虫への放射性セシウム粒子の移行を解明—体組織への吸収は確認されず—
- 2022年07月07日 イネが被害を受けやすい時期と害虫の発生時期が重なることが斑点米の発生を助長することを長期データとシミュレーションから解明
- 2022年04月20日 帰還困難区域内のイノシシの放射性セシウム濃度に関する学術論文の掲載について
- 2022年04月15日 「3Dふくしま」プロジェクションマッピングで環境研究を「触れる化」したい!国環研初クラウドファンディング挑戦のお知らせ