- 研究課題コード
- 2324MA102
- 開始/終了年度
- 2024~2025年
- キーワード(日本語)
- 琵琶湖,在来魚,産卵,回遊,生息環境
- キーワード(英語)
- Lake Biwa,native fishes,spawning,migration,habitat environment
研究概要
琵琶湖の在来魚は、固有種を含み生物多様性上重要なだけでなく、伝統的な食材として地域の人々の暮らしや文化にとっても重要であるが、現在、その漁獲量は激減している。滋賀県は、人と自然が共生する持続可能な地域社会の実現を目指しており、在来魚の保全・回復はその象徴的な目標と位置付けられているが、本課題ではこれに寄与することを目的とし、現在の生息状況の把握と、そのための調査基盤の整備を目標とする。
研究の性格
- 主たるもの:モニタリング・研究基盤整備
- 従たるもの:政策研究
全体計画
水産資源として重要なコイ科魚類を主な対象とし、これらの琵琶湖内と流入河川等における分布と移動を、様々な環境条件と合わせて調査する。とくに産着卵調査による魚種ごとの産卵場所の違いや、バイオロギングやテレメトリ調査による親魚の産卵遡上及び湖内での移動・回遊状況の把握に重点を置き、各場所における様々な物理・化学・生物環境も合わせて把握する。これらの調査を効率よく行うための基盤整備も進め、過去の状況とも比較するため文献など既存データの調査・研究も行う。
今年度の研究概要
新旧2つの造成ヨシ帯において3年目の本格的な魚卵分布調査を行う。親魚の移動・回遊データをさらに蓄積するため、発信機を装着した個体の放流と受信網の運用を引き続き行う。「琵琶湖水系の魚卵分布データベース(仮称)」を整備し、オンライン公開する。生息地の物理・化学・生物環境の効率的な調査手法の検討を継続する。
外部との連携
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター、滋賀県水産試験場、滋賀県立琵琶湖博物館