ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

琵琶湖の水環境の保全及び再生に関する政策対応研究(令和 4年度)
Policy-oriented research on conservation and restoration of water environment of Lake Biwa

研究課題コード
2125AW008
開始/終了年度
2021~2025年
キーワード(日本語)
底泥酸素消費量,全層循環,全有機炭素,琵琶湖
キーワード(英語)
sediment oxygen demand,vertical circulation,total organic carbon,Lake Biwa

研究概要

琵琶湖の自然環境の保全及び再生に関する滋賀県との地方創生共同研究の継続・発展研究に取り組む。底層環境に関する研究については、平成27年に新たな環境基準となった底層溶存酸素量の変動要因である底泥酸素消費量測定の簡易法を琵琶湖に導入する取り組みを進める。また、近年、問題となっている琵琶湖の全層循環停止要因を検証する。琵琶湖の水質に関しては新たな水質評価基準として滋賀県が導入を推進する全有機炭素の測定技術および溶存有機炭素の測定法の高度化を進める。

研究の性格

  • 主たるもの:政策研究
  • 従たるもの:行政支援調査・研究

全体計画

滋賀県との地方創生共同研究の継続・発展研究として、琵琶湖の自然環境保全及び再生に関する研究を行う。底層環境に関する研究では、琵琶湖の溶存酸素動態の解明に向けて、底泥酸素消費量測定法の簡易化と全層循環停止要因の解析手法構築を推進する。水質に関しては、滋賀県が水質評価基準として導入を推進する全有機炭素及び溶存有機炭素の測定技術高度化に貢献するための研究体制を確立する。

今年度の研究概要

引き続き、琵琶湖の底層環境に大きな影響を与える琵琶湖の底泥酸素消費量の面的把握と全層循環停止要因の解析手法構築を進め、琵琶湖の底層溶存酸素動態の解明に向けた研究を進める。また、滋賀県が水質評価基準として導入を進める全有機炭素に関する研究として全有機炭素および溶存有機炭素の測定技術高度化を継続する。

外部との連携

滋賀県、滋賀県琵琶湖環境科学研究センター

課題代表者

霜鳥 孝一

  • 地域環境保全領域
    琵琶湖分室(地域)
  • 主任研究員
portrait

担当者