ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

衛星観測温室効果ガスデータの検証・補正手法の高度化に関する研究(平成 28年度)
Research for advancement in validation and correction methods of satellite-based greenhouse gases data

予算区分
CD 文科-科研費
研究課題コード
1517CD002
開始/終了年度
2015~2017年
キーワード(日本語)
温室効果ガス,衛星観測,データ検証,データ補正
キーワード(英語)
greenhouse gases, satellite observation, data validation, data correction

研究概要

日本の温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)は、短波長赤外域の反射光スペクトルを観測し、対流圏から大気上端までの温室効果ガスのカラム平均濃度を導出する世界初の専用衛星であり、観測が継続され6 年分以上の観測データが公開されている。GOSAT により、衛星を用いた短波長赤外スペクトルからの高精度温室効果ガス導出法、データ質検証法、大気輸送モデルの逆計算による地表面フラックス推定法が確立され、幅広い研究に道を開いた。よりインパクトがあり高品質な研究成果を得るためには、更なるGOSAT データの高精度化が必須であるが、導出手法の改良には大きな労力を要する。本研究は比較的短時間に高精度化が実現可能な、衛星データ検証・補正手法の問題点の洗い直しと高度化のための手法開発に関する研究を行うことを目的とする。

研究の性格

  • 主たるもの:技術開発・評価
  • 従たるもの:モニタリング・研究基盤整備

全体計画

衛星データ検証・補正手法の問題点として、検証データと衛星データのデータ質、相関解析における衛星データと検証データの同期条件、相関解析では互いの精度が同程度であるために両方の重みを考慮しない解析では不十分である可能性があることなどが挙げられる。
本研究では、検証データ、特にTCCON データのデータ質の解析とデータスクリーニング法の開発、相関解析におけるデータセット同期方法と解析手法の改善、補正手法の改良を行う。次に、GOSAT データを用いてどの程度改善することが出来たのか確認を行う。更に、改善されたデータの詳細解析による特異現象(anomaly)の検出を試みる。

今年度の研究概要

(1) 検証及び衛星データのデータ質の解析とデータスクリーニング法の開発
 衛星データのスクリーニング法の検討を行う。
(2) 補正手法の改良
 昨年度に引き続き、改良に向けた検討を継続する。
(3)GOSAT データを用いた検証・補正法の改善の確認
 これまで開発してきた検証・補正ツールをGOSAT データに適用し改善したかどうかを確認する。
(4)改善されたデータの詳細解析による特異現象(anomaly)の検出の試み
 改善されたデータを用いて、時空間の詳細な解析を行い、特異現象(anomaly)の検出を試みる。検出に成功した場合は因果関係の解明を試みる。

外部との連携

所外研究分担者: 秋田県立大学井上誠准教授

課題代表者

森野 勇

  • 地球システム領域
    衛星観測研究室
  • 室長(研究)
  • 博士 (理学)
  • 物理学,化学
portrait

担当者