- 予算区分
- AQ センター調査研究
- 研究課題コード
- 1115AQ037
- 開始/終了年度
- 2011~2015年
- キーワード(日本語)
- 一斉分析,包括的測定,細胞アッセイ,in vitro,ハイルスループットアッセイ,バイオマーカー,DNA損傷物質,曝露推計,細胞老化
- キーワード(英語)
- Simultaneous analysis, comprehensive analysis, cell-based assay, in vitro, high-throughput assay, biomarker, DNA damage agents, exposure estimation, cellular senescence
研究概要
化学物質の複合的な曝露・影響について評価するための計測手法を高度化し、実試料へ適用する。即ち、分解物や代謝物を含めた計測手法の高度化と適用、複合的な曝露影響を評価するためのin vitroハザード評価法の開発と適用等を行う。また曝露と影響の関係を把握するために、影響因子となる物質、あるいは影響の指標となるマーカーの探索も試みる。
研究の性格
- 主たるもの:技術開発・評価
- 従たるもの:モニタリング・研究基盤整備
全体計画
環境経由の化学物質曝露量を総量として評価するためには、生体試料中及び環境中の分解物・代謝物の曝露量計測が必要である。本テーマでは環境中に存在する汚染物質を対象とし、LC-MS、GC-MS等を利用した分解物・代謝物推定と、一斉分析手法の開発を行うとともに、実試料への適用を行う。また化学物質曝露を反映した影響の評価法として、in vitroバイオアッセイ法の構築を実施する。これまでに開発してきた各種の細胞アッセイ試験、受容体結合活性試験、遺伝毒性試験などによるヒトや生態系生物の各種環境媒体中化学物質のハザード評価を行う。
今年度の研究概要
本年度は、これまで実施してきたヒト尿を用いた化学物質曝露とその影響に関する研究について、ネオニコチノイド系農薬を対象に加えて展開する。人のDNA損傷物質等に対する曝露に関する知見の収集を行い、細胞の老化に関わる化学物質曝露とその影響指標の計測手法について検討する。複合混合物のハザード評価を視野にいれた種々の生物由来のin vitroバイオアッセイ試験を確立する。
- 関連する研究課題
課題代表者
曽根 秀子
担当者
-
中島 大介環境リスク・健康領域
-
河原 純子
-
白石 不二雄