ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

リスクに対する頑健性と柔軟性を備えた環境調和型サプライチェーン設計手法の開発(平成 25年度)
Life-cycle system modeling to design environmentally conscious supply chain with robustness and flexibility

予算区分
CD 文科-科研費
研究課題コード
1214CD002
開始/終了年度
2012~2014年
キーワード(日本語)
サプライチェーン,リスク,物質フロー分析 (MFA),ライフサイクルアセスメント(LCA),リサイクル
キーワード(英語)
Supply chain, Risk, Material flow analysis (MFA), Life cycle assessment (LCA), Recycle

研究概要

本研究課題は,リサイクルを含む国内のサプライチェーン全体を対象として,リスクに対する頑健性・柔軟性と,低炭素や循環型といった環境調和性を併せ持ったサプライチェーンの構築に向けた分析・設計手法を開発することを目的とする。
 そのために,1700品目分類以上の製品・サービス間の地理的分布を含めた物質連関を可視化し,それに地理的偏在性などのリスク要因を付加した「サプライチェーンマトリクス」を整備する。
 また,サプライチェーンの「頑健性・柔軟性」を指標化し,それらと環境調和性の分析手法を確立する。実装した分析手法によって,リスク回避と環境調和性の観点から産業プロセスの立地の検討や原料供給源としてのリサイクルの再評価を行い,国家レベルでのサプライチェーン再構築に向けた戦略的な提言につなげる。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:

全体計画

本研究課題は,同時並行的に実施される[A]データベースの整備と[B]フレームワークの構築,および[C]ケーススタディへの適用によって構成される。[A]では,LCAのインベントリデータベースの改良による約1700品目分類の製品・サービス間の物質連関と,生産プロセスや廃棄物処理施設の位置情報に基づいて,国家レベルでのサプライチェーン構造を地理的分布も含めて可視化した上で,リスク要因と地理的情報を付加したサプライチェーンマトリクスを整備する。[B]では,国内のサプライチェーン構造に潜在するリスク要因と有効な対策を事例調査やヒアリング調査によって抽出し,リスクに対する頑健性・柔軟性の評価基準を確立・指標化して,環境調和性も含めた分析手法を実装する。[C]では,今般の震災で問題が引き起こされた製品・サービスに分析手法を適用し,国家レベルでのサプライチェーンの強化に向けた提言につなげる。

研究従事者は、分担者として、国内および国際サプライチェーン構造のデータ収集・分析および可視化を担当する。

今年度の研究概要

前年度に引き続き、国内・国際サプライチェーンの同定・解析を進める。特に、Sankey図などを用いたサプライチェーン情報の有効な可視化手法の検討に取り組むとともに、その手法・情報を他のメンバー共有してより有益な情報を発信することを目指す。
 また、他の分析結果と組み合わせることにより、リスク要因の影響を受けにくいサプライチェーンに必要な要件を定義し,これらの要件の取捨選択・優先順位・重み付けにより評価基準を確立し,リスク要因に対する頑健性・柔軟性を指標化する。

外部との連携

研究代表者:森口祐一(東大)、研究分担者:田原聖隆(産総研)、松八重一代(東北大)、醍醐市朗(東大)、栗島英明(芝浦工大)、井原智彦(産総研)、中谷隼(東大)、菊池康紀(東大)

備考

重点研究プロジェクト1および重点研究プロジェクト3と関係。

課題代表者

中島 謙一

  • 資源循環領域
    国際資源持続性研究室
  • 上級主幹研究員
  • 博士(工学)
  • 工学,材料工学
portrait