- 予算区分
- AR 震災対応
- 研究課題コード
- 1313AR001
- 開始/終了年度
- 2013~2013年
- キーワード(日本語)
- 放射線,福島,野生動物
- キーワード(英語)
- radiation, Fukushima, wildlife
研究概要
現在の放射線量による野生動物のDNA損傷程度と繁殖への影響を把握し、今後、福島第一原子力発電所周辺地域で野生動物の個体数減少が生じる可能性があるのか評価する。
研究の性格
- 主たるもの:モニタリング・研究基盤整備
- 従たるもの:行政支援調査・研究
全体計画
野生齧歯類をモデル動物とする。福島県に分布する個体群と対照地域の個体群の間でDNAの変異、各種細胞の形態変異、産仔数等を比較する。
対象動物:ヒメネズミ(Apodemus argenteus)、アカネズミ(Apodemus speciosus)
捕獲地域:福島県内および対照地域(青森県と富山県)
捕獲時期:7月〜10月
調査項目および方法:
(1)歯による齢査定(磨滅状態の観察)。
(2)胃内容分析による食性調査および食物からの内部被爆量の推定
(3)精巣と卵巣の肉眼および組織学的観察。
(4)胚体あるいは胎盤痕による産仔数推定。
(5)DNA変異の検出(マーカーはマイクロサテライト)。
(6)酸化ストレスの定量(8-OHdGの定量)。
今年度の研究概要
野生齧歯類をモデル動物とする。福島県に分布する個体群と対照地域の個体群の間でDNAの変異、各種細胞の形態変異、産仔数等を比較する。
対象動物:ヒメネズミ(Apodemus argenteus)、アカネズミ(Apodemus speciosus)
捕獲地域:福島県内および対照地域(青森県と富山県)
捕獲時期:7月〜10月
調査項目および方法:
(1)歯による齢査定(磨滅状態の観察)。
(2)胃内容分析による食性調査および食物からの内部被爆量の推定
(3)精巣と卵巣の肉眼および組織学的観察。
(4)胚体あるいは胎盤痕による産仔数推定。
(5)DNA変異の検出(マーカーはマイクロサテライト)。
(6)酸化ストレスの定量(8-OHdGの定量)。
- 関連する研究課題
- 0 : 生物・生態系環境研究分野における研究課題
- 24755 : 多媒体での放射性物質実態把握・動態解明
課題代表者
大沼 学
- 生物多様性領域
生物多様性資源保全研究推進室 - 室長(研究)
- 博士(獣医学)
- 獣医学,生物学
担当者
-
岡野 司