- 予算区分
- KB JST
- 研究課題コード
- 0911KB002
- 開始/終了年度
- 2009~2011年
- キーワード(日本語)
- フローサイトメトリ,メタゲノム,微細藻
- キーワード(英語)
- flow cytometry, Meta-Genomics, microalgae
研究概要
フローサイトメトリ分離細胞のゲノム・分類情報の包括的な解析手法の開発と海洋環境の未培養・未知微細藻群のゲノムと分類情報の整備・集積を目的とする。分類学的解析と凍結保存に関わる研究・技術開発は日本側で、ゲノム解析に関わる研究・技術開発は仏側において、各々が主導的に実施し、研究期間中に成果の共有化のための研究・技術交流を行う。海洋微生物の高度利用に不可欠な革新技術の開発と具体的な成果としての未培養・未知海産微細藻群に関するゲノム・分類情報の収集が期待される。
研究の性格
- 主たるもの:基礎科学研究
- 従たるもの:モニタリング・研究基盤整備
全体計画
フローサイトメトリ(FCM)分離細胞のゲノム・分類情報の包括的な解析を行うために、1) 海洋環境試料の採取・処理・保存方法の検討、2) FCM分離細胞の分類学的解析法と培養法の検討とプロトコール化、3) FCM分離細胞のゲノム解析法の検証等を初年度から次年度にかけて実施する。2010年度以降は、外洋環境を中心に調査と試料の収集、解析を行い、FCM分離細胞のゲノムと分類情報を集積し、情報とマテリアルの提供に向けた整備を行う。
今年度の研究概要
様々な環境試料について、これまでに確立、共有化された様々な手法で効率よく解析を進めながら、研究成果としてまとめ、学会発表や論文等で公表する。
備考
フランスCNR、Station Biologique de Roscoffとの共同研究(担当者:Daniel Vaulot主席研究員)
- 関連する研究課題
- 23007 : 生物多様性の景観的および遺伝的側面とその観測手法に関する研究
- 0 : 生物・生態系環境研究分野における研究課題
課題代表者
河地 正伸
- 生物多様性領域
生物多様性資源保全研究推進室 - シニア研究員
- 博士(理学)
- 生物学